goo

スマート・セキュリティー

 結局、自室のPCの不調は、妻の推測通り老朽化したルーターが原因だった。
 
 光に変わるまで何もしないまま、動作の限りなく遅いPCで我慢するのはとてもできないので、考えられることはすべて試してみようと、金曜日、ルーターを買いに行った。光に変わってからも使えるものを求めたところ、繋ぐだけで後は自動認識してくれるという便利なものを店員が紹介してくれた。もしルーターが原因ならこれで解決できるはずだ、と言い出しっぺの妻が古いルーターと交換する作業を引き受けた。その間、私は塾舎で授業の用意をしていたのだが、頃合いを見計らって家に戻ったところ、「やっぱり思った通り!全然スピードが違う」と嬉しそうに、交換が成功したことを教えてくれた。「じゃあ、俺の部屋も確かめてくる」と急いで電源を入れたところ、どういうわけだか私のPCはネットに繋がらない。「ダメだぞ」と階下の妻に訴えたところ、「えっ?そうなの?」と絶句している。「やっぱりこの設定をしなくちゃいけないのか・・」などと下りて行ったら、ブツブツ言っている。私にはちんぷんかんぷんなので、「任せたよ」と言って塾舎に戻った。
 その後妻はかなり悪戦苦闘したようだが、塾が終わって状況を尋ねたところ、「繋がるよ」とあっけらかんと答えた。蛇の道はヘビというべきなのか、私よりも何十倍も詳しい知識をPCに関しては持っている。いつ覚えたのか知らないが、PC音痴の私にとっては便利で頼もしい存在だ。私ではこんなことはとてもできない・・。 


 ヤフーのモデムを変えた時にルーターも変えておいたら、こんな面倒なことにはならなかっただろうが、そんなことは今だから分かることで、その時はまるで気がつかなかったから仕方がない。まあ、何にせよ、かなり素早く動くようになったから、私とすれば気分がいい。
 
 今度の騒動で、自室のPCにもセキュリティーソフトを入れた方がいいな、と強く思うようになった。ブログの記事を書くだけで、あやしいサイトに行ったり、メールを開いたりすることもないから、セキュリーティー対策など不要だと何も手だてを施していなかったのだが、いつまでもそんないい加減なことではいつ危険にさらされるかもしれない。ウイルスなどに感染してからでは手遅れだ。これをいい機会にしてセキュリティーソフトを入れようと、決めた。
 ノートンは体験版を使ったが、更新するのが面倒で、期限が過ぎてもそのままの状態で放置してある。ノートンでもいいかと思ったが、一応妻にお伺いを立ててみたところ、「私のPCはスマートセキュリティーだけど、それで十分だと思う」
と、ナイスなアドバイスをくれた。そこで早速ネットで検索してみたところ、「ここがスッゴイ」と、このソフトの長所がいくつか並べられていた。
 ・(ウイルス)検出率が高い
 ・パソコンの動作が軽い
 ・USBメモリウイルスに対応
これならいいか、と思ったが、1か月体験版があるのに気づいたので、とりあえずそれを試すことにした。

 少しばかり時間がかかったが、インストールには成功した。果たしてどれだけの効果があるものなのか、少し前に Security Central との激烈な戦いに勝利した私としては、期待してしまう。だからと言って、セキュリティを過信して危険地帯に足を踏み入れようとはまったく思っていないのだが・・。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )