今日はWFHだったが家人は不在で、時間が無いのと面倒なのとで、コンビニで昼ご飯を買ってきた。
ファミマの台湾風まぜそば
さすがに店舗で食べるのと比べると麺の口当たりは劣るが、味は中々良い。
なかなか捨てたもんじゃないな、と食べながらパッケージを眺めていると
名称が「台湾まぜそば」ではなく「台湾風まぜそば」であることに気が付いた。
この手の場合、大抵は商標に引っ掛かるのを懸念して、が理由であることが多いので
サクっとググると、その通りだった。
台湾まぜそばの雄、麺屋はなびが商標を登録していた。
丁寧なことに、台湾ラーメンの味仙にも類似名称のせいか事前に仁義切ったそうだ。
同じ名古屋勢通しなので互いのためになってくれると良いと思う。
それよりも、
早く店舗へ安心して食べに行けるようになってほしい。