rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ジェンキンス氏、受賞

2008年10月08日 20時14分20秒 | 科学・技術
ノーベル化学賞に下村脩氏 クラゲの蛍光タンパク発見

ノーベル化学賞を受賞したジェンキンス氏

『飛躍的に発展している生命科学分野で不可欠な“道具”となっている緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見者で、米マサチューセッツ州在住の下村脩・元米ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員(80)ら3人に授与すると発表した。』

ちょっとGoogleで探せなかったんだけど、MSN産経の詳報が良かったんだけどねぇ…

オワンクラゲの発光物質を探していたところ、螢なんかとは違うもんだと解って、分離に成功、イクリオンと命名。pHとか海水のカルシウムとかいろんな要素が絡んでGFP発見にいたったそうだ。

GFPは副産物で、発見当時は「綺麗に光るだけの役に立たない物質」だったとか。

それが今や遺伝子工学などで欠かせないマーカーとして利用されるようになった。何でもないと思われた発見が、凄いツールになったというのは結構あるのかもしれない。

そもそも最初のオワンクラゲの研究も教授だかに一蹴されて勝手にはじめたんだとか。信じることを追求することが大事なんだな、と思わせるに十分だ。


それにしても今年は日本の当たり年だね。どうしちゃったんだろ?
まさか「めぼしい人がいないから、日本人にでもしとけ」みたいな理由じゃないだろうけど。物理学賞の三人はもっと早く受賞して良かったわけだし、下村先生も四半世紀経ってるし…

三人の顔

2008年10月08日 15時11分16秒 | 科学・技術
賞の重みじわり実感…受賞決まった3人が会見

実際の所ノーベル賞がどれほどの重みがあるのか、どの程度の位置にあるのか、凡人の拙者には計り知れないのだが、研究成果が未知の粒子の予測(もちろん後に発見された)とか、なぜ半物質が少ないのかなんて事を説明するモノだと聞くと「あぁ、すげぇな」と思うに十分だ(ちなみにまったく理解していないのだがw)。

南部陽一郎先生はアメリカ人。江崎玲於奈先生と同じで日本の研究環境に嫌気さして出国しちゃったのかね?一度学校で講演会があったので見に行ったけど、まだ元気かね?>江崎先生

益川敏英先生は朝からNHKに出ていたけど、なかなかお茶目だなぁ。『開口一番、「眠たいです!」』ってなかなか言えないよ(笑)。

小林誠先生は風貌がいかにも学者。良い味出してます。益川先生によると秀才だけど、ダメ出しに遭い面食らったらしい。温厚だけど厳しい人なんだろうね。

ちなみに長女の由佳さん(15)はかなり萌要素を含むが、プレッシャーでグレてしまわないか少々心配だ。篠崎愛が茶髪にキスマークを付けてグラビア撮影するような衝撃はあまり味わいたくないモノだ。

『毎朝必ず8時2分に家を出て大学に向かう。「風呂は夜9時36分だ」も口癖だ』というので、偉い人になるためにはまず規則正しい生活からはじめるのが良さそうだ。

秩父乳業父さん

2008年10月08日 14時37分31秒 | ノンジャンル
秩父乳業:倒産、負債総額16億円 /埼玉

『乳製品製造販売「秩父乳業」(秩父市)が民事再生手続きの開始を東京地裁に申し立て、保全命令を受けたと発表した。負債総額は約16億2400万円。』

あちゃぁ~!バッファロー牧場はどうなるんだ???と思ったのだが、どうやらこちらは県営らしいふいんき。でも売店などは秩父乳業が運営しているらしいので、影響がないというわけではない。

あのソフトクリームが無くなると観光的に痛手になると思うが、どうなるんだろ?

09欧州モデル

2008年10月08日 14時22分06秒 | バイク
ホンダの'09欧州モデルが発表になりました。


CBR600RR コンバインドABS

コンバインドABSには疑問を抱くモノの、CBR600RRに搭載したというのはちょっと驚きかも。まぁコンバインドブレーキもABSも乗ったことがないので良くわからんけど「後輪をロックさせてターンする」というのが難しくなりそうなわけで。AR燃焼みたいに「不正」を制御することでテクニックとするライディングが疎外されると思うんだけど、BMWみたいに機能を切ることも出来るのかな?


CBF125


日本ではCBFシリーズを発売していませんが、実は結構良いんじゃないの?と思ってる。でもバラデロやトランザルプの方に目がいっちゃうんだけどね。そんなCBFの末弟がCBF125ということかな。

EURO3をクリアしているなら日本でも売り出せそうだけど、日本じゃダメなのかねぇ?出来ればRFVCでちょいとパワーを出したモデルの方が良いけど、今はパワー志向じゃないから、このままでもいいかな。

ラインナップが激減してる今、限定販売で市場の反応を見てみるのも良いんじゃないかね?

パワードスーツ発売へ

2008年10月08日 11時40分02秒 | 科学・技術
介護用ロボットスーツをリース販売

『筑波大発のベンチャー企業「サイバーダイン」が開発した装着型のロボットスーツ「HAL」が10日からリース販売される。』

"サイバーダイン"だの"HAL"だの…どっかで聞いたような名前だなぁ。

でも画期的な製品だし、大学の研究室が作ったベンチャー企業というのもいいね。
たしかDARPAの共同研究というか資金援助を蹴って開発を続けたんだよね。ASIMOといいHALといい、日本はやはりそういうところが良いね。BLEEXなんてそのまんま軍事用だからね。DARPAと手を組むことの利点はMIL規格で丈夫で信頼のおける製品を、潤沢な資金を持って開発出来ることだけど、知的財産の保護と軍事利用という点で問題がある。

もちろんDARPAと手を組むとNASA等が採用する機会も増えるだろうけど、そこは日本の研究者。松下系企業のパワードススーツはどうか知らないけど、日本の研究者は憲法の理念、先の大戦の教訓を生かしていると思う。

今後はカワサキとかPFUと手を組んで、本格的なパワードスーツ開発に着手か?