「お盆休みはどう過ごす?」というお題ですが、勤めている会社にはお盆休みとか夏休みとかいう制度はなく、カレンダー通りです。休みたい人は有休で休みます。今年はお盆の始まりが土日ということもあり、お盆中に休む必要もなく、お盆一日前の昨日、午後から半日だけ休みを取りました。
その前に…その前日の「山の日」にな、なんと熱中症(たぶん)になってしまいました
いままで、認識しているだけでも4回くらい熱中症になっているのですが、おとといが一番重症だったかも
おとおいは風もあり、そんなに暑くなかったのに…
先月末くらいからずっと仕事が忙しかったことも影響しているのかも。根を詰め過ぎました。
先週の土曜日あたりから、体調に異変は感じていたものの、まさかそれがおとといの予兆だったとは…
吐き気(嘔吐までには至らず)と頭痛、それほどひどくはないものの下痢
とにかく、横になった状態から起き上がるのがつらい状況で、これってもしかして病院へ行かなきゃいけないような状況なんじゃあないかって思いながら、頭とわきの下を冷やして寝ていると、幸いなことに眠ることはできました
具合悪いかもと思ったのが11時くらいで、快復したかもと思ったのは夜の9時くらい。
なんとか翌日(つまり昨日)会社へ普段通り出社。そして午後から予定通り半休。
なんのために半休を取ったかというと、着付け教室に通っていた頃の友達と久しぶりに会うため。
前日にランチの打ち合わせのメールをもらったのですが、具合が悪く「ごめん、いまは食べ物のコトが考えられない、快復したら明日考える。もしもこのまま快復しなくて会社を休むようならメールします」と返信。
幸い、快復したものの、重いモノは食べる気がしないなぁ~ということで、会社の人においしい蕎麦屋さんを教えてもらい、そこへ行くことに。
友達が車で会社まで迎えにきてくれました。
教えてもらったお蕎麦屋さんは、とってもおしゃれなお店(外観も店内も)でした。
お蕎麦もおいしくて、大満足
ワイングラスも並んでいたので、夜も営業しているみたい
機会を作って、今度は夜も行ってみようと思いました。
その後、蕎麦屋さんと同じ市内の小さなカフェに移動
桜並木の川沿いにあるお店で、オーナーひとりでやっているみたい。
席は、テーブル席が一つ(5人座れる)と、窓に向かってカウンター席(2~3人用)が一つあるのみ。
珈琲は本格的で、おいしかった
2杯目は200円か250円でいただけるのも
常連の方々は、入るなり豆の種類と、棚に並んでいる中からカップを選んで指定していました。
桜の咲いている時期に、カウンター席でお花見しながら珈琲を飲みたい
でもきっと桜が咲く前にまた行ってしまうと思う。
真冬にぼーっと川と桜の木を眺めるのもいいかも
問題は、お店が狭いから、行ったときに座れるかどうか。
お昼と食べてから行ったので食事はしなかったけれど、タマゴサンドがおいしいらしい。
今度行ったら食べてみよう。
さすがに、熱中症の疲れが顔に出ていて、鏡を見て「疲れているなー」と
なので、お盆休み(土日)はのんびり過ごします。
図書館から、予約した本の順番が回ってきたとメールが入っているので借りてきて静かに読書をしながら留守番かな。
その前に…その前日の「山の日」にな、なんと熱中症(たぶん)になってしまいました
いままで、認識しているだけでも4回くらい熱中症になっているのですが、おとといが一番重症だったかも
おとおいは風もあり、そんなに暑くなかったのに…
先月末くらいからずっと仕事が忙しかったことも影響しているのかも。根を詰め過ぎました。
先週の土曜日あたりから、体調に異変は感じていたものの、まさかそれがおとといの予兆だったとは…
吐き気(嘔吐までには至らず)と頭痛、それほどひどくはないものの下痢
とにかく、横になった状態から起き上がるのがつらい状況で、これってもしかして病院へ行かなきゃいけないような状況なんじゃあないかって思いながら、頭とわきの下を冷やして寝ていると、幸いなことに眠ることはできました
具合悪いかもと思ったのが11時くらいで、快復したかもと思ったのは夜の9時くらい。
なんとか翌日(つまり昨日)会社へ普段通り出社。そして午後から予定通り半休。
なんのために半休を取ったかというと、着付け教室に通っていた頃の友達と久しぶりに会うため。
前日にランチの打ち合わせのメールをもらったのですが、具合が悪く「ごめん、いまは食べ物のコトが考えられない、快復したら明日考える。もしもこのまま快復しなくて会社を休むようならメールします」と返信。
幸い、快復したものの、重いモノは食べる気がしないなぁ~ということで、会社の人においしい蕎麦屋さんを教えてもらい、そこへ行くことに。
友達が車で会社まで迎えにきてくれました。
教えてもらったお蕎麦屋さんは、とってもおしゃれなお店(外観も店内も)でした。
お蕎麦もおいしくて、大満足
ワイングラスも並んでいたので、夜も営業しているみたい
機会を作って、今度は夜も行ってみようと思いました。
その後、蕎麦屋さんと同じ市内の小さなカフェに移動
桜並木の川沿いにあるお店で、オーナーひとりでやっているみたい。
席は、テーブル席が一つ(5人座れる)と、窓に向かってカウンター席(2~3人用)が一つあるのみ。
珈琲は本格的で、おいしかった
2杯目は200円か250円でいただけるのも
常連の方々は、入るなり豆の種類と、棚に並んでいる中からカップを選んで指定していました。
桜の咲いている時期に、カウンター席でお花見しながら珈琲を飲みたい
でもきっと桜が咲く前にまた行ってしまうと思う。
真冬にぼーっと川と桜の木を眺めるのもいいかも
問題は、お店が狭いから、行ったときに座れるかどうか。
お昼と食べてから行ったので食事はしなかったけれど、タマゴサンドがおいしいらしい。
今度行ったら食べてみよう。
さすがに、熱中症の疲れが顔に出ていて、鏡を見て「疲れているなー」と
なので、お盆休み(土日)はのんびり過ごします。
図書館から、予約した本の順番が回ってきたとメールが入っているので借りてきて静かに読書をしながら留守番かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます