権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

コッコー

2009-08-04 17:50:54 | 日記
やっと梅雨明け宣言されました。考えてみるとあと3日で立秋なんだか変です。これから暑いじりじりとした日が続くことを期待しましょう。
山口県上関町の沖に「祝島」と言う縁起のいい名前の島があります。今祝島は、原発の島としてよく名前を耳にしますが。この島に不老長寿の木の実があります。「コッコー」と言う木の実です。木の実と言ってもつる性植物になっています。この実を一粒食べれば1000年生きる・食べた人の息を吸うたら100年長生きできる・更にはそんな話はばかげてると笑ったら○○年長生きできると実におおらかな話です。
かって、秦の始皇帝が、楊貴妃が長生きできるように日本へ徐福を派遣しました。
徐福が見つけたのがこの実だという伝説です。その話も眉唾なのですが、不思議なことに日本各地に徐福伝説は多く残っています。北は青森県・八丈島・種子島等々これら関係する伝説が残っている地域の人が連携して「日本徐福会」なるものも組織されています。
さらには韓国・中国の各地にもこういった伝説があるというのですからややこしい話です。
さらにさらに、山口県向津具(むかつぐ)半島には伝説の主「楊貴妃」の墓があるというのですから何が何やら?????デス
ちなみにコッコーの実を焼酎漬けしたものを貰って飲みましたからおそらく1000年生きられるはずです。ただし、私にこの話を教えてくれた地元の人は50歳代で若くて亡くなられました。
実際に蔓を春先に見ましたが。キウイの原種か・サルナシの仲間と見ました。ご存知の方教えてください。
今日の写真夕方の権現山です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万里の長城 | トップ | 原爆の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事