暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

来客

2013-02-08 19:32:28 | 日記

今日は、約束していた生命保険会社の女性が2名やってくる日でした。

うちは、3LDKで、お客さんを通すなら、リビングダイニングしかありません。

ダイニングテーブルは夫が膝を悪くしてから、去年購入したもので、正方形のもので2人用です。

2名来られるなら、どうしようか、と思案しました。テーブル用のイスは2脚しかないのです。

かといって、かつて食事をしていたリビングにある長方形の座卓は、夫が足と肩が痛いため、
一度座ると容易には立ち上がれないので、結局、ダイニングテーブルに、パソコン用のイスを
2脚持ってくることにしました。

来客があるなら、と、時刻が近づくと今まで好き勝手に過ごしていた二人が、もくもくと、
はき掃除、目立つ荷物を隣の和室に隠す、など動き始めました。

ふだん、物は出しっぱなしの夫も、片づけるとなると徹底しています。

みるみる物が和室に隠され、ごみ箱まで持って行ってしまいました。

着替えも済ませてあとはお客さんを待つばかり。


フローリングの床もスッキリと広くなって、お客さんの来訪です。


チャイムが鳴り、インターホンでエントランスのドアを開け、玄関に行って、来るのを待ちます。

入られたお二人は、お世辞でしょうが、

「わぁ、きれい!」

と、玄関と廊下の見えるスペースをほめました。

「スリッパどうぞ」

「失礼しまーす」

「どぞどぞ」

めったにお客さんなんぞ呼ばないうちなので、ちと抵抗はありますが、話が展開して
いきました。

医療保険の説明を受け、今まで加入していた生命保険の入院特約の部分を医療保障の保険に
変更することにしました。

前日に二人で話し合ったところでは、今日の訪問では話を聞くだけで後で考えようとしたのですが、
今は目の前で記入しなければいけない規則に法律上なっているということで、わりと早く夫が加入を
決意して、私もこれならいいんじゃないかと思っていたので、変更を決めました。

20年以上前に入った入院特約よりはるかに保障が大きくて、昔の保険は5日間以上入院して
5日目から初めて保険金が出るものでしたので、変更するには本体の死亡保障の保険の支払いが
終わるのを待つより、少しでも若いうちの今がいいだろうと思いました。

私も3級ですがFPの端くれなので、ほんの少しは分かるような気がしました。

損な話ではありませんでした。



話も終わるころ、来客用の湯呑茶わんにお茶を入れ、差し上げました。

契約書の記入がすむと夫は眼科の用があったので、出かけていきました。

そのあと、奥様にもご提案が、ということで、3人で話し込んでいましたが、途中2度ほど夫が
電話してきて、そのうちお二人は帰られ、一人になった私は、隠してあった物品をリビングに戻して、
もとの雑然とした部屋に直りました。


きれいに見える部屋は、物がないわけで、きれいだからいいかといえば、不便です。

便利だと物をあちらこちらに配備して、ごちゃごちゃと醜いです。

でも、それでいいんじゃないですか?

 
どのお宅でも、ご経験がおありではありませんか?

よそいきの部屋のときと、ふだんの部屋のときがあって当たり前で、常に物がどこかに
収まっていたら、日常、不便じゃないですかね。

必要なものをいちいちどこかから出して、使ったらまた元に位置にもどしにいくわけですから。

手を伸ばせば、欲しいものがすぐ手に届く。

これで過ごしやすいと言えませんかね。


あー、言い訳がましいっっ!





人気ブログランキングへ

   ↑
クリックありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする