英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

安倍自民党の参院選圧勝を伝える海外報道紹介(5)

2013年08月03日 18時13分55秒 | 英字新聞 de 政治経済



So long as the Liberal Democratic Party’s coalition holds together, it will not face new elections for three years. That could free Mr. Abe to follow his early economic stimulus initiatives with the type of structural reforms that will challenge powerful vested interests. While Mr. Abe has been somewhat vague about these plans, he has already pushed the country to join trade negotiations that could loosen small farmers’ grip on agriculture. The party has also called for nurturing Japan’s weak entrepreneurial culture and making it easier to hire and fire workers.

Speaking to reporters after the victory, Mr. Abe thanked voters for ending the so-called twisted Parliament, in which opposing parties had each controlled one house of Parliament since 2007, adding to Japan’s political paralysis. But he admitted that he faced a serious challenge in convincing other lawmakers and also voters about changes to the Constitution. (By law, revisions passed by Parliament must then be approved in a public referendum.) ・・・

He said he would also pursue an intermediate step to make the Constitution easier to revise by requiring a simple majority in Parliament instead of the current two-thirds. But making this change would also require changing the Constitution, and gathering enough votes to do so.

自民党主導の連立政権が結束を維持する限り、向こう3年間は連立与党が国政選挙の審判を受けることはない。つまり、この3年間、安倍首相は、強力な既得権益集団(vested interests)に切り込む構造改革をともなった、首相自身が当初から掲げてきた経済刺激の構想に納得の行くまで取り組むことができるということだ。安倍首相のこの構想の具体的な内容は今に至るも些か曖昧ではあるけれど、安倍首相は、農業において中小零細農家の影響力を削ぎかねない貿易交渉への日本の参加をすでに決定した。更に、自民党政権は、日本の脆弱な起業文化の育成・涵養・促進、あるいは、労働者をより自由に雇用もし解雇もできるようにするべきだと訴えている。

選挙での勝利が決した後の記者会見で安倍首相は、有権者に向けて所謂「ねじれ国会」を終わらせてくれたことについて感謝の言葉を述べた。「ねじれ国会」とは、2007年以降、上下両院の各々の主導権を敵対する政党が握る状況が続いてきたことである。その「ねじれ国会」によって日本の政治は麻痺状態の度を深めていた(★本稿最終註参照)。他方、この同じ記者会見の中で安倍首相は、しかし、憲法改正に向けては他党の国会議員や有権者を説得し納得させる際に自身も厳しい局面に遭遇することを覚悟しているとも述べた(法の定める所によれば、国の立法議会を通過した憲法改正案は、引き続いて国民投票に掛けられなければならない)。(中略)

更に、憲法の改正や制定をより容易にするために、国の立法議会の三分の2を要する現行の規定を単純多数決に改める中間的な手順をも追求していく意向を安倍首相はこの記者会見で述べた。もっとも、この中間的な手順の変更自体、憲法の改正が必要であり、よって、憲法改正に必要かつ十分な国会議員と有権者の票を集めなければならないのだけれども。



Still, analysts said Sunday’s win, coming just seven months after Mr. Abe’s party regained control of the lower house, had made reform of the Constitution feel like a real possibility for the first time since it was adopted in 1947. In interviews outside polling places, voters said that anxiety about China made them willing to at least try some of Mr. Abe’s ideas.・・・

That support could fall once discussion turns to the specifics of constitutional reform, analysts say, with polls showing a majority of voters still resist change to the pacifist Constitution, even as the possibility has become a more widely accepted topic of conversation. “This is not unconditional support for Mr. Abe’s whole agenda,” said Jun Iio, a political scientist at the National Graduate Institute for Policy Studies in Tokyo. “Public support could evaporate if the economy starts to sour.”

識者の中には、安倍首相が下院の支配権を奪還してから7カ月後に実施された、日曜日の安倍自民党の勝利によって、1947年にそれが採択【施行】されてから初めて現行の日本国憲法の改正が現実味を帯びてきたと分析する論者も少なくない。選挙の出口調査の際のインタビューに対して多くの有権者は、支那を巡る懸念が存在している以上、安倍首相が提案する政策の幾らかは少なくとも検討に値するのではないかと回答した。(中略)

しかし、検討されるべき安倍首相からの提案が個別具体的に憲法改正に絞られた場合、途端に安倍首相の政策への支持は低下するかもしれない。そう多くの専門家は見ている。というのも、種々の世論調査の数値が示す所、憲法の非戦主義を変更する憲法改正には現在においても有権者の過半は反対しているから。さはさりながら、非戦主義に手をつけようとする憲法改正が広範な有権者から認知された真面目な議論のテーマになったことは疑いない。東京にある政策研究大学院大学の飯尾潤氏によれば、「今回の選挙結果は安倍首相が掲げる内政外交すべての政策提案に対して有権者国民が無条件的の信任を与えたものではない」「経済の動向が先行き不明になるようなら、安倍自民党に寄せられた有権者国民の支持は雲散霧消してしまうかもしれません」とのことである。








<続く>





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。