BENTO YA 弁当屋
住所:Augustenstr. 4, 80333 Munchen
Tram 20,21 Karlstr.下車
電話:089-51556699
営業時間:月~土 11:00-22:00、日17:30-22:00
URL
ドイツ語メニューのみ、英語はあまり通じません

弁当屋という店名が気になって、ランチを食べに行きました。
ランチメニューは、寿司、ご飯とおかずの盛り合わせ、炒飯、焼きそばなど、23種類ありました。
一応、寿司・和食屋ということになっていますが、メニュー内容を見ると、中華系もありました。
(左)Calpico 0.25L 2.50ユーロ
(中)Apfelschole 0.25L 1.30ユーロ
(右)Mangosaft 0.25L 1.90ユーロ

Calpicoは、カルピスのこと。
Apfelscholeは、アップルジュース+炭酸。
Mangosaftは、マンゴージュース。
Tori-Teller 5.90ユーロ

Knuspiges Huhnerfleisch mit verschieden Gemuse und sosse nachwahl, Reis
直訳すると、クリスピーチキン、いろんな野菜、お好みのソース、ライス。
クリスピーチキンは、中華屋によくある、カリッとした衣の鶏肉のから揚げです。
これに、お好みのソースで味付けした野菜炒め(タケノコ、ズッキーニ、ニンジン、さやいんげん、もやし、マッシュルーム、白菜)、ご飯、生野菜サラダが付いてきます。
写真では見えませんが、チキンの下に野菜炒めが隠れています。
ソースは、レッドカレー、ピーナッツソース、焼き肉ソース、照り焼きソースから選びます。
今回は、照り焼きソースにしました。
和風ではなく、中華系の味でした。
Toriteri Bento 5.50ユーロ

鶏照り弁弁当。
こちらは皿ではなく、弁当箱に入っています。
すぐ上の、Tori-Tellerの野菜炒めが春巻きにかわっただけです。
ご飯の上に、照り焼きソースがけのクリスピーチキン。
あとは、生野菜サラダと春巻き3本です。
Buta Kimchi Bento 5.90ユーロ

豚キムチ弁当。
豚キムチは、白菜キムチ、豚薄切り肉、もやし、にんじん、だいこん、長ネギ、ニラが入っていて、ちょうど良いくらいの辛さでした。
あとは、生野菜サラダと春巻き3本です。ご飯はお椀に別添えです。
Negi Miso Ramen 6.90ユーロ

ネギ味噌ラーメン(のはずでしたが、ネギ醤油ラーメンでした)。
具は、ひき肉、白髪ねぎ、わかめ、ゆで卵、青ネギです。
麺は、他の中華インビスとは違って、日本のラーメン屋で使われているような中華麺でしたが、残念な点がありました。
-麺が茹で過ぎ。
-スープがかなりぬるい。
-スープが味噌ではなく、醤油だった。醤油ラーメンも注文したので、スープを間違えたようです。
醤油味のスープは、鶏ガラ醤油味でした。
Ramen Set 10.00ユーロ

醤油ラーメン (のはずでしたが、味噌ラーメンでした)+餃子5個+小サラダのセットです。
ラーメンの具は、チャーシュー3枚、もやし、わかめ、ゆで卵、青ネギです。
チャーシューは、日本のラーメン屋のような脂身の多い円形タイプ。
残念な点は、味噌ラーメンと同様で、
-麺が茹で過ぎ。
-スープがかなりぬるい。
-スープが醤油ではなく、味噌だった。味噌ラーメンも注文したので、スープを間違えたようです。
味噌味のスープは、実にあっさりとしていて、味噌の風味がほんのり感じられる程度。
会計後に気付いたのですが、レシートに間違いがありました。
実際より高い金額だったのです。
いつも私は、会計前に、電卓で合計額を計算しておきます。
今回も、普段同様、会計前に自分で計算していました。
しかし、どういうわけか今回だけ、レシートの合計額のほうを信用してしまったのです。
店を出てしばらくしてから気づいて「しまった!!」と思いました。
やっぱり、どんな場合でも、店のレシートを信用してはいけないと痛感しました。
人気ブログランキングへ
住所:Augustenstr. 4, 80333 Munchen
Tram 20,21 Karlstr.下車
電話:089-51556699
営業時間:月~土 11:00-22:00、日17:30-22:00
URL
ドイツ語メニューのみ、英語はあまり通じません


弁当屋という店名が気になって、ランチを食べに行きました。
ランチメニューは、寿司、ご飯とおかずの盛り合わせ、炒飯、焼きそばなど、23種類ありました。
一応、寿司・和食屋ということになっていますが、メニュー内容を見ると、中華系もありました。
(左)Calpico 0.25L 2.50ユーロ
(中)Apfelschole 0.25L 1.30ユーロ
(右)Mangosaft 0.25L 1.90ユーロ

Calpicoは、カルピスのこと。
Apfelscholeは、アップルジュース+炭酸。
Mangosaftは、マンゴージュース。
Tori-Teller 5.90ユーロ

Knuspiges Huhnerfleisch mit verschieden Gemuse und sosse nachwahl, Reis
直訳すると、クリスピーチキン、いろんな野菜、お好みのソース、ライス。
クリスピーチキンは、中華屋によくある、カリッとした衣の鶏肉のから揚げです。
これに、お好みのソースで味付けした野菜炒め(タケノコ、ズッキーニ、ニンジン、さやいんげん、もやし、マッシュルーム、白菜)、ご飯、生野菜サラダが付いてきます。
写真では見えませんが、チキンの下に野菜炒めが隠れています。
ソースは、レッドカレー、ピーナッツソース、焼き肉ソース、照り焼きソースから選びます。
今回は、照り焼きソースにしました。
和風ではなく、中華系の味でした。
Toriteri Bento 5.50ユーロ

鶏照り弁弁当。
こちらは皿ではなく、弁当箱に入っています。
すぐ上の、Tori-Tellerの野菜炒めが春巻きにかわっただけです。
ご飯の上に、照り焼きソースがけのクリスピーチキン。
あとは、生野菜サラダと春巻き3本です。
Buta Kimchi Bento 5.90ユーロ

豚キムチ弁当。
豚キムチは、白菜キムチ、豚薄切り肉、もやし、にんじん、だいこん、長ネギ、ニラが入っていて、ちょうど良いくらいの辛さでした。
あとは、生野菜サラダと春巻き3本です。ご飯はお椀に別添えです。
Negi Miso Ramen 6.90ユーロ

ネギ味噌ラーメン(のはずでしたが、ネギ醤油ラーメンでした)。
具は、ひき肉、白髪ねぎ、わかめ、ゆで卵、青ネギです。
麺は、他の中華インビスとは違って、日本のラーメン屋で使われているような中華麺でしたが、残念な点がありました。
-麺が茹で過ぎ。
-スープがかなりぬるい。
-スープが味噌ではなく、醤油だった。醤油ラーメンも注文したので、スープを間違えたようです。
醤油味のスープは、鶏ガラ醤油味でした。
Ramen Set 10.00ユーロ



醤油ラーメン (のはずでしたが、味噌ラーメンでした)+餃子5個+小サラダのセットです。
ラーメンの具は、チャーシュー3枚、もやし、わかめ、ゆで卵、青ネギです。
チャーシューは、日本のラーメン屋のような脂身の多い円形タイプ。
残念な点は、味噌ラーメンと同様で、
-麺が茹で過ぎ。
-スープがかなりぬるい。
-スープが醤油ではなく、味噌だった。味噌ラーメンも注文したので、スープを間違えたようです。
味噌味のスープは、実にあっさりとしていて、味噌の風味がほんのり感じられる程度。
会計後に気付いたのですが、レシートに間違いがありました。
実際より高い金額だったのです。
いつも私は、会計前に、電卓で合計額を計算しておきます。
今回も、普段同様、会計前に自分で計算していました。
しかし、どういうわけか今回だけ、レシートの合計額のほうを信用してしまったのです。
店を出てしばらくしてから気づいて「しまった!!」と思いました。
やっぱり、どんな場合でも、店のレシートを信用してはいけないと痛感しました。
