goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

予想通りの…

2010-11-06 | 産能科目修得試験
10月のカモシュウ『社会心理学の基礎と応用』の結果が届きました。
予想通りの評価
そりゃあそうだよね、20点の配点の問題を落としているのですから
試験後のブログにも書きましたが、10月の試験はものすごーく緊張してしまいました。
まぁ前回に限らず、毎回緊張しているのですが…

でも、論点が違っていたことに次の日の夜、問題を見直すまでまったく気がつきませんでした。
気がつかない=とてもよくできたと思っていたので、試験日当日は気分よく過ごせました(笑)

いざ、ブログに試験の感想を書こうと思って、もう一度試験問題を読んでびっくり
あまりの勘違いぷりに、思わず笑ってしまいました。

どうしても1時間しか時間がないと思うとあせってしまいます
時間内に終わらないかもしれないという恐怖に襲われて、問題を冷静に読むことができません

これからもずっとそんな気がします(苦笑)

12月のカモシュウは、たぶん受けられないのですが、一応1科目「コミュニケーション」の申し込みをしました。
申し込んでおかないことには受けられないですからね。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『メディア心理学』のリポート | トップ | インフルエンザ対策 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カモシュウ受けてないので・・ (店長)
2010-11-07 01:09:55
こんばんわです!
10月度は初めてカモシュウをパスしたので、当然結果が来ない訳で・・今回は、気楽な気持ちでブログを拝見しています

配点の大きい問題を勘違いすると「S」が遠のいて行きますよね~しかも、また次回という訳にも行かないので・・これまた難しいですよね。。。

では、前回コメントした時の事前課題の「五感」が、まだ終わっていないので、今から取り掛かります~
返信する
店長さんへ (しぃ)
2010-11-07 13:48:28
いい天気ですねぇ~
「五感」終わりましたか

試験ですが、配点大きい問題の勘違いってホントにばかみたいですよね
もっと冷静に試験に臨みたいです

今月は私も久しぶりにスクーリングに参加することになり、元気にみなさんにお会いできればと思います
返信する
お疲れ様です (lucbesson)
2010-12-06 23:04:07
かもしゅうお疲れ様でした!

大学科目の「社会心理学の基礎と応用」に興味を持っているのですが、テキスト名は「社会心理学の基礎と展開」であってますか?
返信する

コメントを投稿

産能科目修得試験」カテゴリの最新記事