第9回 日本一はっとフェスティバル その1
開催日:2012年12月2日(日)
時間:10:00-14:00
会場:中江中央公園(登米市役所迫庁舎前)
「はっと」とは、宮城県登米地方の郷土料理で、小麦粉をこねてすいとん状に茹でたものです。
肉や野菜などと一緒に煮込んで食べます。
日本一はっとフェスティバルは、28種類のはっとが1杯200円~300円程度で食べられるイベントです。
前回行った時も駐車場が混んだので、開催時刻の30分前、9:30に会場隣の駐車場に着いたところ、ほぼ満車でした。
みんな、気合いが入っていますね!
会場はオープン前から盛り上がっていて、私もテンションが上がりました。
今回は、3人で行って16種類を食べたので、3回に分けて記事を書きます。
出店者:らーめん厨房 丈や(登米市)
料理名:しお野菜はっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/2037e190cb3ac9ee46bd173ef575a064.jpg)
塩ラーメン風スープに野菜入りでラー油がけです。
殿堂入りとのことで期待していましたが、具が少なくてがっかり。
味は良かったですよ。
出店者:宮城学院女子大学 (仙台市)
料理名:ほっこり かぼちゃポタージュはっと 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/df0b5adff778e399288cf9663f57530b.jpg)
かぼちゃの甘みがよく出ていてとてもおいしいポタージュでした。
他店より安いせいか、量が少なかったです。
今年のはっと大賞は、これです!
出店者:南三陸志津川 松野や(南三陸町)
料理名:海鮮漁師はっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/513ee74a1615308ab5040dde797137dd.jpg)
ホタテ、エビ、アサリ、イカ、魚団子など海鮮たっぷり。
スープも海鮮のダシがよく出ていておいしかったです。
今年一番人気があってようで、いつ見ても長い行列ができていました。
出店者:平町ファーマーズ(登米市)
料理名:牛もつはっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/d1e0b1f146fef071bfe39a961478e67e.jpg)
あっさり味のスープに、牛もつと野菜入りで、ここだけ、漬物セットでした。
出店者:登米市地域婦人団体連絡協議会
料理名:かぼちゃ入りあんこはっと 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/ee44cb68ccafd510aff94fa2efd07748.jpg)
かぼちゃ入りおしるこの、お餅をはっとにしたものです。
しょっぱい味のはっとの合間に、甘いはっとを食べるとまた食欲が出てきます。
その2に続きます。
人気ブログランキングへ
開催日:2012年12月2日(日)
時間:10:00-14:00
会場:中江中央公園(登米市役所迫庁舎前)
「はっと」とは、宮城県登米地方の郷土料理で、小麦粉をこねてすいとん状に茹でたものです。
肉や野菜などと一緒に煮込んで食べます。
日本一はっとフェスティバルは、28種類のはっとが1杯200円~300円程度で食べられるイベントです。
前回行った時も駐車場が混んだので、開催時刻の30分前、9:30に会場隣の駐車場に着いたところ、ほぼ満車でした。
みんな、気合いが入っていますね!
会場はオープン前から盛り上がっていて、私もテンションが上がりました。
今回は、3人で行って16種類を食べたので、3回に分けて記事を書きます。
出店者:らーめん厨房 丈や(登米市)
料理名:しお野菜はっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/af47f2f58934952837429116173511cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/2037e190cb3ac9ee46bd173ef575a064.jpg)
塩ラーメン風スープに野菜入りでラー油がけです。
殿堂入りとのことで期待していましたが、具が少なくてがっかり。
味は良かったですよ。
出店者:宮城学院女子大学 (仙台市)
料理名:ほっこり かぼちゃポタージュはっと 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/ae44a92d46718d6a730ee06f5665033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/df0b5adff778e399288cf9663f57530b.jpg)
かぼちゃの甘みがよく出ていてとてもおいしいポタージュでした。
他店より安いせいか、量が少なかったです。
今年のはっと大賞は、これです!
出店者:南三陸志津川 松野や(南三陸町)
料理名:海鮮漁師はっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/b6c1d7691f9a06b70a50642d99bb2035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/513ee74a1615308ab5040dde797137dd.jpg)
ホタテ、エビ、アサリ、イカ、魚団子など海鮮たっぷり。
スープも海鮮のダシがよく出ていておいしかったです。
今年一番人気があってようで、いつ見ても長い行列ができていました。
出店者:平町ファーマーズ(登米市)
料理名:牛もつはっと 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/72159d0b25ccb2a7189c8902186ca9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/d1e0b1f146fef071bfe39a961478e67e.jpg)
あっさり味のスープに、牛もつと野菜入りで、ここだけ、漬物セットでした。
出店者:登米市地域婦人団体連絡協議会
料理名:かぼちゃ入りあんこはっと 200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/25a6cd0716efca81284bdc1d6919db56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/ee44cb68ccafd510aff94fa2efd07748.jpg)
かぼちゃ入りおしるこの、お餅をはっとにしたものです。
しょっぱい味のはっとの合間に、甘いはっとを食べるとまた食欲が出てきます。
その2に続きます。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)