今日も先週と同様に臨時列車を撮影するために加古川駅にやって来ました。
その列車の主要情報は以下の通りです。
車両…485系(パノラマ車連結)9両、区間…大阪~金光、種別…団体臨時列車(金光臨)
朝5時、家を出た時に周囲一帯に猛烈に濃い霧がかかっていました。
前日、太平洋側を襲った大雨が大きな原因だと思われます。
また視界が極端に悪い為、自転車を漕いでいても思うように速度が出せません。
(ライトを点灯した状態で10m先が何とか見える程度の状況でした。)
そして家から自転車を漕いで約30分後。加古川駅に到着しました。
しかしそう簡単にはこの激しい濃霧は消えません。
とりあえず券売機で入場券を購入してホームに上がります。

しかしホームに上がっても状況は駅前と全く一緒でした。
この絶望的な状況を見た時、私は呆然としました。(正に「踏んだり蹴ったり」の朝でした。)
諦めること無く、霧が消えるのを待ちます。

到着から3時間が経過して、ようやく霧が消えました。
ここから撮影練習を兼ねて撮影ポイントを選んでいました。
撮影練習をしている時の事でした。遠くに見慣れないライト配置の車両が見えました。

やって来たのは285系を使用した「サンライズ瀬戸・出雲」です。
東海地方の大雨の影響で約3時間、遅れて加古川駅を通過しました。
そして午前9時13分。待望の列車がやって来ました。

来年3月にJR西日本では定期運用を終える485系です。
この為、団体臨時列車での運用は今回が最後かもしれません。
そしてその後、来月6日に新型車両に変わる「特急はまかぜ」を撮影しました。

この日は基本編成に2両を増結した6両編成で運転されました。
最終日も同様に6両編成か7両編成で運転される予定です。
おことわり
・画像の転載、無断使用等は固くお断りします。
・またこれらの画像の著作権、知的財産権等は全て管理者に属します。
その列車の主要情報は以下の通りです。
車両…485系(パノラマ車連結)9両、区間…大阪~金光、種別…団体臨時列車(金光臨)
朝5時、家を出た時に周囲一帯に猛烈に濃い霧がかかっていました。
前日、太平洋側を襲った大雨が大きな原因だと思われます。
また視界が極端に悪い為、自転車を漕いでいても思うように速度が出せません。
(ライトを点灯した状態で10m先が何とか見える程度の状況でした。)
そして家から自転車を漕いで約30分後。加古川駅に到着しました。
しかしそう簡単にはこの激しい濃霧は消えません。
とりあえず券売機で入場券を購入してホームに上がります。


しかしホームに上がっても状況は駅前と全く一緒でした。
この絶望的な状況を見た時、私は呆然としました。(正に「踏んだり蹴ったり」の朝でした。)
諦めること無く、霧が消えるのを待ちます。


到着から3時間が経過して、ようやく霧が消えました。
ここから撮影練習を兼ねて撮影ポイントを選んでいました。
撮影練習をしている時の事でした。遠くに見慣れないライト配置の車両が見えました。

やって来たのは285系を使用した「サンライズ瀬戸・出雲」です。
東海地方の大雨の影響で約3時間、遅れて加古川駅を通過しました。
そして午前9時13分。待望の列車がやって来ました。

来年3月にJR西日本では定期運用を終える485系です。
この為、団体臨時列車での運用は今回が最後かもしれません。
そしてその後、来月6日に新型車両に変わる「特急はまかぜ」を撮影しました。

この日は基本編成に2両を増結した6両編成で運転されました。
最終日も同様に6両編成か7両編成で運転される予定です。
おことわり
・画像の転載、無断使用等は固くお断りします。
・またこれらの画像の著作権、知的財産権等は全て管理者に属します。