産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

忘年会~叙々苑スカイツリー店~

2012-12-09 | 産能の友と(卒業後)
昨日は経営戦略の考え方のスクーリングで同じグループワークだったメンバー6名で忘年会でした

行ったのは、叙々苑スカイツリー店です。
東京ソラマチはすごい人でしたよー
30・31階(レストランフロアー)に行くエレベーターも順番待ちでした。

余談ですが、うちの母は株主優待の乗車券目当てで東武鉄道の株を買いました。
一回買って、それだけだと株数が足りなくて乗車券がもらえず、株価が落ち込んでいる時に買い増ししてました。
いくらで買っているのかは知りませんが、東京スカイツリー&ソラマチが予想以上に人が入っていて、東武の株価も上がっているのかな

さて、叙々苑ですが、予約は受付しないということで、17時頃から並んでいると、それほど待たずに呼ばれました。

なんと、個室にご案内
夜景は観られない席でしたが、夜景よりも普段食べられないお肉を堪能したり、心置きなくおしゃべりをしたい私たちには、まったく問題なし
むしろ叙々苑で個室だなんて、なんて贅沢なんでしょう

さて、店長(叙々苑の店長じゃあなくて、メンバーのあだなです)が言葉を失うほどの贅沢なお肉はこちらです



そして、壺カルビなるものはこちら…

   

壺の上に乗っていたリンゴや栗はともかく、お肉は絶品でした

お店の方も感じが良かったです

大満足でお店を後にしました。
そして、お店の外で夜景を観ました



新宿など高層ビルが立ち並ぶ風景とは違う下町の夜景という感じでしょうか。

最後に、スカイツリーをみんなで観に行きました



社長(あだなです)ごちそうさまでした。
そして、いつも遠くから来てくれてありがとう。

とても楽しい時間に、店長の「産能に入って良かった」を実感した一同でした。
「いつも帰りの新幹線で、プライスレス、お金に換算できないものの大切さを感じています」と社長がメールをくれました。
スクーリングでのグループワークが盛り上がって、こんなふうに卒業後もその関係が続くのは珍しいことかもしれませんね。
今でも、偶然座った席の話し(席の近い人がグループになったので)で盛り上がります。

これからも、楽しい時間を過ごしましょう



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日大テレビ~ビデオオンデマ... | トップ | 大人の飲み会チーム!?忘年会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高でしたね。 (店長(あだな))
2012-12-09 13:54:57
いゃ~


(暫く沈黙)


美味かったU+266B
以上。

てな訳で、いずれ近いうちにワイハに行けたらいいですね(笑)
返信する
店長さんへ (しぃ)
2012-12-09 14:23:09
なんかねぇ、店長の沈黙と恍惚な表情がお肉のおいしさを物語っていたね(笑)
そして社長のうれしそうな笑顔がプライスレスな楽しい時間を物語っていました。

ワイハ、行きたいね
返信する
ありがとうございました (まっきー)
2012-12-09 16:37:36
携帯からのコメントです。ブログのアップ、ありがとうございました。写真の腕前もさすがですね。素晴らしい文章に感動しました。本当にみんなと出会えてよかった。社長、店長、先生、Tかのさん、Mずきさん、いつもありがとう。これからもよろしくね。
返信する
まっきーさんへ (しぃ)
2012-12-09 21:42:36
まっきー、コメントありがとう。
集合写真、お楽しみに

社長が次は六本木にお寿司を食べに行きたいって
お寿司はさすがに食べたいものを注文するシステムではなく、セットで出てくるみたいです(笑)
社長の好きな六本木のお寿司屋さんってどこだろう
六本木ヒルズに行ったことがないので、観光に行きたいわ(笑)

またみんなで楽しく会えるのを楽しみにしています
返信する

コメントを投稿

産能の友と(卒業後)」カテゴリの最新記事