![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/fa6dbdaec922481d4acb85303be388fc.jpg)
鳥取県東部の山の中に「佐治」という集落があります。佐治谷と言われるように一本の谷に集落が集まっています。ここには昔から佐治谷話と言われる昔話がたくさん残っています。現在でも昔のままの話が残っている日本でも数少ない地区です。
この話は、佐治の山奥のものの田舎ものゆえの無知を笑われる話・逆に町のものが佐治谷のものを馬鹿にしてだまそうと思っていたらその裏をかいて町のものをやっつける話・さらには男女の話を面白おかしく笑い話にしたものなど様々です。
一つだけさわりの部分を紹介しますと
「キジとカラス」
佐治谷のものが町にかごにカラスをいっぱい詰めて背負って出ていき、一本の棒の先には立派なキジをつけて、「カラスはいらんかー」と売り歩いていました。
町のものは、竿の先のキジを見て「あの佐治の馬鹿がカラスとキジが分からんらしい」と思い、「全部買ってやるから持ってこい」と呼びとめました。金を受け取り佐治の男がかごから出したものは本物のカラス、町のものはびっくりして「おいこれはカラスではないか」と抗議しましたが佐治の男は「そうじゃ、これはカラスだ、だからカラスはいらんかーと言っただろう。棒の先はキジ、そのくらいは知っとる」と町のものをまんまと騙したそうな。
という話です。実は佐治谷話の本を、鳥取県勤務中にある人に本を差し上げ非常に喜ばれた話があります。長くなるのでまた後日・・・
所用で県北に出かけました。北広島町あたりはまだ真っ白です。今夜からまた大きな寒波が来るようです。
この話は、佐治の山奥のものの田舎ものゆえの無知を笑われる話・逆に町のものが佐治谷のものを馬鹿にしてだまそうと思っていたらその裏をかいて町のものをやっつける話・さらには男女の話を面白おかしく笑い話にしたものなど様々です。
一つだけさわりの部分を紹介しますと
「キジとカラス」
佐治谷のものが町にかごにカラスをいっぱい詰めて背負って出ていき、一本の棒の先には立派なキジをつけて、「カラスはいらんかー」と売り歩いていました。
町のものは、竿の先のキジを見て「あの佐治の馬鹿がカラスとキジが分からんらしい」と思い、「全部買ってやるから持ってこい」と呼びとめました。金を受け取り佐治の男がかごから出したものは本物のカラス、町のものはびっくりして「おいこれはカラスではないか」と抗議しましたが佐治の男は「そうじゃ、これはカラスだ、だからカラスはいらんかーと言っただろう。棒の先はキジ、そのくらいは知っとる」と町のものをまんまと騙したそうな。
という話です。実は佐治谷話の本を、鳥取県勤務中にある人に本を差し上げ非常に喜ばれた話があります。長くなるのでまた後日・・・
所用で県北に出かけました。北広島町あたりはまだ真っ白です。今夜からまた大きな寒波が来るようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます