rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

4010の出力特性

2008年10月16日 21時49分24秒 | トランザルプ
手持ちの4010で出力特性を測ってみた。

一つのバッファにVf=2.1[V]の赤色LEDと抵抗を繋ぎ、抵抗にかかる電圧から、電流と4010の出力インピーダンスを測った。インバーターバッファの入力は1[KΩ]でプルアップしてある。


バッファ一つのみであり、なおかつ連続点灯であるが、4010の顕著な温度上昇は認められなかった。パルス駆動になればなおさら大丈夫だろう。

しかし、出力インピーダンスは意外に大きかった。

20[mA]が限度だろう。30[mA]で200[Ω]ではちょっと大きすぎ。実際には50[mA]で5直列になって欲しいのである。このスイッチ特性を実現するには優秀なトランジスタか、オン抵抗の小さなFETを用いた方が良さそうである。

Windows7

2008年10月16日 19時26分29秒 | 科学・技術
なぜ「7」なのか――次期Windowsの命名についてMSが説明

『同氏によると、Windowsの最初のリリースはWindows 1.0、2番目はWindows 2.0、3番目はWindows 3.0だった。

 だがその後は少々複雑で、Windows 3.0の後にリリースされたWindows NTは、コードのバージョンはWindows 3.1だった。その後に登場したWindows 95のコードはWindows 4.0。以降Windows Meまで、コードのバージョンは4.xとなる(下表参照)。』


なにこのWindows NTとWindowsをごっちゃにした記事は?

以下、記事に加筆

Windows 1.0 1.0
Windows 2.0 2.0(日本だとたぶん2.1)
Windows 3.0 3.0
Windows 3.1 3.1(記事では抜け。3.0よりメジャーなのになぜ削る?)
Windows 3.11(記事では抜け。Windows for Work Groups,日本語版は無し?)
Windows 95 4.0
Windows 98 4.0.1998 (4.10の間違い)
Windows 98 SE 4.10.2222
Windows Me 4.90.3000


MSのリリースによると

Windows 95 製品版 OEM 4.00.950
Windows 95 製品版 SP1 4.00.950A
OEM Service Release 2 4.00.1111* (4.00.950B)
OEM Service Release 2.1 4.03.1212-1214* (4.00.950B)
OEM Service Release 2.5 4.03.1214* (4.00.950C)
Windows 98 製品版、OEM 4.10.1998
Windows 98 セキュリティ CD 4.10.1998A
Windows 98 Second Edition 4.10.2222A
Windows 98 SE セキュリティ CD 4.10.2222B
Windows Me 4.90.3000
Windows Me セキュリティ CD 4.90.3000A

で、NT系列は別枠で、頓挫した新OS/2から出発したもの。

Windows NT 3.1
Windows NT 3.5(記事では抜け)
Windows NT 3.51(記事では抜け)
Windows NT 4.0(記事では抜け)
Windows 2000 5.0
Windows XP 5.1
Windows Server 5.2
Windows XP(64) 5.2
Windows Vista 6.0

もっと細かいバージョンはあるだろうけど、だいたいこんなもん。

次期Windows NTがver.6.1なのに「Windows 7」とする愚行を指摘するのはいいけど、DOSのファイルシステム・ディスクI/Oを使い、DOSの呪縛から逃れられなかったWindows1.0~4.9までと、OS/2のなれの果てのNTをごっちゃにするとはどういう意図なんだろう?

ITmediaってこの程度のメディアなんだ?

余談だが、Windows MeってWindows2000でNTと統合しようとしたのに、いろいろ間に合わなくて、NTに乗り換えさせるための刺客だと思うんだ。結局XPまでずれ込んでしまったわけで。

ガソリン価格速報

2008年10月16日 16時37分51秒 | クルマ
最寄りのガソリンスタンドの価格が下がったね。

レギュラー現金:149円/L
ハイオク現金:160円/L
軽油現金:142円/L

軽油は140円というところがあるから最安値ではないなぁ。
というか、軽油とガソリンの価格差が小さくなってるよ。
イニシャルコストは大きくなるけど、ランニングコストが低いというディーゼルのメリットがだんだん減ってきてる…

今週は「動く」という予想だったけど、一気に4円/L下げてきたね。


現在のWTIのレートが71.77$/Barと一段と下落傾向にあるので、年内130円/L台も夢じゃないな。

高級ってことにしとく

2008年10月16日 14時22分04秒 | クルマ
【写真レポート】トヨタiQ、新発想で全長3メートルを切る超小型プレミアムカー

『ボディーサイズは全長2985×全幅1680×全高1500mmで、トヨタの主力コンパクトカー「ヴィッツ」(3785×1965×1520mm)どころか、ワンクラス下の「パッソ」(3600×1665×1535mm)よりも小さい。全長3m以下というのは、1976年まで施行されていた360cc時代の軽自動車の規格。つまりiQは、全長だけで見ればスバル360やホンダN360と同じくらいの大きさなのだ。』

軽自動車のボディーに800ccや1,000ccのエンジンを積むってのは良くありますが、まったく逆の発想ですね。ミラ・ジーノの初期型に1,000ccってのが好きだなぁ。

ところで日経トレンディーによるとヴィッツは3ナンバーになったようです。知らなかったよ。

こんな豪華装備じゃなくて100万円切るぐらい、2シーターの設定も付ければ良かったのに。それともこいつはLEXUSブランドで売るんだっけ?

ほ~にょほにょほにょ

2008年10月16日 06時32分41秒 | おにいちゃん
酔って放尿の男性教諭を懲戒免職 山梨

『男性教諭(25)が、遠征先の宿舎で酔って女子生徒の部屋に入って放尿していたことが判明し、同高校教職員分限懲戒諮問委員会は15日、男性教諭を懲戒免職処分とした。』

当初の報道では「意味不明なことを口走り、放尿」とされていたので、きっと「放尿、放尿放尿、魚の子!いえ~い!」等と絶叫したのかと思ったけど、そうでもないらしい。

トイレの場所を間違えるのは痴呆の症例に良くあることなので、検査入院でもした方が良いのかもしれません。