仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「nariyuki(なりゆき)」で個性的なランチ。トマトスープパスタ、サルシッチャピラフ、キッシュ。

2021-06-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
私は、歩きながら次回のランチ候補店を探すのが大好きです。歩いている途中、「nariyuki(なりゆき)」さん(仙台市青葉区国分町3-8-9 大西ビル2階)のおいしそうなランチの写真に目が釘付けになったのが今年5月。でもその時は他店でランチを食べた後だったので、必ず行こうと思っていて、今回訪問です。以前見た時のメニューをリニューアルしたみたい。サンドイッチの具材が変わり、パスタがスープパスタになっていました。平日の正午頃入店で先客なし。許可をいただき写真を撮っていたら、ほどなくしてお一人様女性客2名が来ました。店内はおしゃれなカフェバーの雰囲気です。
トマススープパスタMサイズに、サルシッチャピラフとキッシュを付けました。お店の方に、「キッシュは大きめなので食べきれないかも、持ち帰り用にしますか」と聞かれました。食べきれると思ったので、皿に盛ってもらうことにしました。そう言えば後客の女性二人ともパスタのみでした。やっぱり私、注文しすぎだったのかも。


トマトスープパスタ 800円、サルシッチャピラフ 300円、キッシュ300円
   
キッシュをオーブンで焼いていたので、全部揃うのに20分ほどかかりました。パスタのスープは、コンソメスープに薄めにトマトを足したような味で、あっさりしているけどコクもあって飲み干したくなるおいしさでした。鶏肉、なす、玉ねぎスライス、フライドオニオンがトッピングで、細麺の食感が良かったです。
サルシッチャはイタリアのソーセージで、ハーブの風味がして、ごつごつした粗めの食感でした。
キッシュはジャガイモ入りのコクのあるミートソースがサンドしてあり、パイ生地はバターの風味がしっかりきいていてとてもおいしかったです。


提供までに時間がかかったけど、普段とはちょっと違ったタイプのランチを味わえて良かったです。他のパスタもおいしそうだったし、サンドイッチも食べてみたい。ところで、パスタが気に入ったので、さっそく家で作ってみました。トッピングの量を増やし、さらに大葉とみょうがを足してみたらおいしかったです。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「40計画」、本町のカフェでモーニング。おにぎりプレート600円

2021-06-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



平日の朝8時頃、「40計画」さん(仙台市青葉区本町2-5-14 加藤ビル1F)の前を通りがかったら、お店の方がメニューの黒板を出しているところでした。お店の方に開店時間を聞いたら、今開けたところですのでどうぞとのこと。良かった、ここで朝食を食べることにしました。店内はカウンター6席にアクリル板あり。モーニングタイムは8時から10時で、おにぎりプレート600円と、マフィンなどの単品(マフィンなどには玉ねぎスープをセットにできます。)もちろん、いろんな種類を食べれるおにぎりプレートをお願いしました。


おにぎりプレート 600円

おにぎり2個、おかず、玉ねぎスープのセットです。おにぎりは古代米入りなのできれいな紫色で、もちもちの食感です。2つのうち1つは大豆が混ぜ込んであり、もう1つは梅干しでした。おかずは、ちくわ炒めと大根煮で、どちらもあっさり優しい味。玉ねぎスープは熱々でおいしかったです。おにぎりプレートは、お弁当スタイルにして550円(スープは付きません)で持ち帰りできるので、朝から買いに来る人がいましたよ。
おいしい朝食と、落ち着いた雰囲気の店内で、充実したモーニングタイムを過ごすことができました。次回はランチを食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浮世ばなれ」のディナーセットは、おつまみ9品+お刺身盛り合わせ+唐揚げ2個+ガリチャーハン

2021-06-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



東一市場内の「浮世ばなれ」さん(仙台市青葉区一番町4-5-16)で晩酌、ランチ、お弁当を食べたことがあり、どれもとってもおいしくていつかまた行きたいと思っていました。今回のお目当ては、以前から気になっていたディナーセット2,500円です。受け取りの1時間前までに要予約とのことです。

ディナーセット 2,500円
    
これはテンションが上がるセットです。1~2人前と書いてあったけど、2人でちょうど良いくらいボリュームがありますよ。
おつまみ9品パックは、鯨肉、豚肉、鶏肉、魚、ホヤ、玉子焼きなど、手間がかかった手作りの品がいろいろ!
刺身盛りはマグロ、ホタテ、タコ、サーモンなど7品盛り。
から揚げは大きなものが2個。ジューシーでおいしかったです。
元祖ガリチャーハンは、甘みを感じないしょうががいっぱい入って、さっぱりした味と、炒めた香ばしい風味のバランスが絶妙でとってもおいしい!量も多くて重さを量ったら500g超えでした。そう言えば近くの居酒屋でも、元祖ガリチャーハンという同じネーミングのものを食べたことがあり、そちらは甘みの強いガリ使用でした。今回の浮世ばなれさんの方が、はるかにおいしいと思いました。

久しぶりで浮世ばなれさんのお料理を食べましたが、そのおいしさを改めて実感しました。以前から気になっていたセットを味わえて良かったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、デザート付き日替わりワンプレートは、5種の薬味と夏野菜の蒸し鶏

2021-06-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


「カフェミスティー cafe MISTY」さん(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)のインスタを見たら、日替わりメニューが「5種の薬味と夏野菜の蒸し鶏」ですって。これ食べたことありません。薬味がメニュー名になっているって珍しい。メニュー名を見ただけでおいしそうなのが想像できます。すごく気になったので食べに行きました。


5種の薬味と夏野菜の蒸し鶏 890円
   
運ばれてきた盛り合わせにテンション上がる~!やわらかい鶏肉の上には、白髪ネギ、青ネギ、かいわれ、千切りにんじん、ナス、レタスなどの野菜がどひゃっとのっけてあります。醤油ベースでメリハリのあるドレッシングがけで、さっぱりしていてとてもおいしい。マカロニサラダも、サイドメニューのグリーンサラダもたっぷりでした。
ワンプレートに付くデザートも毎回とても楽しみです。毎回違った種類のデザートが出るので感動します。今回はココアのパウンドケーキで、これ
も初めてです。ココア味にたっぷりクリーム、ふっくら軽めの食感でおいしかったです。

蒸し鶏は、薬味と野菜たっぷりで、実にさわやかな味に仕上がっていました。暑い季節にぴったりですね。家でもさっそく作ってみました。いつもおいしく個性的なお料理をありがとうございます。また行きますね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和菜しば田」、限定10食の日替わりランチ。この日は穴子とナスの揚げ出し

2021-06-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
青葉区二日町は、魅力的なランチを提供するお店が結構あって好きなエリアです。3年以上ぶりで「和菜 しば田」さん(仙台市青葉区二日町10-28 伊澤ビル1F)の前を通りがかり、ここでランチを食べることにしました。カウンター席には高さのあるアクリル板がありました。ランチメニューが新しくなっていて、前回食べた季節の弁当1,300円(メイン、主食、ドリンクが選べる)がなくなっていました。なので今回は日替わりランチにしました。


日替わりランチ(限定10食)1,100円
     
先客の分を作っていたので、注文後、約15分で来ました。今回のメインは、穴子とナスの揚げ出しです。穴子は一切れで、揚げナス、さつまいもとエリンギの天ぷらの盛り合わせでした。野菜の炊き合わせ、玉子焼き、カリフラワーの甘酢漬け、切り昆布煮、ぬか漬け、あら汁と、
野菜多めで味付けもちょうど良かったです。食後にはコーヒーか紅茶が付きます。アイスティーをお願いしたらミルクが必要か聞かれ、お願いしたら、ミルクポットにたっぷり入った冷たい牛乳が来ました。


全体的にあっさり薄味で、ほっとするおいしさでした。前回食べた季節の弁当には、甘酒豆乳ゼリーが付いていておいしかったので、また食べたかったのですが、他のランチメニューにもデザートは付いていなかったのでやめちゃったんですね。また復活してくれたら嬉しいです。
ごちそうさまでした。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一心加減燗(いっしんかげんかん)」、月~水限定の素晴らしいワンコイン朝食

2021-06-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

※6月14日時点で、朝食営業をしていないそうです。訪問前に電話で確認しました。以下は、6月8日訪問時のレビューになります。※

 
「一心加減燗(いっしんかげんかん)」さん(仙台市青葉区国分町3-3-1 定禅寺ヒルズB1)のtwitterを見て、朝食をやっていることを知って、ずっと気になっていました。月~水の8時~9時限定なので、なかなか行けなかったけど、今回やっと行ってきました。
チャーミングな女性スタッフさんが明るくご挨拶。カウンター6席があり、コロナ対策としてアクリル板がありました。許可をいただいてから撮影しました。カウンター席の後ろには多分座敷席があると思うけど閉めてありました。朝食はおまかせで1種類500円。苦手なものはないか聞かれました。約5分後に来ました。


モーニング 500円(ご飯少なめをリクエスト)
    
おお~、これはすごい!1品ずつ料理の説明をしてくださいました。メインはさわらの幽玄焼きで、カブのピクルス添え。水菜と山菜のおひたしに、にんじんのナムル、焼きズッキーニ、煮豆、お新香、とろろ昆布の味噌汁と盛りだくさん。1品1品がとても丁寧に作られていて、どれもとってもおいしい!すばらしいクオリティで500円とは信じられません。今まで食べてきた仙台の飲食店の朝食でトップクラスだと思いました。

おいしく充実した朝食で大満足。丁寧な接客も良かったです。月~水のランチもきっとおいしいんでしょうね。これは時間を作って再訪決定です!ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫茶もぐもぐ」で、生パスタのシーフードボンゴレビアンコ580円

2021-06-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「喫茶もぐもぐ」さん(仙台市若林区石名坂70)で、牛すじぼっかけ炒飯と手作りシュウマイを食べた際、生パスタも気になったので、次回の課題にしていて、今回食べに行きました。パスタはボンゴレビアンコ、カルボナーラ、ナポリタンの3種類があって各580円。あっさり系の気分だったのでボンゴレにしました。


シーフードボンゴレビアンコ 580円
 
あさり、えび、いかが入って、麺はプリプリでモチモチでおいしいです。他所のボンゴレよりスープが多めです。味が濃いめで、にんにくがかなりきいたコンソメ味で、スープスパみたいでした。

お店の方の接客は丁寧でとても良いですね。喫茶店なのでドリンクだけ飲みに来る人もいたので、一休みするにも良さそう。持ち帰り用の冷凍シュウマイも買いたかったけど、この後用事があるので断念。また機会を見つけて買いに行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JASMINE ジャスミン」の6月4日と5日のランチは、桜えびの塩焼きそば&古代米のおいなりさん

2021-06-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


カフェ「ジャスミン」さん(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)に行きました。ランチは、和食、洋食、中華、タイ料理などバリエーションが豊富で毎回楽しみです。久々に店主さんの明るい笑顔を見て嬉しかった٩(ˊᗜˋ*)و。


桜えびの塩焼きそば&古代米のおいなりさん 600円
  
6月4日と5日のランチです。持ち帰りにしました。桜えびとピーマン入りで、香ばしく炒めて旨みがあっておいしかったです。古代米いなりは以前食べて気に入り、また食べたかったからラッキーでした。きれいな紫色で、モチモチ食感なのが好きです。

塩焼きそば、気に入ったので、参考にして家でも作ってみます。古代米いなりにも挑戦したいです。(古代米は多賀城市の観光案内所などで売ってます。)ジャスミンさんのお料理を参考にして、わが家でもよく作るようになったメニューが多いんですよ。今回もおいしかったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲庭うどん延寿庵。塩釜で、三味冷やし、あいもり

2021-06-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  
かなり前から知っていたけど未訪だった「稲庭うどん延寿庵」さん(塩竈市南町4-32)に行きました。11:30頃着いたら準備中。少しして店主さんが原付で来て、お店を開けてくれました。店内は電気が付いていたのでちょっと留守にしていたみたい。店内は奥にテーブル2卓、手前に小上がり3卓がありました。
三色もり(よもぎ切そば、稲庭うどん、信州そばのセット)をお願いしたら、信州そばが出前分で売り切れたので無いとのこと。開店時に売り切れ?1日で何食分用意してるのかな?それでは、あいもり(よもぎ切そば、稲庭うどんのセット)と、三味冷やしでお願いします。ご飯物はミニサイズはないので今回は注文しませんでした。


三味冷やし 800円
 
3つに分けた稲庭うどんの上に、山菜と揚げ玉、なめこ、とろろと海苔がのっていました。フキの煮物、お新香付きです。うどんは見た目より量が多かったです。トッピングが3種類あるとは言え、味が単調なので、煮物とお新香と一緒に食べましたが、途中から飽きてきて、完食するのがきつかったです。でも完食したけど。


あいもり 800円
 
よもぎ切そば、稲庭うどん、フキの煮物、お新香のセットです。


後客は常連らしき高齢者ばかり。あくまで個人の感想ですが、量が多い以外は印象に残らないお店でした。うどんをおなかいっぱい堪能したい時には良いお店です。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和久-WAKU-(ワク)」、日替わりお惣菜の定食。今回は豚しょうが焼きと肉じゃが他

2021-06-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
長町で用事があったので、ランチは「和久 -WAKU-(ワク)」さん(仙台市太白区長町3-5-20)で食べることにしました。今回も、前回とは違ったお惣菜が6種類も!私は外食では毎回違ったものを食べたいからありがたいです。


日替わり定食600円 + 肉じゃが360円
     
日替わりお惣菜から1品選んで定食スタイルにしてくれます。今回は豚の生姜焼きを選び、肉じゃがを追加しました。しょうが焼きはやわらかくて、ほんのりしょうが味が良く、肉じゃがは新じゃがなのでみずみずしかったです。春菊のごま和えはほのかな甘さがあり、ふき煮は甘いきゃらぶきとピリ辛味の2種類です。手間がかかっていますよね。味噌汁は大根、しいたけ、油揚げで具沢山。どれも手作りで、野菜の新鮮さを感じられるおいしいランチでした。

今回も、常連さんらしき人が、お弁当を買いに来ていました。私も、近所だったら頻繁に行くでしょうね。毎回、お料理のおいしさを実感できて大満足です。行ったばかりなのに、次回行く時のことを考えるとワクワクします。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする