仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「翠屋(みどりや)」長町一丁目で、麹を使った日替わり翠屋ランチと、糀と黒五のドライカレー

2018-04-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「翠屋(みどりや)」(仙台市太白区長町1-5-3)でランチを食べに行きました。地下鉄長町一丁目駅から徒歩約1~2分です。以前ここは、ランチとそばを出す、なでしこというお店でした。


 
翠屋さんは、麹やハーブを使った体に優しいお料理が特徴とのこと。女性好みですね。
ランチメニューは2種類で、日替りとアラカルトで、追加でドリンクやデザートを付けられます。2種類とも注文しました。


一汁五菜+α の日替わり翠屋ランチ(ドリンク、デザート付)税抜1,540円
        
牛肉とピーマンの麹煮、雪菜のエゴマ麹和え、甘麹入り玉子焼き、サラダのドレッシングなど、麹を効果的に使っています。麹が入ると、コクや自然な甘みが加わっておいしいですね。
ご飯は古代米です。みそ汁はだしがしっかりきいていました。手作り甘酒も付きます。


糀と黒五のドライカレー(ドリンク付き)税抜1,150円
  
店舗HPによると、「黒五とは黒ゴマ・黒豆・黒米・黒松の実・黒カリン」とのこと。
マイルドで家庭的な味のカレーでした。こちらにはスープなどは付かないんですね。

食後は、ランチにセットしたドリンクとデザートです。

ストロベリーアイスクリーム(ランチ + 税抜360円)
コムブッカ(ランチ + 税抜200円)
コーヒー(ランチ + 税抜200円)

   
アイスクリームは普通。コムブッカは紅茶キノコですって。フルーティで甘酸っぱい味でした。量が少ないですね。


後客は50代くらいが2名と70代くらいが2名で、年齢層は高めでした。
仙台中心部の似たようなカフェと比較すると、値段はちょっとお高めの印象がありました。
でも、お料理はどれも丁寧に作ってある印象でしたし、お店の方の丁寧な接客が良く、店内の落ち着いた雰囲気も良かったですよ。


人気ブログランキング


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする