権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

彼岸花植え付け

2009-12-09 20:11:03 | 日記
昨日もらった彼岸花の植え付け意外と量も多くまた斜面での作業で半日でやっと2袋を植えました、雨が降り出ししばしの中断です。土曜日あたり天候の回復を待っての作業になりますが斜面全体に植えられそう、数年のちの真っ赤な絨毯が今から楽しみです。町内にこれだけまとまって咲くところはないので新名所になること間違いありません。
彼岸花の球根には「アルカロイド」という毒を含んでいます。小動物「ねずみ」「もぐら」が嫌う成分です。昔の人はこの球根を土手に植えることで農作物への被害を防いだといいます。何にしても初めてのことを考えた人の知恵に感心させられます。
「まんじゅしゃげ」
赤い花ならマンジュシャゲの歌を子供のころ歌ったことを思い出しました。
歌詞
赤い花ならマンジュシャゲ
オランダ屋敷に雨が降る
濡れて泣いてるじゃがたらお春
未練な出船のああぁ鐘がなる
ララ鐘が鳴る・・・
調べてみたら昭和13年の歌でした。
写真はこの秋のものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も一日 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事