大好きなイラストレーター・YUZUKOさんのポストカード!
なんだか手元にずっと置きたくて、持っていたけれど、
ちょうど送りたい人へ、ぴったりのイラストだったので、遠くへ旅立って行きました。
ポストへ投函する前にパチリ!
大好きなイラストレーター・YUZUKOさんのポストカード!
なんだか手元にずっと置きたくて、持っていたけれど、
ちょうど送りたい人へ、ぴったりのイラストだったので、遠くへ旅立って行きました。
ポストへ投函する前にパチリ!
たま~にデパ地下に出かけて、調味料を買います。
日本全国のおいしいがずらりと並んで壮観ですよね。
今回は、味噌!
選んだのは日本海みそですよ。
雪ちゃんのあまりの可愛さに、これ!って決めました。
やはりパッケージって重要ですね。
味噌だけで買物が終わるはずもなく、新鮮大根を買って帰りました。
デパ地下の野菜って、思ったよりお手頃なんですね。
うれしい発見!!
雪ちゃん味噌汁にはもちろん大根を入れましたよ~。
いつの頃からか、自宅にいるときに聞いているラジオ番組がNHK第1ラジオの「すっぴん」になりました。
これが洗濯ものを干しながらだったり、ゴミの日のゴミ袋詰めだったり、朝食の後片付けだったりのBGMにぴったりで、
ときどきじっくり聞き入ったりして、おもしろい。
パーソナリティーも日替わりで、ダイヤモンドユカイさんや高橋源一郎さんの日が特に楽しみです。
毎朝の番組の中で「おべんとガーデン」、作った弁当や朝食を投稿するコーナーがあり、
ふと投稿してみようかな~という気になり、投稿してみると、楽しかったのです。
で、それから投稿できる時はゆる~く楽しんでます。
毎日30から40の投稿があり、
みなさんすばらしく手の込んだお弁当&朝食を投稿されています。
そんな中、私のようなシンプルイズベスト弁当があってもいいんじゃないか~とひとりなっとくして投稿しています。
たま~に番組中で取り上げてもらいコメントをいただくこともあり、今朝がそうでした。
唯一のこだわりは、枝豆ステック!
これはいつから始めたか自分でも覚えていないほど前から、ムスメのお弁当に入れてます。
どこかの本だったか、ネットで見つけたか、それさえも覚えてないほど昔、です。
「一生分のエダマメをお弁当で食べてるね~」
なんて友だちから言われた~とムスメが言うほどです。
これ、ほんと彩りになって便利なんですよ。
『なつかしいひと』で、レビュー673冊目です。
今年もそろそろ読んだ本2012ベスト10を選び出す時期になりました。
ぎりぎりまで悩むか!
どうぞ、お楽しみにね。
週末の日曜日、電車で20分のところにある高校でバッケットボールクラブの練習試合があったムスメ、最寄りの駅まで迎えに行きました。
会うなり「激突したんよ」
目の下がよく見れば、内出血、膨らんでいる。
試合自体は勝って、おまけにその試合先の高校ではたこ焼きまでごちそうになり、楽しい練習時間だったけど、なにしろ痛いと顔をしかめる。
「相手はどうだったの?」と聞くと、「たぶん同じくらい負傷してると思う」
まぁ、そんなこともあるよね。
その後、一緒に郊外にあるショッピングモールへ。
週末の午後、たくさんの人でごったがえすショッピングモール内の「タリーズ」で親子3人カフェタイム。
日を追うごとに、ムスメの目の下がパンダちゃん状態になってます。
こんなに簡単で、こんなにおいしいなんて!
これはもうひとりおひるごはんの王様でしょう。
ある日、ふともずくスープにご飯を混ぜてみたらどうだろう…と思いつき、そのままだとうす味なので、醤油&ごま油を垂らしてみました!
想像以上の美味しさ!
これはもう、ひとりおひるごはん友の会に報告せねば!と思いましたとも!
もずくスープの素は三つ葉までは入っているすぐれもので、生協でまとめ買いしてあるし、
冷凍ご飯は常備しているので、
いつでも、すぐに出来ますよ~。
これに卵をとじたり、いろんなトッピングをしたりと、アイデア次第で、どんどん美味しくなります!
すこーんと高い冬の青空を大いに楽しみながら…。
今年最後(きっと)のちょこっと山登りウォーキングに出かけてきました。
友だちが探してくれたルートは全行程2時間程度。
いろんなところで手を合わせて、
「江戸時代のものなんだって」「へぇ~すごいね」
たっぷり歩いた後は、友だち強力オススメのうどん屋さんへ!!!!
この時期、私はうどんなら、「鍋焼きうどん」と心に決めていたので、あまり迷わずそれに!
しかし~ここの名物はこの天ぷらうどん、でした。
次回はもちろん、迷わずこれにします!
にんじんサラダがマイブームで、日々せっせとにんじんを刻んでいます。
ほんと、美味しいですね。
味付けは塩、胡椒、オリーブオイルくらいです。
トッピングの干しブドウが、これまた好物なんです。
にんじんサラダをパンにはさんで食べるのも大好き!
ムスメのお弁当にも、もちろん入ってますよ~。
お友だちから帰って来たNY本!
お菓子も一緒に。
タイトルにNYが入ると、読みたくなってしまうんですよね~。
いつのまにかNY本が棚にふえているような…。
いつでも貸出しますよ~。気軽に声掛けてくださいね。
本棚をがさごそ探しながら…。
ついつい読みこんでしまって、師走、本棚の前で、立ち読み
「食べる旅 韓国むかしの味」(平松洋子著・新潮社とんぼの本)
「サンタさん ありがとう」(長尾玲子著・福音館書店)
hontoのレビュー広場に投稿しています。
書名で探していただくと、辿りつくと思います。ぜひ読んでみてくださいね。
「レビュー広場」は、これまでの書評もさかのぼって見ることができます。
いろんな面白い本がありますよ。
出版されたばかりの新しい本も、かなり昔に出版された本も、その本を読む時がその人の読み時だと思います!
いろんな本があなたが手に取るのを待ってますよ~。
平松洋子さんの本、クリスマス絵本が665&666冊目の書評投稿、です。
これからもこつこつ読み続け、投稿し続けますね。
すご~く久しぶりにあった友だち3人と、1時間ちょっとのティータイム。
同じメンバーで出かけた尾道眺めのよいカフェで飲んだハーブティーの話になって、いつもならコーヒーを迷わずオーダーするのに、
ハーブティーにしてみました。
う~ん。いい香り~。
香りとともに、尾道のひとときもくっきりと思いだしますね。