goo blog サービス終了のお知らせ 

快風丸

俺の船に乗らないか。

祭りのあと

2009-08-16 16:02:37 | Weblog
 年中行事が終わった。
今朝、6時まで飲んでザコ寝して、12時に解散。

 銭湯でひと汗流してきた。

 終わったんだなぁ。9曲全部覚えて、ギター練習して、お盆休みはすべてバンドの練習に費やした。去年末に曲作って、GWにはLIVEの曲順決めてスタジオ、7月にも集合した。我々ながらよくやった。

 ステージ、何かがいる。悪魔と天使がせめぎあっている。
リハ通りのアンプセッティングなのに、音が小さかったり、スタジオで何回もやってるのに、今まで間違ったことの無いトコ間違ったり。

 それでも今年は例年になくリラックスして演奏できた。
お客さんは固まっていた。このコントラスト、いつもは逆である。お客の方が緊張している。

 しかし、とても一生懸命聞いてくれたようだ。わぁわぁとノッてくれるのもうれしいが、これもありがたいと思っている。本当にうれしく思います。

 今回は打ち上げに、軽音の同級生、あたお氏参加。朝、6時まで、ありがとう。
いろいろアドバイスをもらった。彼は「物言うドラマー」である。
だいたいドラマーという人種は、バンドの曲とか、演奏に関しては、バンドマスターに従属的なのだが、彼は違う。学生のころから、曲の構成、アレンジにいたるまで主張をする。ドラマーでありながら、前に出るタイプ。

 とても客観的で貴重なアドバイスをもらった。売り言葉に買い言葉みたいにいろいろ反論もしたが、すべからく芸術は、作品に対するなんらかのコメントを返してもらって完結するのだと思う。だからうれしかった。

 あたおくん、ありがとう。

やり残した宿題

2009-08-14 21:35:37 | Weblog
 昨日と今日とマリーの練習。
普通のバンドは、ライブ直前にここまで追い込まない。
明日も午前はスタジオ、その足でリハ~本番へと突入するのである。

 13日~16日が休みで、15日がLIVEで、夜っぴで打ち上げして、翌日は午前から車で名古屋、その次の日はもう仕事である。どうですか。

 さて、直前の練習にもかかわらず、修正したり、問題点を洗いなおしたり。
僕ら、遠距離恋愛バンドは、ここで最大の集中力を発揮できなければ、恋も愛も成就しないのである。へヴィーでハードなラヴである。

 ふつうのバンドが半年でやるとこを、マリーは4年かけてやっているのである。
去年のマリーと今年のマリーは明らかに違います。
 新曲3曲。新アレンジが一曲。

 シンプルでPOPで、ロックでブルースでパンク。
 http://www.elevate.jp/pc.html

 迷っている場合ではない。マリーを見るチャンスは一年に一度だけ。

 夏休みの絵日記に書け。
 

マリー・アンド・ファナーズ4度

2009-08-12 00:25:44 | Weblog
 3度目の正直なら4度目はバカ正直だ。上等よ。
で、明日、仕事終わってから、夜に走って大阪入りします。

 今日は、荷造り。衣装にBGMで使うCD、ギター、もろもろ。

 今日もJR中央本線は止まってたらしい。地震の影響でまた落石注意だそうである。今日は、自転車日和だったので、遥かなるガンジスを見逃したのはチト悔しい。     ウソです。

 荷造りも終わり、ひと段落している。ちょっとジントニックいただいてます。ハイボールの応用で、ウィスキーがジンになってます。ピーフィーター大好き。

 洗濯が終わったようなので、干してきます。

 では、エレバティで会いましょう。おやすみなっさい。

あふれる人々

2009-08-11 00:19:53 | Weblog
 ここはガンジス川なのか。川べりで沐浴を待つ人々か。
いや、目を覚ませ、俺。ここは駅、これから会社だ。

 改札を抜けると、ホームに入りきれない人が階段まであふれている。
鉄道マニアの集会かもしれん。

「只今、落石注意報のため、列車の運行を見合わせております。復旧のメドは立っておりません。」

 そっちかぁ。
5つほど手前の駅近くで、そんなことになっているらしい。
たとえ、すぐ復旧したとしても、このガンジスの民を輸送するには、数本を見送る必要があると思われる。

 車で会社に向かう。
渋滞しとる。始業の5分前に着いた。
月曜日はいそがしいんだって。

 しかも駐車場代、¥1,400。

 悔しいので、晩ごはんは自炊してやった。
そうめん、だし巻き卵、いりこと玉ねぎ炒め、大根おろし。
冷蔵庫にあるもので作る。

 そうめんは、茹で上がったら、流水であら熱をとり、氷水でもみ洗いすると良いそうだ。初めてやってみた。
 今まで食べてきたのは、うそのそうめんだ。
 これがそうめんのほんとの味だったのか。
 感嘆いたしました。

ひとり善哉

2009-08-09 11:39:18 | Weblog
土曜日

 7:30起き。
   昨晩、ネットで面白いコンテンツ発見してアガりまして、3:30就寝にて、迷う。もう一眠り? 起きる。

  ベランダ、水やりする。鳳仙花って不思議。花は、葉と同じところから出ている。しかもしっぽがある。蘭みたいにやわらかくて、美しい花。

 8:30
   布団干し、掃除、タオルケットとシーツとか洗濯。晴れ。のりピー、どこ行ったんやろう。 

 10:30
  図書館、本屋へ予約図書を引き取り。レンタルビデオ旧作¥100。
   
 13:00
   歩いて5分のスタジオへTEL。本日19:00より個人練習、一時間予約する。
  なんか、歌もギターも、一人でやってみると、いかにいい加減にやってるか明らかになる。LIVEまで一週間。

 20:00
   ギターかついでスーパーへ。
  パンツェッタと冷静スープのレトルト買って帰る。

 21:00
   パンツェッタは、生ベーコンなので、火を通すのは邪道か。
  パスタ茹でます。
  枝豆、収穫します。あまり大きく育ってないですが、パスタでおいしく食べてあげます。あんた達ゃ頑張ったよ。

   やっぱ、ディチェコはうまい。デュラムセモリナ。ブラックペッパーでシンプルにね。枝豆もうまい。そしてレトルトの空豆の冷製スープが、枝豆を増幅してくれます。白ワイン冷やしときました。

   DVDは「アマデウス」。
  面白かったね。モーツアルトは、バンクスなのね。なんか、ジョニー・ロットンみたいだったもの。
フィガロの結婚とか、面白そう。

   後片付け、ハイボール、二日酔い。

お一人様

2009-08-08 01:55:49 | Weblog
 家族は大阪の実家。
明日は、久しぶりのひとり休日。
仕事が立て込んでいる。

 なんとか休日出勤も免れた。

 けっこう、やることあんのよね。

 メインはカラオケ。
LIVEが近いので、ギターとアンプ持参。歌い込みます。

 なんとなく、”お一人様”で検索してたら、面白いの発見しました。
プロのライターさんらしく、ひとりカラオケの話なんですけど、ちょっとドラマになってます。なかなか読みごたえアリです。

http://portal.nifty.com/special04/11/10/index.htm

じゃ、おやすみなっさぁい。

 

明日の酒

2009-08-05 23:57:43 | Weblog
 明日は、職場の飲み会。おしゃれなビストロ。会社界隈は、プチレストランの優良店多し、良いことです。さあ飲むぞ的な居酒屋より、こういうとこの方が、穏やかな気持ちでおれますから。
 といいつつ、7月には、2次回で¥7,500も取られるビッグミステイクを犯したばかりだ。しかも、私が、次の日朝から大阪にも関わらず、全員を引っ張って行ったとのこと。
 リーダーシップの発揮しどころを完全に間違っている。

 明日は気をつけよう。木曜日だしね。

 さて、「小雪のおいしいハイボールの作り方」なんてYOUTUBEで見てしまいました。 
 ま、明日あまり飲まなくていいように、今日、明日の分まで飲むことにしました。

 小雪の場合
 
 1.まずグラスに氷を入れる。
 2.よく冷やしたウィスキーを注ぐ。
 3.ソーダで満たす。
 4.マドラーは縦に1回転、混ぜすぎると炭酸が飛んでしまいます。

 oniの場合

 1.まずウィスキーを注ぐ。
 2.炭酸と水で満たす。
 3.マドラーは親のかたきのごとき高速回転。
 4.氷を入れる。

 さて、あなたは小雪派、それともoni派。

 私は、今日から小雪派。レモンをちょいしぼ。

 うっまーーーーーーーい。

ひさしぶり自転車

2009-08-04 23:53:41 | Weblog
 長雨はひとのやる気をそぐ。たぶん、きっと。
あんまり雨が続くので、それがスタンダードになりかけていた。
晴れた日の歌を歌いたくなった。

 久しぶりに自転車に乗った。
今日は暑かったが、とてもすがすがしい気持ちになった。

 帰ってから洗濯とか洗い物とかけっこうバタバタしたので、7月に京都で買ったお香を焚いてみた。あまり上等のものじゃないのだろう。桔梗の香りと言うが、なんかとってつけたような安物の香水のような匂いだ。いなかのおばあちゃんちの線香のにおいが懐かしい。

 今日も何もしなかったが、アルコールもオフ。
明日は机の上を片付けよう。

久しぶりにピアノ

2009-08-03 23:03:11 | Weblog
 もう2ヵ月ぶり。久しぶりにピアノを弾いた。

 なんか、いろんな整理がついていない。
それが証拠に机の上が散らかっている。
ということは、すなわち、頭のなかもしかりである。

 7月が忙しかった余韻か、落ち着かない。いや、そうではなくなんとなく
落ち着かないだけなのだ。8/15LIVEに向けて、やるべきこともまだまだ
ある。

 落ち着け。

 で、ピアノ。なんとかまだ手が覚えていた。少し落ち着いた。

 明日から、家族は大阪。ひとり暮らし。ちょうどいいや。

 ひとり静かに、整理をしよう。

月を追う

2009-08-02 23:11:56 | Weblog
 近所の公園の夏祭りは雨天順延。昼寝してる間ににわか雨だったそうな。
午後4時、強行突破。

 全国各地、夏祭りは荒天のため中止だという。
で、6時ごろから降ったりやんだりの中、やってました。
足元が、水たまりとぬかるみ。

 スタッフの若いヤツらはがんばってますね。

 チケット制で、¥1000で¥100券が11枚。生ビールは3枚。またキンキンに冷えてんのね。かみさんもちょっと飲んで、息子サッカーのお母さん飲み会へ。

 ご近所奥様とビール。
ステージではドサまわりの演歌歌手とか、政治家さんの挨拶とか、わあわあ言いながら飲む。また飲む。一杯¥300。不思議なことに、奥さんがビール買いに行くと、
「もらった」
と言っては一杯の料金で2杯持ってくる。

 飲んじゃったなぁ。

 ステージでは、歌謡曲とかフォークとか。

 月は西から東へ。   出たり入ったり。      美しい。