愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

2月の俳句(その4)

2018-02-21 01:43:35 | 趣味の俳句

 今年は例年になく、こちらも寒さが厳しく

 梅の花や緋桜、河津桜の咲くのが遅れています。

 また、いつもならウグイスも朝かな鳴く時期ですが

 まだ、ウグイスの鳴き声も聞こえません。

 春を告げるアーモンドの花の開花も遅れるに違いありません。

 皆様方のお住いの地方は如何でしょうか。

 今日は2月16日~20日までに詠んだ俳句を紹介致します。

       日向ぼこ 楽しむ婦人 姿なし

       技と美と フイギュアスケート 金と銀

       集中美 短距離スケート 金光る

       短距離の スケート勝者 愛溢る

       中学の 恩師に会えし 寒牡丹

           犬たちも 散歩歓ぶ 寒日和

           白鳥の 帰りし川面 静かなり

           幹と枝 美しきなり 雪の花

          ー 雪国越後の写真家の作品を見て -   

                      色鮮やかな「ボケ」

                      寒さにも元気な「菊」

    

                清らかな香りの水仙「アケザナリー」

                        庭に咲く「2月のスミレ」

                       宇和島市の「丸山公園」

                        隣の庭の大きな「ザボン」

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のカタバミとボケの花

2018-02-21 01:33:20 | 四季折々の花々

 庭の黄色のカタバミは、夜は花弁がしぼみ

 朝、陽が昇り、しばらくして再び花弁を開きます。

 花々の少ない時期に黄色の花びらが暖かさを添えています。

 今日は黄色のカタバミとボケの花を紹介致します。

                  陽が昇り花びらを開き始めた「カタバミ」

                       赤の鮮やかな「ボケ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする