権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

リハビリの成果

2025-01-18 21:03:04 | 日記

今日はリハビリの日です。

時間は12.30で午前中の最後です。先生の問診に始まりすべての治療が終了したのは14.00です。

ところが悪いことに14.00はゆめタウンのドコモに予約を入れておりました。車の中でいらいらはするし、電話の呼び出し音がしていますが運転中です出られません。

 

14.10にゆめタウンに到着しましたが、ドコモは冷たくも次のお客さんを入れたと言って途中に挟んでくれる余地もないようです・・・・また2H待ちもしゃくなので次のリハビリの日に予約を入れて帰りましたが何のかんので時間を見れば15.00です。

 

昼食も食べていないしこれから食べれば夕食のときに支障が出ます。

 

結局はコンビニのむすび一個で胃袋をごまかしておきました・・・

 

さて、江田島の山火事です、出かけるときは真正面に見えます。白い煙が見えますからまだ消えていないのでしょう・昨年はすぐそばの陀峯山が焼けて丸々3日燃え続けましたが、そばに行ってみてもどこが焼けたの?的に見た目は変わりません。

以前も江田島市の古鷹山(今回の同じ山)が丸焼けになったこともありました。とにかく島の山火事は日常茶飯事です。

ところで整形の治療結果です。

まず・右足の先が夜中に布団に当たっただけで痛くて目覚めていましたが、これが完治です。

次が驚きです、ゆめタウンに行ってワンフロアはまともに歩けなくって休憩を入れていましたが。今日歩いたら1Fから3Fまでをすべて歩いても問題ありません。

この分なら春先には畑にも出られるでしょうし、ウォークも昨年ぐらいに工業団地を一周できるようになるでしょう・・・

先生さまさまです、リハビリの女性さまさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・

2025-01-17 19:58:07 | 日記

やっと写真アップに一人でたどり着きました・・・

新年早々の快挙です、先生はおかぁさんです。年寄りにもわかるように一つずつゆっくり解説してもらいながら自分流のノートにメモ・・・そして2Fで今日復習結果です。

 

1月も中旬になって少し寒波が緩んだのでしょうか?昨夜は着替えをしないままこたつの中で寝込んでいました。今日も日中は少し暖かさが感じられます。

昨日は御正忌法要で初めての寺参りでした、耳が不自由になった分、先生の話が聞えません。そばにいる人は聞えるから笑いますがこっちは蚊帳の外です。それなりに私の人間そのものが蚊帳の外になって来ています。

そろそろお参りも御用がなくなってきたのでしょうかね・・

今日はお下がりの御正忌餅を門徒さんの家に配りましたが、どうしても不在の一人暮らしの人がいます。

どこか入院しているのか?沖の子供の家に出ているのか?カビが来ないうちに配らないといけません・・・

そうして門徒講金を集金の時期です、小さなお下がり餅を餌に集金も嫌なので来週あたり集金に来るという予告だけで終わって置きました。

来週はもう一度各門徒さんの家を歩かなければいけません。

でもどうしても嫌みの一言を聞かせてくれる人がおります・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底冷え

2025-01-15 20:02:44 | 日記

夜明けの気温がマイナス0.9℃意外と暖かい朝です。これからがいけません0℃台を行ったり来たりで底冷えの一日でした。

 

こたつに入ったまま本を探していたら中国山地のNO3「山里からの伝言」が出出てきました。この本はいわゆる38豪雪のすぐあと中国新聞が過疎状態の入り口の時特集した「中国山地」そしてその20年後の「続中国山地」さらにその後20年後の中国山地を記した本です。

中国山地を書いた時の中国新聞の記者はものすごく思い入れがあったようで結局この特集を書いたことで中国山地に魅せられて皆今でも中国山地に住み込んで生活をしています。

そして先輩を見て育った記者が今また先輩の生きざまにほれ込んで中国山脈の中の集落とかかわって生きています。

これほど新聞記者をとらえて離さない中国山地の魅力があるのです・・・

私も今まで何度も読んだ本ですがまた読みたくなって引っ張り出しました。

阿品の仙人さんから写真挿入を言われましたがすっかり手順を忘れています。また我が家の師匠から教えてもらわないと挿入できません、もう少し時間をください。

春の選抜決定はあと10日・・24日の発表です。吉報を待っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2025-01-14 20:57:44 | 日記

昨夜は日向灘地震に振り回されました。

広島県では震度3ですから少しは揺れが来るかと思いましたが、揺れているのか?揺れてないのか?程度の細かい揺れが1分ぐらいは来たのでしょうか。

 

NHKは津波警報に振り回されて警報解除までの間TV放送を切り替えませんがそれほどでないと思っても国営放送として義務があるのでしょう・・・

 

と言われても、急に来たら真っ暗の闇で懐中電灯一つが見当たらない自分がここにいます・夜明けまでただひたすらに手当たりでものを探さなければいけません・・・

 

NEXCO西日本の積雪による交通規制もすべて人手ですからものすごく多くの手数がかかっています。ご近所さんが雇用されて出ています。

1か所のインターで上り・下りそれに入り口で最低6人の配置ですから交代要員をを含めると一つのチームで12人が必要です。

雪が降らないときは出番はありませんから待機所でただ待ちますが・雪が降って規制がかかると2H交代で1台ごとに車を止めて、目視で冬用タイヤかどうか規制だそうです。一回出勤したら24H勤務です。

どうしても普通には仕事がないお年寄りの仕事になります。ここは元気な暇人の出番です。

もうすっかり疲れてしまって帰ったらただ眠るだけの状態のようです。

今日は中国道も浜田道もどこもかかっていません皆さん待機所で時間つぶしですね・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月餅

2025-01-13 19:40:57 | 日記
正月餅もそろそろカビが生えてくるころになりましたが、餅そのものも少なくなってきました・・・
昔は・この後御正忌餅・とんど餅・などとたびたびついていましたが今や正月餅一回だけの出番となってきました。
「餅つきペッタン」はすっかり死語と化しています。


今年は大きな嵐は来ないものの寒気団だけはたびたび来ています、今回の寒気団も一応過ぎ去りましたがまた次の寒気団がやってきます。
大寒は冬を代表する季語ですがこれが逃げると春近しを感じます。高校時代は寒稽古と言って朝早く雪の上を4km走ったものです、不思議に雪の上でも足が暖かくなってきていましたがいつから辞められたのでしょうか・・・

我が家でも目の前にはいませんが若武者君が今は元気いっぱい張り切っています。

師匠から写真投稿の話がありますテスト入力です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れ

2025-01-11 21:16:55 | 日記
今日の日没は17.19で一か月前より少し伸びてきました・・・

自分の部屋で毎日を過ごしていると日脚が伸びたのをはっきりと感じます。
窓の向こうの別荘がはっきりと見えるようになってきました。
17.30になるともう全く見通しが利きません

もう少し暖かくなってきたらウォークも再開して人並みに歩けるようになってもう少し野良仕事も出来るようになります・・・

今日はパソコン初めで久しぶりの教室でした、人数が増えた分生徒のできることの差が出てきました、先生はどのレベルにも合うように新しい勉強法を出してきました・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密

2025-01-10 21:45:39 | 日記
正月休みが終わった時・若武者君に秘密で栄養補給費を渡しました。

渡す際に

「これはじいちゃんと若武者君の秘密だよ」と言って普段もらうお小遣いより別枠としたつもりでした・・・が・・・車の中でおかぁさんとの会話の中でつい漏らしてしまったようです。

でも。渡した際のにっこりは何にも代えがたいいい顔です。(二人のつかの間の秘密でした)

いやぁよく冷えましたね・マイナス8度久しぶりの低温ですが防寒対策のおかげでどこも大丈夫です。室内の洗面台もぽたぽた水を出しといたら、しずくはすべて凍って水しぶきが一つづつ玉になっています・・・

もう少しです、あと一か月もすれば暖かさを感じるようになってきます・・・

こんな日は温泉でひとっ風呂とPm小瀬川温泉に出かけたら臨時休業(この温泉は雪が降ったりすれば臨時休業をします)

じゃあ道の駅へ・・・とさらに5分・ここは開いていました。ごく小人数しかお客さんはいません、サウナも久しぶりに満喫しました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2025-01-09 21:34:00 | 日記
このところ寒波が居座って今日からはまた大寒波の到来です・・・
日中もずーとマイナス気温・加えて市役所から水道などの凍結防止対策をするようにとの防災無線での指示です。

PMは慌ててぼろタオルを探し出して水道の蛇口へ巻き付けてさらにビニール袋をかぶせて簡易凍結防止対策です。
以前2Fの凍結防止対策を怠って凍結から水道管の破損・さらにはその後の壁の崩落などものすごいことになった人もおられます。たかが水道されど水道・・・

交通状況を見るとJRは山陰山陽を結ぶ線では多くが夕方から運行取りやめ、さらには鳥取島根を結ぶ線で運航休止が出ています。
これでも利用者から「何とかしろ・・」の声が聞えてこないということは出ず声すらいなくなっているということでしょうか・・・

高速道路もほとんどの線は冬用規制です。

私も今日は全く健康ウォークもしないので、すねは細るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオンツ

2025-01-08 19:43:26 | 日記
私は焼酎を買うには近所のウオンツに決めています。
この店は薬局?から始まった店とイメージがあるのですが、今や何でも屋になっています。
だからご近所さんもこの店の隣にあるスーパーより先にこの店で調達し不足分をスーパーに行っている節が感じられます。


今日も二人の人から声をかけられました・・・


会員になっていたらポイントがもらえます。5倍ポイントをもらうと買った商品は10㌫安くなりますからかなり有利になります。


買ってきた焼酎は2Fの階段下に置いていますがどうも自分が消費するよりなくなる期間が早い感じがしています・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2025-01-07 19:42:33 | 日記
昨日病院に行って時間を食った原因がわかりました、昨日は正月連休後の初出勤の日だったのですね、もう歳を取ったらなんでこんな雨降りの日に人が多いのかわからない爺さんになりました・・・

特にゆめタウンに行ったとき時間を気にするでもない客が多かった気がします。
今日は最高気温が深夜2時に出ていますが夜明けから寒いままで一日中マイナスの気温が出たり引っ込んだりで何にも動く気もなくこたつのもりです・・・

早くも七草がゆの日ですね暖かいお粥で胃袋を休めましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする