わが家の子どもたちはテレビ中毒です。
あまり見せないようにしましょうとよく言われますが、とっても見たがるので、そんなに見たいなら満足するまで見ればいい!!と開き直って見せています。
見ててくれると自分の用が足しやすいですし、よく観察してみると結局子どもたちも長い時間は見ていられないのです。
そんなわが家でよく再生される番組リストはこちら。
・アンパンマン
・おさるのジョージ
・機関車トーマス
・トイストーリー(3作品をランダムに)
・ベイマックス
そんなこんなで、私も何度も何度も見る羽目になってしまうのですが、繰り返し見ているといろんなことが見えてきます。
・アンパンマン
アンパンマンの歌は奥が深いです。
----------------------------------------
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
分からないまま終わる そんなのはイヤだ
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだどこまでも
そうだ!恐れないでみんなのために
----------------------------------------
もう1つ
----------------------------------------
もし自信を無くして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思い出せ
----------------------------------------
心にグッと来ます。
バイキンマンはクリエイティブです。
アンパンマンを倒すために様々なマシンを創り出します。
すぐに壊れますが、諦めずに何度も作ります。
次から次に創り出す発想力があります。
個人的にはクリームパンダちゃんが自分を見ているような気分になります。
アンパンマンみたいに強くなりたい、アンパンマンみたいにみんなの役に立ちたいと思っていますが、失敗ばかりで弱い。
すぐにスネるけれども、ちょっとおだてられると元気を取り戻します。
・おさるのジョージ
おさるのジョージもとてもクリエイティブです。
毎回自分がやらかした事をリカバーするために頭をフル回転させて取組みます。
そして人間が思ってもみないようなことを成し遂げ、最後には褒められます。
頭の柔軟さって大事だなと痛感します。
他の登場人物は全員おおらかです。
ジョージが何をやらかしても決して感情的に怒ったりしません。
ミナラワナケレバ。
・機関車トーマス
「役に立つ仕事をする」ことが基本的なテーマです。
役に立つ仕事をすれば、人に喜ばれるよということを繰り返し繰り返しエピソードを変えて伝えています。
ストーリ自体はあんまりおもしろくないことが多いのですが、やはり「機関車」が人気の秘密かなと思います。
・トイストーリーシリーズ
バズライトイヤー様の人気の高さと言ったらすごいですが、実はウッディの方がいい男です。
ウッディは決して仲間を見捨てません。なのでみんなからとても信用されています。
・ベイマックス
最近見た映画の中で一押しです!
登場人物のほとんどが優秀な人なのですが、その人たちが創り出すモノに夢があります。
私の子どもたちもそれが分かるのか、意外なことにキラキラした目をして見ています。
子どもたちが気に入ってくれて、母としてうれしいです。
そして私を揺さぶるのが兄さんの想いややさしさです。
単なるヒーローものと思っている方も多いようですが、違う視点で見てみると気づきがあるかもしれません。
育児は育自とも言われますが、子どもと一緒に見る番組からもたくさんの学びがあるものですね。
(ゆ)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
あまり見せないようにしましょうとよく言われますが、とっても見たがるので、そんなに見たいなら満足するまで見ればいい!!と開き直って見せています。
見ててくれると自分の用が足しやすいですし、よく観察してみると結局子どもたちも長い時間は見ていられないのです。
そんなわが家でよく再生される番組リストはこちら。
・アンパンマン
・おさるのジョージ
・機関車トーマス
・トイストーリー(3作品をランダムに)
・ベイマックス
そんなこんなで、私も何度も何度も見る羽目になってしまうのですが、繰り返し見ているといろんなことが見えてきます。
・アンパンマン
アンパンマンの歌は奥が深いです。
----------------------------------------
何が君の幸せ?何をして喜ぶ?
分からないまま終わる そんなのはイヤだ
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだどこまでも
そうだ!恐れないでみんなのために
----------------------------------------
もう1つ
----------------------------------------
もし自信を無くして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思い出せ
----------------------------------------
心にグッと来ます。
バイキンマンはクリエイティブです。
アンパンマンを倒すために様々なマシンを創り出します。
すぐに壊れますが、諦めずに何度も作ります。
次から次に創り出す発想力があります。
個人的にはクリームパンダちゃんが自分を見ているような気分になります。
アンパンマンみたいに強くなりたい、アンパンマンみたいにみんなの役に立ちたいと思っていますが、失敗ばかりで弱い。
すぐにスネるけれども、ちょっとおだてられると元気を取り戻します。
・おさるのジョージ
おさるのジョージもとてもクリエイティブです。
毎回自分がやらかした事をリカバーするために頭をフル回転させて取組みます。
そして人間が思ってもみないようなことを成し遂げ、最後には褒められます。
頭の柔軟さって大事だなと痛感します。
他の登場人物は全員おおらかです。
ジョージが何をやらかしても決して感情的に怒ったりしません。
ミナラワナケレバ。
・機関車トーマス
「役に立つ仕事をする」ことが基本的なテーマです。
役に立つ仕事をすれば、人に喜ばれるよということを繰り返し繰り返しエピソードを変えて伝えています。
ストーリ自体はあんまりおもしろくないことが多いのですが、やはり「機関車」が人気の秘密かなと思います。
・トイストーリーシリーズ
バズライトイヤー様の人気の高さと言ったらすごいですが、実はウッディの方がいい男です。
ウッディは決して仲間を見捨てません。なのでみんなからとても信用されています。
・ベイマックス
最近見た映画の中で一押しです!
登場人物のほとんどが優秀な人なのですが、その人たちが創り出すモノに夢があります。
私の子どもたちもそれが分かるのか、意外なことにキラキラした目をして見ています。
子どもたちが気に入ってくれて、母としてうれしいです。
そして私を揺さぶるのが兄さんの想いややさしさです。
単なるヒーローものと思っている方も多いようですが、違う視点で見てみると気づきがあるかもしれません。
育児は育自とも言われますが、子どもと一緒に見る番組からもたくさんの学びがあるものですね。
(ゆ)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業