庭のランタナは勢いが良く長い間花を咲かせ
蝶たちが吸蜜に来ます。クロアゲハ蝶が来て吸蜜
していました。大急ぎで写真を撮りましたので
少しピンボケです。
今日はランタナにクロアゲハ蝶と鬼百合の花を紹介致します。
庭のランタナに「クロアゲハ蝶」
山道辺に咲いている「鬼百合の花」
庭のランタナは勢いが良く長い間花を咲かせ
蝶たちが吸蜜に来ます。クロアゲハ蝶が来て吸蜜
していました。大急ぎで写真を撮りましたので
少しピンボケです。
今日はランタナにクロアゲハ蝶と鬼百合の花を紹介致します。
庭のランタナに「クロアゲハ蝶」
山道辺に咲いている「鬼百合の花」
神エホバは、ヤコブに「アブラハムとイサクに与えた土地を」ヤコブに与えると約束されました。さてヤコブの家族はどうなるでしょうか。聖書は次のように記しています。
「ヤコブは神(エホバ)と話した場所に記念碑を立てた。それは石の記念碑で、ヤコブはそれに飲み物の捧げ物を注ぎ、油も注いだ。そして神(エホバ)と話したその場所をその後もベテルと呼んだ。
それから一行はベテルを出発した。エフラトまでまだ教理がある場所で、ラケルが産気づいて出産し始めたが、ひどい難産だった。彼女(ラケル)が苦しんでいると、除算婦が彼女(ラケル)に言った。「頑張ってください。今度も男の子です」。ラケルは息を引き取ろうとする時、その子をベン・オニと名付けた。しかし父(ヤコブ)はその子をベニヤミンと呼んだ。こうしてラケルは死んだ。エフラトつまりベツレヘムに向かう道の傍で葬られた。ヤコブはラケルの墓の上に大きな石を置いた。それが、今あるラケルの墓の石である(創世35:14~20)。
上の聖句に記されている通り、ヤコブの妻ラケルは気の毒なことに難産で、亡くなってしまいました。ヤコブは埋葬し、その上に大きな石を置いています。日本も戦前までの土葬の時も戦後の火葬後も墓石を立てる習慣は、ヤコブの時代に埋葬した時、大きな石を置いたことに由来しているのかも知れません。私の経験でも戦後私の妹を亡くし、まだ土葬の時代で、埋葬後、その上に大きな石を置き、後に墓石が出来てから埋葬した妹の骨を拾って墓石に格納したのを覚えています。
日本も戦前までは、お産時に、母子ともに亡くなるケースがあったようで、そのために日本人の平均寿命が短かった、と中学生になり社会科で学びました。今は医学が進歩し、出産時に母親が命を落とす危険や新生児が亡くなるケースが激減しました。産婦人科医は妊婦の大量出血のリスクを抱え、入念なシュミュレーションを行い出産に臨むと、お聞きしていますので、産婦人科医に深く感謝を表したいものです。
聖書にはハルマゲドン(諸悪の滅びる日)後に地球が楽園に回復され、亡くなった方がこの住み慣れた地上に復活してくる歓びの保証が記されています。その日が近づいていますので楽しみにしたいと思います。
WWW.JW.ORG
宇和島城 代わらぬ姿 夏の暮れ 今日の一句
宇和島市の夕焼け
庭の植木の下で、何のお世話をしませんが
紫カタバミの花が毎年同じ場所に咲きます。
比較的小さな花ですが強くて可愛い花です。
花期は6月~9月です。
今日は紫カタバミと宇和島市丸之内通りの写真を紹介致します。
庭の植木の下の「紫カタバミ」
宇和島市丸之内通り
- 郵便局前からロータリ方面を見た写真 -
この道路の所は昔は宇和島城の堀で、埋め立てて道路になっています。
宇和島市丸之内通り
- 郵便局前から歩道橋方面を見た写真 -
この道路も昔は宇和島城の堀だった所で埋め立てて道路になっています
ヤコブは神エホバへの信仰に堅く立っており、真の神エホバが現れた場所に祭壇を築くようにエホバ神から、指示がありました。ヤコブはどのように対応するでしょうか。聖書には次のように記されています。
「そこでヤコブは、家の人たちや共にいる人全てに言った。「外国の神々の偶像をあなたたちの中から除き、身を清め、服を着替えなさい。立ってベテルに行きましょう。私はそこで真の神(エホバ)のために祭壇を作ります。神(エホバ)は、私(ヤコブ)が苦しい時に答えてくださり、私がどこかに行く時も共にいてくださったのです」。それで彼らは、持っていた外国の神々の偶像全部と、付けていた(偶像の)耳飾りをヤコブに渡した。ヤコブは、シェケムのそばにあった大木の下にそれを埋めた。
旅の途中、神(エホバ)が周辺の町を恐怖に陥れたため、ヤコブの息子たちが、人々に追跡をされることはなかった。ヤコブの一行はやがて、カナン地方のルズつまりベテルに着いた。ヤコブはそこに(神エホバの)祭壇を作り、その場所をエル・ベテルと呼んだ。以前、彼が兄(エサウ)から逃げていた時、そこで真の神(エホバ)が彼(ヤコブ)に姿を見せたからだった。その後リベカの乳母ボテラが死に、ベテルの麓にある巨木の下に葬られた。それでその木はアッロンバクトと名付けられた。
神(エホバ)は再び、パダン・アラムから帰る途中のヤコブに現れ、ヤコブを祝福した。神(エホバ)は彼(ヤコブ)に言った。「あなたの名前はヤコブだが、もうヤコブではなくなる。イスラエルがあなたの名前になる」。こうして神エホバは彼(彼)をイスラエルと呼ぶようになった。神(エホバ)はさらに言った。「私は全能の神である。子を生んで、増えなさい。あなたから幾つもの国民、おおくの国民が生まれ、あなた(ヤコブ)の子孫から王たちが出る。私がアブラハムとイサクに与えた土地をあなたの子孫に与える」。それから神(エホバ)は、彼(ヤコブ)と話した場所を離れ、昇っていった」(創世35:2~13)。
上の聖句に記されている通り、ヤコブは偶像崇拝の品々を除きさり、身を清め、着替えをしています。唯一真の神エホバを崇拝しています。ヤコブは旅を続け、カナン地方のベテルに着くと神エホバの祭壇を作ってベテルと呼んでいます。現在はベテルは「神の家」という意味で用いられています。
神エホバは、以前にもヤコブの名前を変え、イスラエルと呼ぶことにされました。この前が現在のイスラエルの国家の名前の源になりました。エホバは引き続きヤコブに祝福を与えました。神エホバは約束を厳守される神です。
さてヤコブの家族はどのようになるでしょうか。次回に引き続き紹介致します。
WWW.JW.ORG
目覚めれば 小窓開きおり 朝涼し 今日の一句
我が家から見る「宇和島城」
ランタナは勢いの強い花木で、枝を茂らせ
沢山の花を咲かせます。蜜も多いのかアゲハ蝶、
ヒョウ紋蝶、黄紋蝶、セセリ蝶、ジャノメ蝶などが
吸蜜に来ます。ランタナは沢山の蝶たちに命の糧を供給しています。
今日はランタナにヒョウ紋蝶とクロコスミアの花を紹介致します。
庭のランタナに「ヒョウ紋蝶」
お隣の庭の「クロコスミア」