うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

捕まりましたか。

2011年03月03日 20時40分37秒 | 雑記
遅くなりましたが、サイトの方をちょっと衣替えしました。春なのでピンクで(笑)
もうちょっといろいろ工夫して、すっきり見やすくしたいんですが、何せセンスが微塵もないのでいつもとおんなじです^^;
春が来た、とはいうものの、今日もめっちゃ寒かったですね~(*_*) 三寒四温とは言いますが、暖かくなったと思えば寒さが戻ってきたりするので、おちおち冬物も片づけられません。
今夜もこたつでヌクヌクしてます(^^)

話は飛んで、うちの職場でも結構話題になっているのが、例のカンニング事件。今日逮捕されたようですね。
ウチの職場の同僚のお子さんも今年大学受験で毎日夜遅くまで勉強していたとのことで、この報道見るたびに憤っていたとのこと。そりゃそうですよね(ーー:)
掲示板めぐりとかしていると、この事件について色々なご意見が書き込まれていて、結構目を覆いたくなるものもありました。
当然のことながら同じ受験生さんからは怒り心頭でしたけど、中には「この人ばかり悪者にして、報道が過熱しすぎで、そんなにいじめて楽しい?」というのもありましたが、どうだろう?
不正行為で入学できても、その分本当に実力ある人が落ちていたら、その人の人生が変わってしまうきっかけにもなるんですよ。受かった人もついていけなければ留年、場合によっては退学、なんてなったらそれこそ人生大変です。
公平さを規する受験にルール違反やったわけですから、それなりに責めは負うことになると思います。
人ひとり、いや複数の人の人生がかかっている以上、いじめとしては捉えられないですね。
掲示板への書き込みも辛辣なこと書いてあるのが多いですが、いくらハンドルネームとはいえ、無責任な書き込みはしないでほしいです。以前サイトが炎上した経験を持つかもしたも、今回警察やプロバイダーが動いたのを大々的に報じる一般紙に対して「いじめ」とは思っていません。むしろ「無責任な書き込みしても、いざとなればこうして誰が書いたかを突き止め、名誉棄損で訴えることもできるんだぞ」という一つの警報としてとらえてほしいです。
しかし試験会場に携帯持ち込まないで・・・といっても防ぐのは難しいでしょうね。なんか場所限定でジャマ-をかけられるシステムもあるようですが、どうなんだろ?
どこぞの女子大では携帯全部あずかったら、今度は忘れていく人が多くって、持ち主捜すのに大変だったとか、同じ機種で別の人が持って帰ってしまい、中の通信記録とか見られてプライバシー侵害した、とかetc…
今の受験って本当に大変だな(色んな意味で)
もう受験から久しく遠ざかっているかもしたですが、携帯電話のマナーはちゃんと守ろうと思いました。<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする