この週末はアフリカペディション組の中でまだ未交信のTJ2TT狙い。
Band Newも一応数えているが大してこだわっておらず、折角の大型ペディションは
せめて1qくらいは爪痕を残したい、程度の話だ。
土曜日はのんびり朝寝坊したので朝の成果は無し。
午後にだらだらとLong Pathの20mをワッチしていると、15:45過ぎにクラスタが30mにTJがいると。
聞きに行けばLong Pathで結構強く聞こえていたので、呼ぶとあっけなく交信完了。
数分後には20mCWにも出てきてこれまた無事交信。
日曜の朝はワッチはしたがアフリカ方面はやったのが多かったのでワッチのみ。
20mでビームを北米に振るとRDXであろうコンテスト局が多く聞こえた。
するとその中にHH2AAを発見。あまりパイルになっていないでCQ TESTしていたので
呼ぶとすぐに応答が返ってきた。今年初めてのHaitiだ。
昼間は実家へ行ったりしてたので無線は無しだが、夕方から夜ハイバンドが開けた。
18:00には10mCWで3B8XF。うなるような強さでSP入感。
22:00には12mCWでTN5R。最初はカスカスだったが徐々に上がってきて弱いながら無事交信。
自分がやった後には急激に信号が強くなった。ビームを振ったか?
その後TN5Rは10mCWへ行った様で追いかけたが、言われれば判るかも?程度の信号だったので呼べず。
いよいよ夜中の西方面が開ける季節になったようです。