いつもEさんにはお世話になるばかりなので、たまには協力もしてみたいということで、旧徳山村村域の約40ばかりの三角点(三等以上)の制覇の一環として未踏の「鳥木谷(三等三角点(773.0m)」に同行することになった。知人が既に登っており、その人からヤブがないとの情報を仕入れていたし、標高も高くなく、おじさんでも足手まといにはならないであろうと思ったからである。
地形図2万5千「美濃徳山」で「鳥木谷」を見ると、東、南、西三方が徳山湖となっており、北は能郷白山まで続く山と谷の連続となっている。このため磯谷にかかる磯谷ベロリ橋付近から尾根に取付き、東進し728mのピーク付近で北東方面に向かい、855mのピークで今度は北西に向きを変え、次のピークで北北東に向かい、100m下り、少し登ると目指す三角点がある。少し複雑なので、地図読みが中途半端だと難しいが、今はGPSがあるので難しくない。
橋から取付き付近こそヤブだったが、10分もすると素晴らしいブナやナラを中心とする落葉高木の道となる。結構訪れる人も多いみたいで踏み跡まである。この新緑の時期に来た人は、きっと秋の紅葉時期にも来たいと思うであろう。
歩き始めて40分落葉高木に囲まれた中を進む
イカリソウ発見 赤花ばかりあちらこちらで咲いていた
ミツバツツジ
山頂の三角点
山頂にて 木々の間から能郷白山が見える
山頂付近は巨木が一杯
下山途中 能郷白山がきれいに見えた
今回登りはおじさんが担当したが、下りはEさんにお願いした。ヤブ山にも随分慣れてきたが、それでも下りは難しい。登るときは感じなかった尾根の広さ、尾根が二重になっているところ、方向が急にかわるところなどあり、時に道を間違う。
コースタイム 駐車地(トイレ付き)7:25→山頂三角点10:20~10:50→駐車地13:15
地形図2万5千「美濃徳山」で「鳥木谷」を見ると、東、南、西三方が徳山湖となっており、北は能郷白山まで続く山と谷の連続となっている。このため磯谷にかかる磯谷ベロリ橋付近から尾根に取付き、東進し728mのピーク付近で北東方面に向かい、855mのピークで今度は北西に向きを変え、次のピークで北北東に向かい、100m下り、少し登ると目指す三角点がある。少し複雑なので、地図読みが中途半端だと難しいが、今はGPSがあるので難しくない。
橋から取付き付近こそヤブだったが、10分もすると素晴らしいブナやナラを中心とする落葉高木の道となる。結構訪れる人も多いみたいで踏み跡まである。この新緑の時期に来た人は、きっと秋の紅葉時期にも来たいと思うであろう。
歩き始めて40分落葉高木に囲まれた中を進む
イカリソウ発見 赤花ばかりあちらこちらで咲いていた
ミツバツツジ
山頂の三角点
山頂にて 木々の間から能郷白山が見える
山頂付近は巨木が一杯
下山途中 能郷白山がきれいに見えた
今回登りはおじさんが担当したが、下りはEさんにお願いした。ヤブ山にも随分慣れてきたが、それでも下りは難しい。登るときは感じなかった尾根の広さ、尾根が二重になっているところ、方向が急にかわるところなどあり、時に道を間違う。
コースタイム 駐車地(トイレ付き)7:25→山頂三角点10:20~10:50→駐車地13:15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます