滋賀は木之本の富田酒造が醸す七本鑓
賤ケ岳の合戦で武功を立てた七人の若者達
粕屋武則、平野長秦、加藤嘉明、脇坂安治、片桐且元、福島正則、加藤清正
勇猛な彼らに因み、勝利の酒とされる七本鑓
とにかく味の強い酒として有名だが、如何せん小規模な蔵なので流通量が少ない。
先日の北琵琶湖ツアーの最初の目的地は、この富田酒造だったわけだが
行けなくなってしまったので、速攻リベンジで通販で入手し、本日無事着弾。
せっかくなのでちゃんと味わおうと、30分の軽い冷やしを加える。
その間にしっかり汗を絞り出そうとジョギングをし、風呂で汗を流してさて味見。
あては、なんと味の強烈な麻婆茄子だ。
この酒には魚の刺身なんて似合わない、豚の角煮などのコッテリ系が似付かわしい。
飲む
爽やかな口当たり、でありながら口に含むと鮮烈な香りが弾ける
コメの味だ
間髪入れずにすごく強い酸味が一瞬の疾風のように口の中を吹き抜ける
その後には、まるで白米を食っているかのようなコメの味が口に拡がる。
キレ良し、しかし、おかわりを求めてくる
超絶美味い
おいしいと言うより、どえらい美味い。
前評判を易々と乗り越えられて、嬉しいやら驚くやら。
何度でも飲みたい名酒だ。
今日は太平洋戦争の敗戦の日。
平和を続けることを願い、美味い酒を飲む。