仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「軽食福美」、大郷町のB級グルメ大会で11連覇の大根っぱドライカレーをサンドイッチで。

2020-12-22 | 日本のレストラン(その他)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


   
軽食福美さん(黒川郡大郷町中村字谷地際山5-59)の大根っぱドライカレーを知ったのは、今年の夏頃。大郷町のHPにテイクアウト情報が載っていて(今はリンク切れで見れないみたい。)、その中の「大根っぱドライカレー」の文字にくぎ付け。大根じゃなくて、あえて大根葉を売りにしたカレーってどうなの~と気になり、さっそくお店の前まで行ったけど開いていなかった(;´д`)。
それから数か月が過ぎ、今回、道の駅おおさとさん(宮城県黒川郡大郷町中村字北浦51-6)に行ったら、なんと!大根っぱドライカレーサンド250円を発見!もちろん即買いしました。食べると、濃いめのカレーの中に、大根葉特有の風味が口の中に広がります。大根葉ってカレーの風味にも負けないんですね。にんじん、玉ねぎ、ひき肉入りのキーマカレーって感じです。(品名はドライカレーですが。)

先ほど、ネットで、大根っぱドライカレーについての記事を見つけました。
「宮城県大郷町の「道の駅おおさと」で2010年から続くB級グルメ大会。初回から11連覇という不動の人気を誇る。」(朝日新聞デジタル2016年06月04日)
とのこと。有名な品なんですね。

そう言えば昔、大根葉が大量に余っていて食べきれなかったのでネットで使い道を検索したら、「干した大根葉をお風呂に入れると清々しい香りがする」とか書いてあったのでワクワクしながらお風呂に入れたら、たくあんみたいなニオイが洗面所まで広がって、臭くて大変だったことがあります (○´ω`○)ゞ。でもこれからは、ドライカレーにすれば、大量消費できますね!良かった。いつかお店で食べてみたいな~。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秀寿司」、大郷町の寿司屋さんで、モロヘイヤ入りの手打ちうどん付きのランチ。にぎり、ちらし、巻物

2020-12-22 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  
おいしいお寿司を食べに、「秀寿司」さん(黒川郡大郷町粕川字西長崎5-14)に行ってきました。店内で食べるのは今回で2回目ですが、「道の駅おおさと」さんで売っているテイクアウトのお寿司は何度か買いました。
ランチメニューは、お寿司とうどんのセット650円、850円、1,300円、1,600円の他、みにどんどんセット1,100円、豚丼定食650円、焼魚定食650円。今回は、お寿司とうどん650円と1,600円と、メニュー名が気になる、みにどんどんセットにしました。
ここは、時間に余裕のある時におすすめします。親方は頑張って握っているし、女将さんも厨房で何か調理しているみたいなんだけど、なぜか時間がかかるんです。今回も前回同様、3品で30分かかりました。道の駅では20パックくらいは売っていたから、どのくらい時間かけて作っているのかな、気になる~。


蘭セット 1,600円
   
にぎり6貫と巻物、手打ちうどん、サラダ、お新香のセットです。うに、まぐろ、すずき、ほっき貝、鉄火巻など。秀寿司さんはネタが厚みがあります。うどんは自家製で、淡い緑色なのは、大郷町特産のモロヘイヤを混ぜ込んでいるからだそうです。もっちりしておいしかったです。


みにどんどんセット 1,100円
 
メニュー名が「どんどん」となっているので、ミニサイズの丼が2種類付くのかなと思っていたら、ちらし寿司1種類とうどんでした!ちらし寿司は全然ミニじゃなく、シャリもネタも多めで普通に1人前サイズでしたよ。ネタは、蘭セットとは違っていて、カニやコハダ、たこ、ほたて貝ひもなどものっていました。


桜セット 650円
 
秀寿司さんはシャリもおいしいので、そのおいしさがわかる巻物も好きです。何種類かある中から3種類選べます。かんぴょうはぜひ食べてほしいとのことで、かんぴょう、梅、納豆にしました。納豆は、ワサビと大葉も入っているのが私好み。3種類とも長いままで来てインパクトありました。

今回も待ち時間は長かったけど、おいしかったし、親方の丁寧で腰の低い接客であまり気になりませんでした。道の駅でテイクアウトするのと店内で食べるのとではお値段は同じですが、店内だとうどんなどが付くので、お店で食べた方がいいですね。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする