SaltyDog

               by kaji

膳家(ぜんや)

2009-08-24 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:姫路
所在:姫路市駅前町292番地
ジャンル:居酒屋プラス

星:★★★★★


旅先で素敵なお店に出会うと、とてもうれしくなる。

歩き疲れた身体を引きずって、姫路の街を散策。
海鮮料理がおいしそうな雰囲気であったこのお店に入る。

初体験であったが、「穴子の薄造り」なる穴子の刺身を注文。
穴子の刺身とは意外であったが、とてもおいしかった。
そのほか刺身を3品とその他料理を数品注文。 盛りつけも
丁寧で、腕の良い板前さんだ。

接客してくれた女性も抜群で、5つ★にふさわしいお店だろう。

播州旅行記(1)

2009-08-24 | 城めぐりの旅
8月21日(金) 仕事を終え、いったん帰宅した後準備をして、新宿の
バス乗り場へ向かう。 まだ少し時間的余裕があったので、マクドナルド
でかったポテトをつまみに、ベンチで早速缶ビールをプシュッと。
隣にちょっと気に入らない感じの若僧が、やたらとうちわでパタパタと
あおぐ。 イラッとしながらも、もしかしてバスで隣の席だったりすると
気まずいので我慢。 すると、ホントに隣の席に来やがった。 相変わらず
パタパタとあおいでいる。私の方にまでいやな風が来る。

21時30分、定刻より少し遅れてバスは発車。 私は引き続き缶ビール
2本目を。隣の若僧はペットボトルのコーヒーだか紅茶だかを飲んでいる。
「ケッ!」「ってやんで~」 缶ビールにちくわってのが長距離バスの正しい
乗り方ってもんだ。 おもむろに3本目をプシュッ。

最初のサービスエリアに到着。トイレ休憩である。 今回は最前列であった
ので、多少足も楽なのだが、それでもやはり狭いので、少々お行儀の悪さ
を感じつつも、シートにふんぞり返って、足を前に投げ出す格好を取った。
隣の若僧はさすがに手が疲れたのか、パタパタの回数が減ってきた。私は
ここから缶チューハイに切り替えプシュっと。 まだ飲むのか?と言いたげ
な若僧の視線を感じつつも、別にあなたに迷惑かけてないでしょとばかり
淡々と飲み続ける。

少し寝てしまったようだ。 神戸という標識が目に入ってきた。 あと少し。
運転手さんに様子を聞いてみると順調とのこと。 姫路に朝の5時30分着。

ガセネタ?

2009-08-21 | 普通の話題
姫路城の近くに、純金でできたトイレがあるらしいという情報を
複数の人から入手した。 しかも1000円で利用できるそうだと。
そこまで具体的でありながら、その実態は誰もしらなかった。

その情報を得たとき、遙か昔の記憶に、そういえばそんなニュース
があったっけなと、少し脳裏によぎった。

そんな話題性のあるトイレなら、ネットを検索すれば簡単に情報
収集できるだろうと、姫路行きを前にちょっと調べてみた。

ところが、出てこない。 香川県のゴールドタワーとかいう場所
にはあったらしいが、すでになくなっているようだ。 1000円で
利用できるなどといった情報は皆無であった。

別に悪趣味に触れてみたいわけでもなんでもないから良いのである
が、ちょっと気になる。

夏 旅づくし

2009-08-21 | 城めぐりの旅
名城巡り。 国宝 世界遺産 の姫路城に行ってくる。ゆっくり時間を
かけて拝観する予定だ。 宿泊先も姫路城のすぐそばに予約した。
楽しみである。 ついでと言っては申し訳ないが、播州赤穂城と、明石城
にも足をのばしてみたいと思っている。

この夏、長距離の旅はこれでおしまい。 9月は近場を廻るのみとし、
おとなしくしているつもり。 10月は福井県か山形県に。 11月に
なると寒くなるので、先に山形へ行こうかな。日本海の11月も寒そう
だけど。どちらを先にするか思案中。 それなら9月にどちらかへ行けば
良いのではと思われるかもしれないが、今月遊びすぎたため資金的余裕が
ないのだ。

播州旅行は城巡り以外に、別の予定(飲み会)もあり、楽しみである。

今夜の高速夜行バスにて。

ヤツ 再び

2009-08-20 | 普通の話題
名を名乗らぬ不気味なヤツであり、その容姿に大小はあれ、ほぼ
同じであるがゆえに、先日のヤツと同じヤツであるかどうか、確認
する術を知らない。

先日は包囲煙幕型毒薬を用いた。したがって姿は見えなくなったが、
息の根を止めたかどうかまでは未確認である。 あれいらいここ数日
は、疑心暗鬼に陥り、常にピンポイント噴射型の毒薬を手に隅々まで
見回す日々である。 ようやく安心し始めた今朝、風呂に入ろうと
したそのとき、突然ヤツの影が僅かに動くのを見逃さなかった。

とっさにピンポイント噴射型の毒薬にて攻撃。 排水溝に逃げ込んだ
のを幸いに、さらに攻撃の手を休めることなく噴射。

静かな時が流れた。 物音ひとつしない。 死んだのか? 排水溝の
網をはずせばそれは確認できるのだが。 恐る恐るはずしてみた。
あれ? 居ない・・・・かと思えば、やや確認しづらかったが、その
亡骸を目視できた。

しかしなぜ・・・。 目撃場所の全てはトイレ及び風呂場周辺だ。
キッチン周りでは見かけたことはない。 何か対策はないものか。

いずれにしても、無益な殺生である。 必ずしも無益とは言い切れ
ない部分もあるが・・・。まあ、やむを得まい。

むなしさだけが残る。 ああ、やんぬるかな。

福山城

2009-08-19 | 日本の名城
好き度:★★★
城攻め:2009/8/8
※日本100名城

今回行く予定ではなかったが、交通渋滞のために急遽予定を変更し
途中下車した駅前にあったので、訪問。
特別特色のありそうな城ではなかったが、入り口受付のお姉さんが
親切だったので★3つ。

熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)

2009-08-19 | 旅と観光
訪問:2009/8/12

写真で見るとその大きさがわかりにくいが、崖面に彫られた仏様。
長い石の階段を延々と登る。ここまでたどり着くのがえらく大変
だが、それだけにありがたみも感じることができる。

丁度雨が降り出したので長くその場にとどまることができなかった
のが残念であるが、ひとりでゆっくり訪れたい場所だ。

大分府内城

2009-08-19 | 日本の名城
好き度:★★
城攻め:2009/8/11
※日本100名城

地元にありながら、これまで一度も訪れたことはなかった。 天守台などの
石垣と、一部の建物しかのこっておらず、見るべきところはほとんどないが、
一応名城100選に入っている。

本当は入ってはいけない場所なのかもしれないが、柵が一部損壊している
ところがあったので入ってみた。お堀沿いに細い通路が巡っていて、そこが
いちばんの見どころであった。

ジャガイモの冷製スープ

2009-08-18 | お酒&肴&料理&レシピ
先日訪れたレストランで出されたスープ。 この味を、自宅で再現しよう
と思い、昨日作ってみた。 が、失敗であった。

おいしくないわけではない。 タマネギをちょっと多く入れすぎた。それ
と、胡椒もいれすぎた。 その他には、なにか、もうひと味足りない感じ
がした。

使った材料は、ジャガイモ(あたりまえ)、タマネギ、コンソメ、塩、
胡椒、牛乳。

野菜をコンソメスープで煮て、ミキサーにガーーーーッとかけて、牛乳を
加えて塩で味を調節し、冷蔵庫へ。

やはり裏ごしするべきだろうか。 他にもなにか加えるべきだろうか。

夜中に、酔っぱらって作ったのも敗因のひとつかと。

国宝 富貴寺(ふきじ)

2009-08-18 | 旅と観光
訪問:2009/8/12

小学生だったか、中学生だったか、社会見学かなにかで一度訪れている
はずだが、まったく記憶になかった。 数十年の歳月を経て再び参拝。

やはりこういったものの良さは、ある程度齢(よわい)を重ねてからで
ないとわからないのだろう。 雨あがりで、しっとりとした感じがまた
全体の雰囲気を盛り上げていた。

大分県に存在する、数少ない国宝の一つである。