マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

大崎上島のパン屋さん「HOGALAKA」

2013年01月17日 | おいしいもの

先日の大崎上島、美味しいパン屋さんにも寄りましたよ。

スーパーの中にあるパン屋さん、その名も「HOGALAKA」。

島に移住した女性オーナーがとってもすてきな方でした。

いよいよ上映の「東京家族」に向けて、このパン屋さんではこんなパンを売っていました。

 丸ごとみかんが入っている!の、初めて食べました!

 ご当地バーガー、がっつりほおばりました1

 かわいいの、そうして美味しい!

 「東京家族」の大きなポスターもバーンと貼ってありました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねここ ヘアクリームなんです

2013年01月16日 | ムスメのはなし

高校生ムスメとソニプラ(雑貨店・ソニープラザ)へ。

文房具や、服や、靴や、お菓子や、化粧品や、キッチングッズや…。

どれも、かわいい~、すてき~、美味しそう~と、店中をくまなく見て歩きます。

 

出会ってしまった「ねここ」

ヘアクリームなんです。

思わず買ってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松丸本舗主義」夢中になって読んでいます!

2013年01月15日 | 注目話題!
 
(●^o^●)松岡正剛さん著『松丸本舗主義』を夢中になって読んでいるここ数日!
今朝は燃えるゴミの日で、古新聞を取り出してゴミをまとめていたら、
なんと「松丸本舗主義」の記事を発見、しかも松岡さんのインタビューですよ。
 
日付をみれば去年の11月25日。
すばらしい偶然?必然?
  

最後のところ、書き抜いてみますね。

「松丸本舗がまいた種が、さまざまな場で芽吹き、『共読』する文化を花開かせてくれるといいですね」

日本のあちこちで、『共読』する文化を!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本オーロラbyブックスひろしま  

2013年01月15日 | 古本話

ぜひ足を運んでくださいね!

読みたい本がきっと並んでいます!

あなたがずっと探していた本が見つかるかも…。

  すばらしい本ばかり、並んでいます!

    

古本オーロラ(byブックスひろしま) 

景雲堂書店内常設(広島市中区本川町1-1-23、「本川町」電停ちかく)

営業時間 11時~20時(第3水曜日定休、景雲堂書店営業時間に準じます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ さて…

2013年01月14日 | 注目話題!

今年のおみくじは…。

中吉、でした(●^o^●)

 

なかなか良さそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本オーロラ 第5クール、スタート! 1周年ありがとう(●^o^●)

2013年01月13日 | 古本話

古本好きが集まって誕生した、古書店の中のちいさな古本屋さん!

おかげさまで古本オーロラが1周年を迎えました。3カ月更新を積み重ねて迎えた1周年、ことさら感慨深いです。

この1年間、ご来店のみなさま、ほんとうにありがとうございました!

    

第5クールは、本活社、マハ本店、MAO BOOKS、マドレーヌひよこ堂の4店です。

これまで以上に本気を出して、各棚は選び抜いた古本を並べています!

今回は一番下に大判の本を入れるコーナーを新たに作り、古本オーロラ棚のうち2段分は大家さんである景雲堂書店の古本も並びます。

どうぞ、ご期待くださいね!

 マドレーヌひよこ堂のマドレーヌ店長も大はりきり!

 上から、本活社、マハ本店、MAO BOOKS、マドレーヌひよこ堂!

 一番下の段!「よんでみてねひよこブック」(300円)も!

  こちらが古本オーロラ棚・本活社の財津さん!広島と東京を行ったり来たり、まさに本に活きる男、です!

 

 古本オーロラ(byブックスひろしま) 

景雲堂書店内常設(広島市中区本川町1-1-23、「本川町」電停ちかく)

営業時間 11時~20時(第3水曜日定休、景雲堂書店営業時間に準じます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本オーロラ byブックスひろしま  1周年!いよいよ明日から第5クール!

2013年01月12日 | 古本話
古本オーロラがいよいよ1周年を迎え、第5クールに入ります!
桜が咲く時も、蝉が鳴く時も、紅葉が散る時も、雪がちらつく時も
古本オーロラへ出かけてくださったみなさま、ありがとうございました。

本好きが集まって古書店の書棚を借りて、それぞれが一段分のささやかな古本屋さんを経営するプロジェクト。
お手本にさせていただいたのは、東京西荻窪にある老舗古書店・盛林堂書店さんの「古本ナイアガラ」です。
「古本ナイアガラ」に続き、「古本オーロラ」も1周年を迎えることができ、うれしさしみじみ。
また同じ季節が巡って来た喜びを、それぞれのメンバーがかみしめています。
 
明日、第5クールに向けての棚入れ替えをしてきます!
どうぞご期待くださいね。
今回、マドレーヌひよこ堂棚は、去年の一箱古本市・カジル横川で好評をいただいた
「よんでみてねひよこブック」(300円)を5部用意しました。
文庫本以外にもあれやこれや入ってます。

 

  こちらが限定5袋! よんでみてねひよこブック!

  

 

古本オーロラ(byブックスひろしま) 

景雲堂書店内常設(広島市中区本川町1-1-23、「本川町」電停ちかく)

営業時間 11時~20時(第3水曜日定休、景雲堂書店営業時間に準じます)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三学期のお弁当!

2013年01月12日 | ムスメのはなし

高校生ムスメ、いよいよ一年めの最後の学期は始まりました。

お弁当作りもスタート、です。

新年からはスヌーピー弁当!

この日はロール白菜が入っています。

白菜ってほんと美味しいですね。

旬の野菜の美味しさ、日々満喫しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎上島からの夕陽

2013年01月12日 | おでかけ

先日の大崎上島の写真の続きです。

しばらく続きますので、どうぞおつき合いくださいね。

瀬戸内海の穏やかさ、刻々と変わる風景、いいですね。

 

 だんだん太陽が西に傾いていき…

 島のあちこちから撮ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本ふみこさん著「ふみこよみ」を読みました(●^o^●)

2013年01月11日 | TRCブックポータル & honto

  

今年初の書評投稿は大好きな随筆家・山本ふみこさんの『ふみこよみ』(技術評論社)です。

これまでオンライン書店ビーケーワンに引き継がれたhontoのレビュー広場に投稿していましたが、
年末にTRCブックポータルの書評欄からお誘いがありました。
 
しばらくはhonto&TRCブックポータルの両方に同じ本を違う内容で投稿してみることにしました。
おつき合いくだされば、うれしいです。
どうぞよろしくお願いします(●^o^●)

... honto「レビュー広場」では、674冊目!
TRCブックポータル「新着書評」では、1冊目!
いずれもペンネームは佐々木なおこ、です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーに乗って

2013年01月10日 | おでかけ

フェリーに乗って、大崎上島に出かけてきました。

封切り近い、山田洋次郎監督映画『東京物語』のロケ地巡り。

すっかりこの映画に観る前から惚れ込んでいるオットに引っ張られて…。

 

たくさん写真を撮ってきましたので、ぼちぼちご紹介しますね。(●^o^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピーづいてます

2013年01月09日 | ムスメのはなし

年末あたりから、スヌーピーづいてます。

ムスメが急に、スヌーピーかわいい~と言い始め、ミスドの福袋(スヌーピー入り)を買ったり、スヌーピーのパーカーを買ったり…。

年明け早々、ユニバのお土産をいただきました。これがスヌーピーのかわいいお菓子!

まさにスヌーピーがスヌーピーを呼ぶ状態!?

これからも、どんどん集まる気配、濃厚です。

 

  ふたをあけて「きゃーかわいすぎ~」

 おそろいの図柄!すばらしい!

 スヌーピーさん、いただきます!

 

 こちら、ミスドの福袋に入っていたスヌーピー弁当箱。ムスメは新年からこの弁当箱です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年日記、7年目…

2013年01月08日 | ムスメのはなし

10年日記も7年目に入りました。

ムスメが10歳から始めたこの10年日記、この10年は家族にとっても激動の年月でしょうね。

7年目ともなると、積み重ねた記録を読み返す醍醐味も増すというもんです。

毎日きっちり書いている訳ではないけれど、今年は真面目に書いてみようかな~と思う念頭です。

 

ムスメも私の真似をして、数年前から10年日記をつけています。

私よりも真面目に書いているようなので、私もがんばろうっと。

 

昨夜は弁論大会の原稿をあ~しよう、こ~しようとパソコンにむかっていたムスメ。

「ママ、手伝って~」と言われて、少しだけ一緒に考えました。

途中から二人とも乗ってきて、大笑いしながら…。

さて、クラス代表くらいには選ばれるかしらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和公園から、見上げる空! 

2013年01月08日 | 古本話

古本オーロラ棚常設の景雲堂書店は、広島市中区本川町にあり、本川町電停からすぐ近くで、電車通り沿いにあるので、電車からもばっちり見える位置にあります。

そうして平和公園から橋を一本渡ったところなので、平和公園あたりを観光して、ちょっと足を伸ばしてもらったら、すぐなんですよ。

原爆ドームあたりからも早く歩いて3分と言ったところでしょうか。

ぜひ、ぜひおでかけくださいね。

  ブックスひろしまの赤いステッカー、見えますか~

 

年末、古本オーロラ棚へ行き、あまりに天気が良いので、平和公園あたりを散歩しました。

ぽかぽか陽気、うれしくなりますよね。

見上げた空には飛行機雲が…。

思わずコンデジでパチリ!

青空写真、大好きです。

   親子連れにも和みます。平和公園 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の手帖!

2013年01月07日 | 注目話題!

今年もほぼ日手帖です!

今年で何年目かな?

カバーは今年もこのチェックでいきます。

このくたびれ感、ますます愛着がわくというものです。

2009年から使い続けているので、カバーは5年目。

その前のカバーはムスメのおさがりのコバルトブルーでした。

 

ほぼ日手帖!

今年一年、お世話になります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする