産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

桜並木が・・・

2022-11-05 | つれづれ日記(卒業後)

ひとつ前の記事で桜の葉っぱが虫食いになっている写真を載せましたが、今日その写真を撮った場所に行ってみたら、桜並木が伐採されていました

 

なんだか泣きたい気持ちになりました。呆然としていたら、お散歩中の方に「ショックよねぇ~」と声をかけられました。ソメイヨシノの寿命は50年くらいとのこと。山桜と違って観賞用に作られた桜だからとおっしゃっていました。でも橋の向こうに、遅咲きの桜があって、とてもきれいで毎年楽しみにしているとのこと。

橋の向こうまで歩いて行くと・・・

 

まだ若い桜並木がありました。このうちの1本が遅咲きの桜なのでしょう。来年の桜の季節には、絶対ここでお花見をしようと決めました。

伐採された桜並木の写真です。

きれいな景色をありがとう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩 | トップ | シンプルな布バッグ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirin_8)
2022-11-20 20:41:59
あら〜。桜。残念でしたね。
毎年、楽しみにされている人も多かったでしょうに…😥
ウチの近所の桜並木も伐採されてしまいました。『毛虫が落ちてくる』と住民から役所に苦情があったそうで。。私はたまに通るだけの道ですが、きっと毎日使う人には大変なのでしょうね。
でも残念…😓
返信する
mirin_8さんへ (しぃ)
2022-11-23 17:30:41
桜を毎年同じ場所で同じように見られると油断してはいけませんね。
来年は見られないかもしれないと、心して毎年桜を愛でたいと思います。
ご近所の桜並木、毛虫ですか…歩いていて落ちてきたらそれはそれで怖いですが、、、でも残念ですね。
返信する

コメントを投稿

つれづれ日記(卒業後)」カテゴリの最新記事