新しいプロレス技です。嘘です。
先日、飼っていたクワガタが死んだ。
旅行中に捕まえたというより拾った子。
なかなかかわいいやつだったので、エポキシで固めてみようと。
ちなみに、エポキシとは透明の樹脂です。東急ハンズで売っています。
液状で、凝固剤と混ぜて、48時間で硬化します。
100ccセットで1000円ほど。
売ってるのは知ってたけど、使うのは初めて。
流し込む型がいる。シリコン製が良いらしいが高い。ちっちゃくても
3000円もする。ポリプロピレンでもOKとのこと。
ダイソーでタッパを買う。
主液と凝固剤の分量を正確に測るのが良く、デジタル計りを使えと。
これも高い。安いのでも4~5000円。ここは頭の使いどころ。
フィルムケースを使う。定規で測って、マジックで線を描く。
正確とはいえないが、まあまあイケるであろう。
なんせ初めてなもので、これでやってみる。
先ず、流し型(タッパ)の1/3に液体を流し硬化させる。
ゲル状になったら乗せてよし。
ところが、一見、かなりゲル化していても、クワガタを乗せると沈む。
完全に硬化させてからのほうが良いようだ。
そして、さらに液体を注入した。すると、クワガタが浮いてくる。
浮いたり沈んだり。 まるで人生みたいだ。
そこらにある道具を駆使して浮きを抑える。
ここも、ほんとは浮かないように、少し流して固めてからが良いみたい。
そして48時間経過した昨日夜、タッパから取り出した。
何とかできた。タッパの底の直径2mmほどのくぼみがそのまま出てる。
しかし、透明樹脂にのこぎりクワガタ君は安置された。
カッターでバリを取り、研磨剤で磨いてみた。
評価としては良くできました。次はもうすこし上手にできそうだ。
先日、飼っていたクワガタが死んだ。
旅行中に捕まえたというより拾った子。
なかなかかわいいやつだったので、エポキシで固めてみようと。
ちなみに、エポキシとは透明の樹脂です。東急ハンズで売っています。
液状で、凝固剤と混ぜて、48時間で硬化します。
100ccセットで1000円ほど。
売ってるのは知ってたけど、使うのは初めて。
流し込む型がいる。シリコン製が良いらしいが高い。ちっちゃくても
3000円もする。ポリプロピレンでもOKとのこと。
ダイソーでタッパを買う。
主液と凝固剤の分量を正確に測るのが良く、デジタル計りを使えと。
これも高い。安いのでも4~5000円。ここは頭の使いどころ。
フィルムケースを使う。定規で測って、マジックで線を描く。
正確とはいえないが、まあまあイケるであろう。
なんせ初めてなもので、これでやってみる。
先ず、流し型(タッパ)の1/3に液体を流し硬化させる。
ゲル状になったら乗せてよし。
ところが、一見、かなりゲル化していても、クワガタを乗せると沈む。
完全に硬化させてからのほうが良いようだ。
そして、さらに液体を注入した。すると、クワガタが浮いてくる。
浮いたり沈んだり。 まるで人生みたいだ。
そこらにある道具を駆使して浮きを抑える。
ここも、ほんとは浮かないように、少し流して固めてからが良いみたい。
そして48時間経過した昨日夜、タッパから取り出した。
何とかできた。タッパの底の直径2mmほどのくぼみがそのまま出てる。
しかし、透明樹脂にのこぎりクワガタ君は安置された。
カッターでバリを取り、研磨剤で磨いてみた。
評価としては良くできました。次はもうすこし上手にできそうだ。