仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

6回目「カフェ壱弐参(カフェイチニサン)、壱弐参カフェ」で絶品!デザート盛り合わせ付き壱弐参おまかせランチ

2024-12-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
「カフェ壱弐参(壱弐参カフェ)」さん(柴田郡村田町大字小泉字西三斗内11-2)に6回目の訪問です。2024年は12月15日(日)が最後の営業です。12月にまた行けて良かった~!
今回も、自家製パンを買いました。壱弐参さんのパンは、しっかりした噛み応えがあり、ドイツで食べたパンの系統に似ているものが多いから好きなんです。お豆たっぷりあんプレッド280円は、井村屋のあんこ使用で、大きいお豆もゴロゴロ入っていて、リッチな豆あんぱんって感じでした。くるみあんとくるみ(?)260円は正確な品名不明。むっちり噛み応えのあるパンに、くるみあんとくるみ入り。濃厚でおいしい。

ここからランチの紹介です。毎回とても楽しみなランチ1,500円に、コーヒーor紅茶200円を付けました。

スープと自家製塩パン
 
かぼちゃのポタージュの写真を見て!ぽってり濃厚で甘くておいしい!しっかりした噛み応えのある塩パンとの相性抜群。


日替わりワンプレート
    
今回も豪華ですばらしい!厚みのあるポークソテーには、パセリとパン粉、生ペッパーがのり、爽やかな風味。豚肉はガッツリ食べ応えがあり。お肉の下には、白菜のグリル添え。片方が仙台白菜、もう一方が普通の白菜ですって。焼くと甘みが出ておいしいですね。焼玉ねぎとキノコソース、茹で卵と海老は、そのまま食べても、豚肉のソースにしても良いとのこと。そのままでも、お肉につけてもどちらもおいしい!蓮根とツナのサラダは、ヨーグルトやすりごまなどで和えてあり、ミルキーかつさっぱり味。ムール貝のガーリック風味、にんじんラぺ。野菜のフレッシュ感が活きています。


デザートと紅茶、コーヒー
    
おなかいっぱいになったところで、デザートとドリンク登場。山形の洋梨のタルト、オレンジゼリー、いちじくのジェラートの3品盛りです。満杯に注いでくれるコーヒーはタンザニア。おいしいデザートで満足感が一層高まりました。

今回も素晴らしいお料理の数々に大満足です。どれも手が込んでいて美しく、感動しながらいただきました。車で1時間以上かかるけど、壱弐参さんのお料理を食べに行くためだけに、村田町まで行く価値ありです!今年5月に初めて行ってから、6回行きました。来年も行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然見つけた「cafe le Ciel(カフェルシエル)」で、クリスマスシフォンプレート、ゆずソーダ、パインジュース

2024-12-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
近くを通りがかり、偶然見つけた「cafe le Ciel(カフェルシエル)」さん(柴田郡柴田町西船迫2-3-2)でティータイムです。「cafe le Ciel」と「月の涙 一休」の看板が並んでいるけどお店の入口は1つだけ。なんだろ?と思いながら入店。入って左手にテーブル4卓、奥にカウンター席があります。カウンター席左側の通路には、日本酒の一升瓶がズラリ。後で店主さんに、看板の謎を聞いたら、昼は「cafe le Ciel」、夜は居酒屋「月の涙 一休」として営業。通路横には座敷席もあるんですって。昼と夜で営業形態も店名も変わるんですね。

メニューを見たら種類が多い!パスタ、ピザ、ドリア、カレー、スイーツ、ドリンク。おいしそう!と思ったメニューは、なんとワンちゃん用メニューだった!そうそう、ここはワンちゃん入店可なので、ドッグ用メニューもありましたよ。迷った末に、クリスマススペシャルメニューの中の一つ「クリスマスシフォンプレート」とドリンク2品にしました。

クリスマスシフォンプレート600円、パインジュース(スイーツにセットで250円)、ゆずソーダ400円
  
米粉シフォンケーキはお店手作り。もっちり、しっとりです。ホイップクリームの上に、スライスしたシャインマスカットをクリスマスツリーのようにデコレーション。別添えのいちごソースをかけます。ゆずソーダは、柚子のフルーティな味がさっぱりしておいしかったです。

遅めの時間に入ったので、他のお客がいなくて静かで良かったです。お店の方の丁寧な接客もgood。今日は思いがけなく、ステキなカフェを見つけてラッキーでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pain boutique VELVET(パン・ブティック・ヴェルベット、パンブティックベルベット)でモーニング。トーストセットとドリンクセット

2024-12-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



     
「ベルベット」さん(仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモールCityビル1F)で、約3年ぶりにモーニングを食べました。モーニングは7:30~11:00までなので長くていいですよね。前回食べておいしかったサンドスコーンセット460円はなくなっていて、ドリンクセット(好きな商品+ドリンクで200円引き。)と、トーストセット500円(3年前は380円)に減っていました。サンドスコーンセットのサンドイッチは手作り感のあるタイプでおいしかったので、メニューからなくなって残念です。


ドリンクセット(好きな商品+ドリンクで200円引き)883円
   
パンは、グランドポーク315円(外税)、イタリアン野菜とキーマカレー260円(外税)の2個を選択。ドリンクはカフェオレ410円(外税)、モーニングドリンク値引き(-182円、外税)で、合計883円でした。
グランドポークのソーセージは、お肉みっちり、ジューシーでおいしい!イタリアン野菜とキーマカレーは、チーズはのってマイルドな味わいでした。カフェオレはマイルドでおいしかったです。


トーストセット500円
     
店頭のメニューには「人気のアルチザン&全粒粉食パンの厚切りトースト、ポテトサラダ、フランス産高級ジャムとお好みドリンクのセット」と書いてあります。ドリンクはカフェオレにしました。トーストは外はカリッと、中はモチッとして風味が良くておいしい。ジャムとバターはセルフサービスで、ジャムはチェリー、いちご、ブルーベリー、オレンジがあったので少しずつ4種類いただきました。ポテサラはハムと粒マスタードが入ってコクがありました。

食べ終わってお店を出る時、パン売り場を見てみたら、入店時にはなかったパンが置いてありました。これなら、行くたびに違ったパンに出会えそうです。種類が多いから、これから何度も通うことになりそう。楽しみが一つ増えました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の日替わりランチは、柔らか豚スネと蓮根のハーブトマト煮込み

2024-12-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


2日連続で、「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に行って来ました。先客8名は全員男性でした。その後、女性客も来ましたが、男性客も多いカフェって珍しいですよね。おいしくて食べ応えがあり、満足感が高いからでしょうね。


柔らか豚スネと蓮根のハーブトマト煮込み900円
    
今回もボリュームがあって彩り良いプレートにテンション上がる!ハーブがきいた爽やかな風味のトマトソースに、大きくカットされた豚スネ肉がゴロゴロ入っていて、スプーンで簡単にほぐせるほどやわらかい!お肉の旨みがつまっていてとてもおいしい!レンコンはシャキッと歯ごたえが良く、やわらかい豚肉との食感の違いを楽しめました。
おそうざいも絶品ですよ。ローストビーフ、豚しゃぶの粒マスタードソース、しらすのオムレツ、ベーコンときのこのキッシュ、サラダ、ピクルス。どれも丁寧に作られていています。

今回もおいしくて大満足。食べたらすぐにお店を出るので滞在時間は短いけど、私がリフレッシュできる大切な時間になっています。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の日替わりランチは、チキンとキノコの赤ワイン味噌煮込み

2024-12-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



約2か月ぶりで、「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に行って来ました。ここしばらく行けていなかったので、今日行くのを楽しみにしていました。
人気店なので、今日もお客さんが多く、ほとんどの席が埋まっていましたが、注文後、数分でお料理が来て早くてびっくり!店主さんは、私のお料理が来る前に、先客のお料理を次々に運んでいて、そのペースの速さに感心していました。やっぱり、お料理を作るのが早い人って、頭が良いんだと思います。段取りを考えて、複数の作業を同時にこなして…。さすがですね。


チキンとキノコの赤ワイン味噌煮込み900円
    
久々に、ジュイップさんのプレートを見てワクワク!鶏肉といろんなキノコが、デミグラスソースみたいにコクのある、味噌と赤ワインベースのソースでじっくり煮込まれていておいしい!これがご飯にいっぱいかけてあります。その横には、厚みのあるポークカツレツが!2種類のお肉料理が食べれて嬉しい。ソーセージのオムレツ、サラダ、柚子風味の鶏ハム、ピクルス、ベーコンとキノコのキッシュ。どれもおいしい~。具だくさんで旨みのあるスープに大満足。
店主さんご夫婦の笑顔に癒されました~。今回も、お料理が来るのが早かったので、余裕で職場に戻れました。昼休み時間が限られた勤め人にとっては、早い提供が必須ですよね。忙しいのに、ありがとうございました。また行きますね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「いろどりの丘」、緑いっぱいのすてきなカフェで、ミニスープセットとジンジャーエール

2024-12-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「いろどりの丘」さん(東松島市野蒜ケ丘2-25-2)に再訪です。前回訪問は2023年4月だったので、約1年7か月ぶりです。店内の雰囲気はとても良いですよ。緑がいっぱいで、明るい日差しと吹き抜けの天井が気持ち良いです。お好きな席にどうぞとのことで、1階のソファ席が空いていたのでこちらにしました。
フードメニューは、以前食べたことのある、いろんなおそうざいが付いたいろどりプレートの他、以前は無かったスープセットとミニスープセットです。
お腹が空いていなかったので、ミニスープセットとジンジャーエールにしました。


ミニスープセット500円、ジンジャーエール250円
   
ミニスープセットは、スープセットの半分の量とのこと。スープは玉ねぎとじゃがいものポタージュスープor旬野菜のミネストローネから選べてミネストローネにしました。具だくさんで甘みもあっておいしかったです。バゲットと新鮮なサラダが付いて、軽く食べるのに良いですね。ジンジャーエールはウィルキンソンのもので、ジンジャーエールは甘くて濃いめで、喉にピリッと感じる辛さがありました。
久々のいろどりの丘さんでリフレッシュできました。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「七人の小人」、ケーキ屋さんに併設の喫茶スペースで、おいしいケーキセット650円!

2024-12-02 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



太助寿司 長命ケ丘店さんでおいしいお寿司を食べた後、「七人の小人」さん(仙台市青葉区川平4-32-21)に寄りました。今回の目的も、ケーキセットを店内で食べることです。ケーキセットは、好きなケーキに、コーヒー、紅茶、バナナジュースなどから1杯選べるセットです。行くタイミングで、少しずつ品揃えが違うので、違った種類のケーキが食べれるのがいいですね。今回も、喫茶スペースには、お客はいませんでした。ラッキー☆ 


ケーキセット 各650円
   
オランジェ310円は、オレンジとチョコレートムースが重ねてあり、オレンジのフレッシュ感があっておいしい!
レアチーズ300円は、レアチーズのムースとフランボワーズのムースで、軽めの味でした。
選べるドリンクは、カフェオレのホットとアイスにしました。同じ種類のドリンクのホットとアイスを飲み比べてみるのもおもしろいですね。ホットはコーヒーと牛乳どちらも味も濃く、アイスはさっぱり味でした。

今回もおいしいケーキとドリンクで、ほっとするようなティータイムを過ごせました。ここに来るたびに、他のお客さんが何人も買いに来るのを見たので、人気店なんですね。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目「カフェ壱弐参(カフェイチニサン)、壱弐参カフェ」でデザート盛り合わせ付き壱弐参おまかせランチ

2024-11-24 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「カフェ壱弐参(壱弐参カフェ)」さん(柴田郡村田町大字小泉字西三斗内11-2)に4回目の訪問です。広いテーブルに案内されました。店内にあった、レモンの実がなっている苗が気になって話していたら、店主さんが「この葉っぱ、いい香りするんですよ」と1枚ちぎってくれました。レモングラスみたいな香りで、びっくりするくらい香りが強い。とても良い香りなので何度も嗅いでいたら、枝をパチンと切って「どうぞ」とくださいました。ありがとうございます。花瓶に入れて家のリビングに飾っていますよ。


スープと自家製塩パン

青森のにんじんのポタージュで、鮮やかなオレンジ色がきれいです。ぽってりと濃厚で優しい甘さでおいしかったです。塩パンともぴったりです。


日替わりワンプレート
    
今回は魚メインでした。以前、常連さんとの話で、魚メインの日もあることは知っていましたが、4回目の訪問で初めてでした。メカジキにケシの実をまぶしてソテーし、あさりのクリームソースを添えた、手の込んだ一品です。エビとモッツァレラチーズのライスペーパー揚げにはコンソメで煮た里芋と大根が。ひらひらにスライスされたのはハヤトウリです。シャドークイーン(紫色のじゃがいも)、むかご、枝豆、ベーコンのキッシュは食材ごとの食感の違いが楽しい。そしてガラスの器に入っているのは柿で、味噌、すりごま、ヨーグルト、はちみつなどで和えてあります。塩気のある生ハムと一緒に食べると合いますね。


デザート、コーヒー、紅茶
      
デザートもすばらしいですよ。紅茶のゼリーにはミカンのせ。紅茶の味と香りが強くて、さっぱりしておいしい。ガトーショコラは、冷蔵ケースに入っているのを見て気になっていたので、今回食べれて嬉しい。ずんだのアイスもおいしかったです。
コーヒーはコロンビアで、紅茶は栗のフレーバーでした。


自家製パン5種
 
壱弐参さんはパンもとてもおいしいですよ。早い時間から来て、パンを何個も買って行くの人がいるので、入店したら先に選んでおきます。品名や値段はわかる範囲で書いたので、間違っていたらすみません。


シナモンリング210円



粗びきフランクソーセージ230円、りんごザックザックパイ250円
   


さつまいもとホワイトチョコレート250円
チーズダッチはちみつ添え240円
   
パン生地もそれぞれ違っていて、りんごパイの中にはカスタードクリーム、チーズダッチにはチューブのはちみつが刺さっていたりして手が込んでいます。

今回は、初めて魚料理がメインでした。店主さんのセンスで、おいしくおしゃれなプレートに仕上げてあって大満足でした。店主さんのレパートリーはどれくらいあるんでしょう、毎回違う内容で感動しています。行ったばかりなのに、次回はいつ行けるかな~と考えていると楽しい。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅茶と洋酒の店 リンクス」で、2024ボージョレヌーヴォー店内イベント!ラ・フェットプレート&ワイン1杯のセット

2024-11-21 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
「紅茶と洋酒の店 リンクス」さん(台市青葉区中央3-2-16 第2MKビルB1F)の前を通りがかったら、おいしそうなオードブルとワインの写真が目に付きました。「2024ボージョレヌーヴォー店内イベント ラ・フェットプレート&ワイン1杯のセット」!ボジョレーヌーヴォー解禁の11月21日スタートなので、今日さっそく行ってきましたよ!
ビル地下ですが、カウンター後ろにある大きな窓から緑が見えて、地下の感じがしません。雰囲気いいですね。


ラ・フェットプレート&ワイン1杯のセット 2,530円
           
撮影のため、デザート含めて全部一緒に持ってきていただきました。最初にミネストローネが来ました。ベーコンやいろんな野菜がいっぱい入っています。ほどなくして全部揃いました。美しい!これはワクワク感が止まらないプレートです!
ミートローフはポルト酒のクリームソースですって。濃厚でやわらかくておいしい!白身魚の香草チーズ焼き、ドライフルーツとクリームチーズのプレッセ、キャロットラペ、洋梨とハモンセラーノ(生ハム)。サラダのドレッシングは自家製とのこと。アンチョビみたいな味がして(違っていたらすみません)、キリっとした酸味でおいしいから、このドレッシング売ってほしい。サラダに散らしたくるみの食感が良かったです。自家製パンは、外はパリッと、中はもっちりでおいしい!グラスワインはもちろん、ボージョレヌーヴォーはジャン・フランソワ・トリシャールという赤で、まろやかで飲みやすかったです。デザートはクレームブリュレでした。デザートが付くと満足感が高まりますね。

このプレート、とってもいいですね!とてもおいしくて盛りだくさんでボリュームもあり、大満足でした。店内は落ち着いていて居心地が良く、丁寧な接客も良かったです。また別なイベントがあれば、ぜひまた食べに行きたいです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SORA CAFE(ソラカフェ)」で、ドリンクorスイーツ付きの青椒肉絲セット、お空のクリームソーダ

2024-11-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
地下鉄南北線 愛宕橋駅と河原町駅の中間くらい、レストラン&コーヒーソルトの左隣の「SORA CAFE(ソラカフェ)」さん(仙台市若林区土樋8-103)の前を通りがかり、気になって外から見たら先客なしだったので入店することに。店主さんは若いお兄さんなんですね。撮影許可を快諾いただいたので、さっそく店内を撮影です。青空をイメージしたのかな、爽やかでかわいらしい店内です。日を置かずに2回行ったので一緒に載せますね。


青椒肉絲セット1,000円
    
ソラカフェさんのフードはなんと中華料理!麻婆豆腐、エビチリなど4種類があり、メイン+ライス+スープで700円~900円。これにドリンクまたはスイーツを付けると1000円or1,200円。ドリンクとスイーツの両方を付けると1,450円~1,650円になります。青椒肉絲に、さつまいもバターケーキを付けました。
チンジャオロースのピーマンが、とても細くきれいに切りそろえられていて美しいですね。味はちょっと甘みがありました。上品なチンジャオロースでした。ベーコン、卵、ほうれんそうのスープは具だくさんでした。
さつまいもバターケーキは、思いのほか大きくてびっくり。メイン+ライス+スープ750円に、250円をプラスしただけなのに。ケーキは温かく、ほくほくしたさつまいもの味と食感が良い。大きめバニラアイスがのっていて食べ応えがありました。


お空のクリームソーダ500円
 
メニュー写真を見ていたけど、実物もかわいい!きれいなブルーのソーダの空に、白い雲が浮かんでいます。白いバニラアイスに赤いチェリーがポイントですね。アイスが沈まないようにするためでしょうか、グラスの中は氷でいっぱいで、ソーダの量は少なかったです。

気さくで明るい店主さんの接客も良かったです。おいしかったので、他のメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目「Ubuntu(ウブントゥ)」で、11月末までの新商品!溶岩デミグラスソースハンバーグドリア

2024-11-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「Ubuntu(ウブントゥ)」さん(仙台市太白区長町6丁目1-13-2 STクラウド長町1F)のインスタで、11月末までの新商品「溶岩デミグラスソースハンバーグドリア」の写真を見て、とてもおいしそうだったので、さっそく食べに行ってきました。今までウブントゥさんでは、スイーツとドリンクだけで、食事は食べたことがなかったので楽しみにしていました。店内では、編み物教室の生徒さんがいたりして、のんびりした雰囲気がいいですねー。


溶岩デミグラスソースハンバーグドリア1,100円
  
ライスをパスタに変更可なのでお願いしました。ごろんと厚みのあるハンバーグとバジルウインナーのインパクトが大!スキレットに入ってすごく熱々。熱いお料理大好き。自家製デミグラスソースとたっぷりモッツァレラチーズがパスタにからんで、すごくおいしかったです。家でも作りたいから、味を覚えるようにしながら食べましたよ。サラダかスープが付いてこの値段ならもっと良いですね。

ウブントゥさんのフードメニューは、チーズをのせて焼いたのとか、クリーム系が多いので、食べごたえがあります。他にも気になるメニューがあったので、ぜひまた行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」で、期間限定キッシュセットとガパオライス

2024-11-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」さん(仙台市青葉区梅田町1-54)でランチです。前回食べた、期間限定プレートランチセット3種類のうち、ご飯セットを食べておいしかったので、別なのも食べてみたかったのです。今回は、キッシュセットにしました。あとはレギュラーメニューのガパオライスにしました。天気が良かったので、テラス席で食べることにしました。


キッシュセット1,210円
    
彩り良く美しいワンプレートです。サーモンとクリームチーズのキッシュは、大きめの角切りのサーモンがごろごろ入っていました。サラダ、生ハム、キャロットラペ、紫キャベツのマリネ、ぶどうと柿が盛り付けてあります。サラダはほとんど味付けされていないようでした。極端に薄味って、カフェごはんあるあるですね。このセットにはパンなどの主食は付いていないので、低炭水化物の食事をしたい時に良いでしょう。


ガパオライス990円
 
ガパオ(ひき肉炒め)は、カフェごはんにしては塩味が強く、ライスの量が足りない~。そしてなぜかサラダも塩味が強い!それと比べて、キッシュセットのサラダはほとんど味がしなかったので、どうしちゃったんでしょうね。

テラス席のあるお店に行くと、なぜかテラス席は空いていて、店内席は混んでいることが多いです。私も昔は店内席を好みましたが、いったん、天気の良い日に外で食べてみると、本当に気分が良くなるので気に入っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「「七人の小人」、ケーキ屋さんに併設の喫茶スペースで、おいしいケーキセット650円!

2024-11-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「七人の小人」さん(仙台市青葉区川平4-32-21)に再訪です。9月に、偶然通りがかって気になり入店。ケーキセットがとてもおいしかったので、また行こうと決めていたんです。
今回は、前回とは違う種類のケーキにしました。ケーキセットは、店内の好きなケーキに、コーヒー、紅茶など8種類の選べるドリンクのセットです。
しかもドリンクは、追加料金無しで、カフェオレ、レモンジュース、バナナジュースも選べるんです。


ケーキセット650円×2セット
   
今回のケーキは、どちらも黒いのになりました。ドリンクは、バナナジュースとアイスカフェオレにしました。
ブルーベリーのタルト310円は、大粒のブルーベリーで覆われています。中は生クリームとブルーベリージャムで、土台はタルト生地です。メロディ320円は、外側はかたいチョコと思っていたら、やわらかいチョコなんですね。中は3種類のチョコムースになっています。チョコレートのおいしさを堪能できますよ。
前回も飲んだバナナジュースをまた飲みたくなって注文です。濃厚でおいしい。カフェオレはコーヒーと牛乳どちらも味も濃くてこちらもおいしかったです。

七人の小人さんのケーキは、チョコやバターなどの素材の味がしっかりしているから、とてもおいしい!しかも、客の私が心配するくらい、とてもお安い。車でしか行けない場所ですが、行って良かった。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」で、期間限定ごはんランチは、ミートボールときのこのクリーム煮

2024-11-02 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「クルールキタロク(COULEUR KITAROKU)」さん(仙台市青葉区梅田町1-54)にランチを食べるために行って来ました。9月に再訪した時に見たランチメニューが気になっていたんです。
11時過ぎにお店に着いたら、結構混んでいました。ランチは何時から?と聞いたら、モーニングの終了時刻10時からですって。モーニングとランチの間にブランク時間がないのがすばらしい!お目当ての期間限定プレートランチセットは3種類。•スープ 、•キッシュ、 •ごはんがあり、スープ、キッシュは1,210円、ごはんは1,320円になります。 ごはんにしました。


ミートボールときのこのクリーム煮(ごはんランチ)1,320円
   
ミートボールときのこのクリーム煮です。限定の中でもさらに限定そうと思ったので注文しました。手作り感のあるミートボール4個をクリームで煮込んでありますが、このクリーム部分が特においしい。生クリームとバターの風味で、しめじと玉ねぎが沢山入り、コクと旨みが感じられる品でした。
別皿には、サラダ、生ハム、キャロットラペ、紫キャベツのマリネ、ぶどうとキウイが盛り付けてあり、フレッシュ感あふれるプレートでした。

クリーム煮は、味を思い出しながら、家でも作ってみました。お店の作り方と同じかわかりませんが、シチューのルーや水は使わずに、生クリームとバターをたっぷり入れたらおいしくできた~!他のメニューも食べてみたいので、また行きたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目「Ubuntu(ウブントゥ)」、長町駅近くで、ジェラート くまちゃんトッピング

2024-10-28 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




「Ubuntu(ウブントゥ)」さん(仙台市太白区長町6丁目1-13-2 STクラウド長町1F)に向かいました。ウブントゥさんは、期間限定のスイーツがあるし、ドリンクも種類が多いので、毎回楽しみなんです。
約1年ぶりで行ったら、フードメニューはあまり変わっていませんでしたが、スイーツは、今までの個性的なスイーツが減って、ジェラート推しに変わっていました。以前食べた、アイスを温かいクッキーでサンドしたのとか、フォンダンショコラのアレンジとか好きだったのですが…。


ジェラート480円+ くまちゃんトッピング100円
 
プラス100円で、このくまちゃんトッピングか、くまちゃん型のパイをのせてくれます。注文後、店主さんが、チョコレートを溶かすって言っていたので、お目目などのトッピングもその場で作るんですね。ジェラートのお味は、お期間限定ピーチミルクにしたけど、桃もミルク味も控えめでした。

来店時は編み物教室をやっていて、受講生が何人かいました。店主さんの優しい教え方が良かったです。店主さんの温かなお人柄が、お店の雰囲気をつくっているように感じました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする