本日カモシュウを受験のみなさま、お疲れさまでした。
私もエントリーした1科目を受験してきました。
受験したのは追加履修をした『コミュニケーション』です。
感想を記録しておきます。
問1.穴埋め選択問題10問→テキストを見ることなくサクッと解答。
問2&問3の論述問題ですが、これは4月~10月の過去問を分析した結果、出る問題は予想できました。
過去問がローテーションしているので、10月(直近)に出た問題やすでに2回出ている問題は出ないだろうと思っていましたが、念のため出てもいいように準備はしておきました。←予想通り出ませんでした。
しかし、大きな誤算が2つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
誤算その1
問2の(1)にあまりに書きたいことがありすぎて、止まらなくなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
勉強しすぎちゃったのかなぁ~(笑)
結局、解答用紙の表全部を問1(3行)と問2の(1)に費やしてしまいました。
書きたいことは考えてあったので、ひたすら書き続けたのですが、それでも時間はずいぶと経過してしまい、途中で、このままではまずいと気がついてはいたのですが、やめられなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
誤算その2
問2ですが、過去問を分析している段階で、問題の中に(1)と(2)があったなんて、まったく気がつかなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
つまり、問題を最後まで読んでいなかったということですね(苦笑)
本番では気がついたのですが、すでに(1)に多くの時間を費やしてしまったことと、(2)の準備をしていなかったことで、頭が真っ白に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
このままではまずいと思い、問2の(2)は飛ばして、問3に取りかかりましたが、書きたいことは山ほどあるのに、あまりに時間が足りなくて、ひたすら焦りまくりました。
その結果、終わった後に自分が何を書いたのかよく思い出せません(笑)
とにかく書いて、急いで問2(2)に戻ったのですが、既に5分くらいしか時間がなかったので、テキストを読んでいる暇がなく、とにかく思いついたことを書きなぐりました。
とにかく、文章を途中で終わらせたくないので必死でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
試験終了後に、冷静になってテキストを読み返してみると、問2の(2)も問3も、入れるべきキーワードがもれていたり、テキストを引用してしまった部分があったなぁ~って。
でもまぁ、評価はともかく落とすようなことはないでしょう。
落ちたら、その理由は字が汚いことかな…採点する先生に申し訳ないです。
今回も結果はともかくたくさん勉強できて良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
勉強の過程には満足です。
にほんブログ村
私もエントリーした1科目を受験してきました。
受験したのは追加履修をした『コミュニケーション』です。
感想を記録しておきます。
問1.穴埋め選択問題10問→テキストを見ることなくサクッと解答。
問2&問3の論述問題ですが、これは4月~10月の過去問を分析した結果、出る問題は予想できました。
過去問がローテーションしているので、10月(直近)に出た問題やすでに2回出ている問題は出ないだろうと思っていましたが、念のため出てもいいように準備はしておきました。←予想通り出ませんでした。
しかし、大きな誤算が2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
誤算その1
問2の(1)にあまりに書きたいことがありすぎて、止まらなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
勉強しすぎちゃったのかなぁ~(笑)
結局、解答用紙の表全部を問1(3行)と問2の(1)に費やしてしまいました。
書きたいことは考えてあったので、ひたすら書き続けたのですが、それでも時間はずいぶと経過してしまい、途中で、このままではまずいと気がついてはいたのですが、やめられなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
誤算その2
問2ですが、過去問を分析している段階で、問題の中に(1)と(2)があったなんて、まったく気がつかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
つまり、問題を最後まで読んでいなかったということですね(苦笑)
本番では気がついたのですが、すでに(1)に多くの時間を費やしてしまったことと、(2)の準備をしていなかったことで、頭が真っ白に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
このままではまずいと思い、問2の(2)は飛ばして、問3に取りかかりましたが、書きたいことは山ほどあるのに、あまりに時間が足りなくて、ひたすら焦りまくりました。
その結果、終わった後に自分が何を書いたのかよく思い出せません(笑)
とにかく書いて、急いで問2(2)に戻ったのですが、既に5分くらいしか時間がなかったので、テキストを読んでいる暇がなく、とにかく思いついたことを書きなぐりました。
とにかく、文章を途中で終わらせたくないので必死でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
試験終了後に、冷静になってテキストを読み返してみると、問2の(2)も問3も、入れるべきキーワードがもれていたり、テキストを引用してしまった部分があったなぁ~って。
でもまぁ、評価はともかく落とすようなことはないでしょう。
落ちたら、その理由は字が汚いことかな…採点する先生に申し訳ないです。
今回も結果はともかくたくさん勉強できて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
勉強の過程には満足です。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)