快風丸

俺の船に乗らないか。

高蔵寺の夜

2016-07-21 02:19:08 | Weblog

  駅で降りたのは19年ぶり。

パン屋、本屋、ミスドはあのころのまま。

3DKで家賃は5万円だった。社宅扱いだったので会社持ちだった。

過去の街がそのままあるというのが不思議というのはずいぶんと利己的な発想だなともう。

あれが高倉台。ここから徒歩10分だが、急峻な上り坂。


某(それがし)ゆきの@高蔵寺【cafe 花音】

2016-07-19 23:47:06 | Weblog

 さてツアー最終日。

高蔵寺は’92~’97まで高倉台に住んでた。

職場からJR中央本線で自宅の駅を通り越して高蔵寺へ。

19年ぶりの街は、変わったところも変わってないところもあった。

【cafe 花音】の向かいのCO-OP、よく買い物に来たものだ。

 

  だもみさんは本名らしい。

歌やMCの感じから、とても繊細な人柄がうかがえたので、大丈夫かなと心配した。

しかし、ゲストで途中から参加したギタリストが、なかなかのジャックナイフで、そっちが心配になった。

すると不思議なもので、だもみさんがとても頼もしく思えた。

やりたい人がやりたいようにやる、それはそれで腑に落ちた。

でも、このあとはやりにくいんじゃないかなと思った。

 

しかし、某(それがし)ゆきのはそんなあまちゃんじゃなかった。

 

 

 

 

子供のころは仮面ライダーがカッコいいと思ったが、今はショッカーの戦闘員に同感する。

絶対負けるとわかってても何回も、武器も持たずに向かっていくから。

音楽の神様に愛されたとかっていう表現があるが、ゆきのさんは、音楽の悪魔に愛されたのだと思う。

私がもし音楽の悪魔なら、やっぱりゆきのさんにとりつくと思う。

 

次は秋に来てくれるとか。

 

では、親愛なる皆さま、次回はお見逃しなく。

音楽は生ですよ、生。

 

サンディーズの熱狂が「表」、落ち着いたなんやが「裏」、今日は「クールダウン」かな。

ゆきのさん、素晴らしい3DAYS、ありがとうございました。

おやすみなさい。

 

 


某(それがし)ゆきの@御器所 【なんや】

2016-07-19 01:02:15 | Weblog

 もうアルコールをやめて6年目になる。

時々、やめてよかったと思うことがある。

今日もそう思った。

 ライブは見ながら飲むのが当たり前だったころ、後半は酔っぱらってよく覚えてないということが

ままあった。もったいないことしてたと思う。

 

 さて、名古屋3DAYSの2日目は、御器所のなんや。今年の春に一度行ったことがある魅力的な小屋。

 

昨日の新栄【Barサンディーズ】はほんとにすごいライブだった。

ギター弾き語りであれほどの熱狂を起こせるアーティストを他に知らない。

さて7:30。

昨日が「表」今日は「裏」とのこと。

昨日と打って変わって、落ち着いた感じ、とはいえ、ぺらんめぇMCは健在。

過去のエピソードを交えて、こう思ってるとか、こう考えてるとか、しっかりと語ってくれた。

なるほど「裏」。 

こういう感じのライブは初めて見た。

【なんや】 の雰囲気によく合っていた。

  そう、この人はただの荒くれ者じゃない。

実はとても繊細な人なのだ。

容赦なく客をいじり、罵倒する。

でも、特定の客ではなくて、知ってる顔は、まんべんなくいじってる。

そして、いじられた者は例外なく喜んでいる。

実は、巧みに練られたステージングの妙だと思った。

思いついたことをテキトーにしゃべってるように見えて、実はかなり考えてるのじゃなかろうか。

エンターテナーだ。

ギブソンJ-45、低音が良く響くし、高音はきらびやか、ピアノみたいなしっかりした音がする。

こういう音のギターは、弾き手を選ぶ。

しっかり押さえて力強いピッキング、すなわち基本がしっかりできてないと良い音で鳴ってくれないし、鳴らしきれない。

それができていれば、大きな音から小さな音まできれいに聞こえる。

そして、それに負けない、しっかりした歌が合わされば、素晴らしい音楽が立ち上がるのだ。

声と楽器の音が良く合ってるなと思いました。

 

さ、明日は最終日。

 

●7/19(火) 名古屋/高蔵寺 【cafe 花音】

愛知県春日井市高蔵寺町 2-48-2 (Tel.0568370685)

18:30open  19:30start

共演:岩崎だもみ

Charge:¥2000


某(それがし)ゆきの@サンディーズ

2016-07-18 01:48:36 | Weblog

 新栄まで千種駅から歩いた。

間口半間の狭いドアの向こうの階段の上で某(それがし)ゆきのが待っていた。

もう何年ぶりだろうか。

2組のフロントアクトの次だ。

カウンターとテーブル一つ、20人で満席の酒場に32人の満員御礼。

こんな間近で見れる幸せよ。

 「お金と幸せ」というタイトルの歌がとても気になった。

歌詞、「お金で買えない幸せもお金が運んでくるから」

この人の歌にはウソがない。

そんな何回も何回もお金、お金、という歌を作って歌って、サマになるってすごいと思った。

 

他に似たようなアーティストがいないのだ。

ロックの曲を書いているのではなくて、ゆきのさんが歌いたいことを歌ったからロックになったのだ。

だから、詞の中にはロックらしからぬ言葉が多くちりばめられている。そこがオリジナリティー。

こういうの、例えばメジャーだと、レコード会社とかマネージメントとかで、それっぽく作り直されたりするんだろうな。

そうなってないところが、客の心をとらえて離さないのだ。

ゴッホやモディリアーニだって今でこそ一枚何億円だが、描いてたころは二束三文だったというのと似ている気がする。

 

そう、某(それがし)ゆきのは、本物の芸術家だ。

お金で買えない幸せを運んできてくれたのだ。

 

ツアーは続く。

 

7/18(月・祭)  名古屋/御器所 【なんや】 

愛知県名古屋市昭和区 塩付通1-47-4 (Tel.0527629289)

19:30start

共演者なしの ワンマンライブ!

charge:¥2000


7/19(火) 名古屋/高蔵寺 【cafe 花音】

愛知県春日井市高蔵寺町 2-48-2 (Tel.0568370685)

18:30open  19:30start

共演:岩崎だもみ

Charge:¥2000

  



某(それがし)ゆきの ライブツアーのご案内

2016-07-16 21:52:24 | Weblog

 好きな日本のロックシンガー、忌野清志郎、甲本ヒロト、柴山俊之、小川美潮、矢野顕子、そして某ゆきの。

 15年ほど前、職場に配属された音楽好きの新入社員に誘われてライブを見たのが

馴れ初め。当時は「新井薬師自警団」というバンドのボーカルだった。メジャーデビュー

してCDも出して、またインディーズに戻ってきたとのことだった。その頃はドラムがいたらしいが、

ドラムレスで、ピアノ、ベース、ギター、ボーカルという編成だった。曲も演奏も、良かった。

何よりも着物をリメイクした派手な衣装、江戸っ子ぺらんめぇMC、ジャニスジョプリンを

ほうふつとさせる強烈なボーカルに魅了された。

東京が地元なので、名古屋は年一度あるかないかの頻度だったが、来るたびに見に行った。

 

 見るたび、その歌に魅了された。

くどいようだが、私の中では、清志郎、矢野顕子らと並んでいるのだ。

 

そのうち、ピアノが抜け、ベースが抜け、「新井薬師自警残党団」を名乗るようになった。

ストラト弾きとのデュオがけっこう長かったが、今は「某(それがし)ゆきの」として

アコギ弾き語り。

 

世の中には、有名なアーティストの音楽しか興味ないという人がいる。

有名な銘柄の焼酎を飲んでおいしかったという人がいる。

高いレストランはおいしい食事を出すと思っている人がいる。

みんなが行く観光地を見ておきたいと思う人がいる。

なにも間違ってはいないのだけど、それでおもしろいですか、と聞きたい。

その話を聞いた友達が楽しい気持ちになると思いますか。

 

それよりも、知名度はないけど、すごくおいしい焼酎はどうですか。

油ですべる床の安い中華料理屋のおいしい餃子を食べに行きませんか。

温泉じゃないけど、昭和初期から残る銭湯はどうですか。

 

自由になろうよ。

権威なんかクソくらえだろ。

上手いけどどこかで聞いたような歌、売れてるけどなんのイマジネーションも

掻き立てない歌、媚びた歌、上っ面だけ飾り立てたようなキレイな歌、もううんざり

だろ、そんなウソの歌。

 

ほんとうの歌は、ちょっととっつきにくいかもしれない。やさしくないかもしれない。

でも、しばらく聞いてればわかる。心の奥に届くのです。そしてずっと響き続ける

忘れられない気持が伝わるのです。

 

「某(それがし)ゆきの」が名古屋に来る。

もう何年ぶりだろう。

しかも3日連続。

全部行こうと思ってます。

 

 ●7/17(日) 名古屋/新栄【Barサンディーズ】

名古屋市中区東桜2-18-29 (Tel.0529314665)

共演:チャーリー
   古羊隊(Old Sheep marushin show) 

18:00open   19:00start

charge   ¥1000(ドリンク別)

 


●7/18(月・祭)  名古屋/御器所 【なんや】 

愛知県名古屋市昭和区 塩付通1-47-4 (Tel.0527629289)

19:30start

共演者なしの ワンマンライブ!

charge:¥2000
 



●7/19(火) 名古屋/高蔵寺 【cafe 花音】

愛知県春日井市高蔵寺町 2-48-2 (Tel.0568370685)

18:30open  19:30start

共演:岩崎だもみ

Charge:¥2000

  


長野で昼飯を食う

2016-07-12 19:41:44 | Weblog

 道の駅「そばの城」で昼食。

まったく期待してなかったが、「城」は伊達じゃない。

そばの香ばしい香りがふわっと口に広がる、とてもおいしゅうございました。

 長野出身の峰竜太が非公認キャラクターだが、イラストがまったく似てないのがなんともご愛敬。

で、売店で同じそばを買って帰るのです。

そりゃ城も建つわ。

少し悔しいです。