仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

再訪「パン工房 青い虹」で、車麩のカツのご飯ランチ、本日のパンプレート

2024-10-20 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
「農家レストランRice Field (ライスフィールド)」 さんの後、「パン工房 青い虹」さん(大崎市三本木町浦88)に向かいました。お店のfacebookは、今もこまめに更新されていて、ランチメニューも載っていて、誠実さが感じられます。電話で予約してから行き、12:30頃入店。パンコーナーでは、大部分が売り切れていました。


車麩のカツのご飯ランチ950円+450円でドリンク・ミニデザート付き
        
車麩のカツって、もっちりした食感で、衣もサクッとしておいしいですよね~。甘酸っぱい梅のソース、ケチャップベースのソースを付けて食べます。野菜中心の副菜も魅力的。豆腐揚げ、にんじんマリネ、里芋煮、いんげん炒め、みょうがの甘酢漬け、いんげん揚げ、しいたけ煮、と盛りだくさんです。
雑穀ごはん、なすと油揚げの味噌汁、牛乳寒天が付きます。


本日のパンプレート550円
    
バゲット、いちじく&レーズンパンのトースト。副菜は、カツランチの豆腐揚げ以外のものが付いています。梅ジャムもおいしかったです。


ドリンク・ミニデザート 車麩のカツのご飯ランチにプラス450円
 
コーヒーor紅茶から選べて、コーヒーにしました。デザートは、ガトーショコラとにこちゃんサブレで前回と同じでした。

他のカフェとはひと味違ったランチメニューなのが気に入っています。お料理の量が少なめであっさり系なので、軽く食べたい時にぴったりです。お店の方の接客が丁寧なのも良いですよ。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「農家レストランライスフィールド(Rice Field)」で期間限定 秋のきのこ御膳と、いちじくのチーズケーキ

2024-10-20 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)




  
「農家レストランRice Field (ライスフィールド)」さん(加美郡色麻町大字下新町13-3)のHPを見たら、秋のきのこ御膳のお知らせが。1日10食限定です。今年4月に山菜御膳を食べておいしかったので行くことに。開店時刻に予約。予約時間に行ったら、先客が何人もいて、しかも既に食べている!お店の方に「ランチは11時半からでは?」と聞いたら「早く来たお客様が多かったので早く始めました」ですって!良い席は残っていませんでした。時間調整して、まじめに予約時間を守って行ったのに残念ですね。


秋のきのこ御膳2,000円
 
昨年のきのこ御膳の値段は知りませんが、今年4月の山菜御膳は1,600円でした。天ぷらは、舞茸、ズッキーニ、なすです。きのこは1種類だけ。全部きのこだったら良かったです。


舞茸となすの煮物、もだし(きのこ)とつるむらさきの和え物
 


からし菜と白菜の浅漬け、むきたけのおろし和え、かぼちゃ煮、かのか(きのこ)と油麩煮

  


玄米ごはん、味噌汁
 
ご飯は玄米、味噌汁の具はなすと豆腐でした。どちらにもキノコは入っていません。きのこの炊き込みご飯と、きのこ入りの汁物だったら良かったのですが。


いちじくのチーズケーキ450円
 
新商品なので注文。濃厚なベイクドチーズケーキの中に、いちじくの甘煮が入っていておいしかったです。

メニュー名は「きのこ御膳」ですが、使っているきのこの量が少なかったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はるのひ文庫 平十八郎珈琲店」で500円ランチとお弁当!揚げ豚のごまがらめ弁当とドライカレー弁当

2024-10-19 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



 
「はるのひ文庫 平十八郎珈琲店」さん( 仙台市青葉区春日町10番23号 1階A)で、ワンコイン(500円)のランチとお弁当を食べました。店頭に「揚げ豚のごまがらめ弁当500円 店内飲食可」の黒板が。気になって入店したら、お弁当盛り付け中のスタッフさん数人がご挨拶。手作り品の販売とカフェスペースが併設されています。お弁当をイートインで注文。待っている間にお店のHPを見たら、一般社団法人あぴが運営されている、就労継続支援B型事務所ですって。


揚げ豚のごまがらめ弁当500円
  
2分ほどで来ました。早い!豚薄切り肉の唐揚げを甘めの胡麻味噌だれで和えた物がメインです。副菜は、パプリカと赤玉ねぎのマリネ、きんぴら、つる菜のおひたしで凝っています。メニューを見たら、秋保の無農薬野菜ですって。こだわりがあるんですね。おいしかったです。


ドライカレー弁当500円
  
別な日にテイクアウトしたお弁当も載せておきます。
注文後、すぐに受け取れました。作り置きしているんですね。ドライカレーはひき肉、玉ねぎ、にんじんなどが入り、意外とスパイシー。おいしかったです。なすとピーマンの煮びたし、茹で卵、ミニトマトと漬物添えで彩りですね。

丁寧な接客と、温かな雰囲気で居心地が良かったです。お弁当の量は少なめでしたが、これは近所の勤め人に人気ありそう。私も近所だたら頻繁に行くでしょう。思いがけずおいしいランチとお弁当を食べれてラッキーでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PICKS(ピックス)」仙台朝市近くで朝食。朝食。トッピング5種が選べるカスタムサラダにパン追加

2024-10-19 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
仙台朝市近くの「PICKS(ピックス)」さん(仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル1F)で朝食です。オープン当時から知っていたけど未訪でした。このビルの1階にあります。店頭にメニューはなかったけど、朝8時から開いてるってことは、モーニングを食べれると思って入店です。


   
広い店内には先客2名。ずらりと並んだ、彩り良いデリにワクワク!「朝食食べたいんですがありますか?」と聞いたら、①サラダと②ラップサンド(トルティーヤで具材を巻いたもの)があるとのこと。サラダは、ミックスグリーンサラダに、好きなトッピング5種類とドレッシングを選んで、自分好みのサラダにします。種類が多くて選ぶの楽しい!


サラダ(Aセット)900円+パン50円
   
50円でパンを追加しました。サラダのトッピングは彩りを考えて選んだのに、細かいものは、レタスとドレッシングと和えちゃうから目立たなくなります。焼き鮭に見えるオレンジ色のはディープロースト人参です。甘さとやわらかい食感が良い!あとはレンコンマリネ。サラダと混ざっているのは、牛たんコンビーフ、雑穀、ズッキーニです。ドレッシングは5種類のうち、バルサミコマスタードにしたけど、少なすぎて味が薄い~。調味料の味が極端に薄いって、カフェごはんあるあるですね。

トッピングとドレッシングの組み合わせで、いろんなサラダにできますね。朝食や昼食として食べるのはもちろんのこと、間食に、スイーツやファーストフードを食べるより、はるかにヘルシーですよね。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回目「クイジーヌ スガワラ」で、三元豚ロース肉のピカタ、宮城産カツオのレアカツレツ フレッシュトマトのソース、 ティラミス他

2024-10-18 | 日本のレストラン(フランス料理)



「欧風惣菜食堂クィジーヌ スガワラ」さん(仙台市若林区荒町13)に行って来ました。ここは開店時刻に予約しても、予約時間に開いていないことがあるし、提供に時間がかかるけど、何を食べてもおいしくてボリュームがあるので、つい行きたくなっちゃうんです。
お魚ランチとお肉ランチ各1,350円にして、デザート+コーヒーor紅茶350円を付けました。

ランチに付く、ニンジンのポタージュとサラダ

にんじんの優しい甘さが活きています。サラダもたっぷり。


三元豚ロース肉のピカタ(お肉のランチ)1,350円
   
とんかつくらいの厚みのある豚肉に、卵の衣を付けて揚げ焼きしたものです。卵でコーティングされているから、優しい味わいになっていました。主食はご飯orパンから選べて、魚にはご飯、肉にはパンを合わせました。


宮城産カツオのレアカツレツ フレッシュトマトのソース(お魚のランチ)1,350円
 
外側の衣はサクサクで、中はきれいなピンク色で、やわらかいカツオです。
これにフレッシュ感のあるトマトソースで一層おいしい。


デザート+コーヒーor紅茶 各350円
 
デザートもおいしいから、行く機会があれば食べてみてね。この日はティラミスでした。思いのほか大きい。エスプレッソの苦みとマスカルポーネチーズのミルキーな味が濃く、食べ応えがありました。コーヒーはすっきり味、紅茶はアールグレイでした。

滞在中、お客は男性4名、女性2名でした。ビストロって一般的に女性客が多いけど、スガワラさんは男性の一人客が多いということは、質実剛健なおいしさで、しっかりした食べ応えもあるということだと思います。
今回も満足です。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水玉カフェ」本日のごはん(千草焼き)とキッシュプレート

2024-10-17 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)


栄養バランスの良い日替わりランチがおいしい「水玉カフェ」さん(仙台市宮城野区五輪1-11-12)に行ってきました。駐車場がいっぱいだったので、お店の方にどこに停めたら良いか聞いたら、「今お店出るからそこに停めてね」「僕も今お店出る」と男性客お二人が声をかけてくれました。親切ですよね。今回は、毎回注文する本日のごはんの他、初回訪問から気になっていた、キッシュプレートを注文です。


本日のごはん900円
     
メインの千草焼きは、鶏ひき肉にひじきやにんじんなどを混ぜて焼き、照り焼き風の甘辛いたれをからめたお料理です。これおいしい!家でもさっそく作ってみよう。千草焼きと一緒に盛られた野菜は種類が多いし、小鉢も野菜と豆腐中心のヘルシーな品々でした。


キッシュプレート900円
  
キッシュにはベーコン、しめじ、玉ねぎなどいっぱい入っていて、卵のベース自体にもしっかりめに味がついていて、ご飯のおかずにも合いそう。野菜たっぷりのスープもおいしい。でもパンはごく普通の食パンなので、バゲットや雑穀パンにするなど、カフェなのでもう少し気を配ってほしいです。

水玉カフェさんのランチは、行くたびに違った内容なので、外食ではできるだけ違ったものを食べたい私の好みです。家で食事を作る時の参考にもなります。今回もありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェハラール&グロサリー(CAFE HALAL & GROCERY) 9月1日オープンのバングラディシュ料理店で、鶏肉と野菜のチャーハン

2024-10-16 | 日本のレストラン(その他アジア)


  
近くで用事があった後、歩いていたら、見たことのないお店が。バングラディシュ料理店「カフェハラル&グロサ リー(CAFE HALAL & GROCERY) 」さん(仙台市青葉区宮町5-1-9)です。おいしそうなお料理写真がたくさん貼ってあってすごく気になる!でもこの日は残念ながらCLOSEDでした。ここは絶対行く!と決めて今日行ったら開いていました。良かった~。窓に貼ってあるメニューをガン見して、Fried Rice with chicken & vegetableに決めてから入店。女性店主さんがご挨拶。バングラデシュの方ですね。男の子(店主さんの息子さんとわかりました)と先客1名がいました。カウンター2席、テーブル4卓14席です。

お店の窓に貼ってあるメニューと、店内メニューで、値段や内容が違うことがあるので、店主さんに聞いてから注文しましょう。例えば今回食べたFried Rice with chicken & vegetableについて、窓に貼ってあるのは、ドリンクとデザート付きで1,100円。店内メニューは、同じ写真が2枚あり(ドリンクとデザート付の記載なし)1,100円と1,200円のふたつが載っていたので、違いを聞いたら同じもので、1,200円でした。オープン後、状況を見ながら内容が変わっていくことはよくありますよね。


Fried Rice with chicken & vegetable(鶏肉と野菜のチャーハン)1,200円
      
辛さがマイルド、ホット、スパイシー(ホットより辛い)から選べるので、真ん中のホットでお願いしました。最初に、ジュースとお冷が来ました。ジュースはサービスとのこと。
その後少ししてお料理が来ました。チャーハンのお米は長い粒のバスマティです。ホットにしたら結構辛い!でもパラパラでおいしい!フライドチキンは甘辛い味で、野菜はピリ辛味でした。

店主さんはとても丁寧で、きれいな日本語を話される方でした。店主さんといろいろお話させていただき、楽しい時間を過ごせました。おすすめはビリヤニで、普段は長い粒のバスマティで作り、日曜は、短い粒で高級な香り米カリジラで作るんですって。他にも食べたいメニューがいろいろあるので、また行きたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東食堂(レストラン東(あずま))」で、すごいコスパの東定食(梅)、ハンバーグ定食、辛みそラーメン

2024-10-15 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)


  
レトロな佇まいが妙に気になる「東食堂(レストラン東)」さん(白石市斎川馬牛1-20)で、高コスパの食事をしてきました。行く前に電話で予約し、開店時刻(11時)の5~6分前に着いたら、店舗入口のライトも店内の照明も付いていて、受け入れ体制がちゃんとしていました。11時ちょうどに入店。一番奥の窓際の席を案内されました。テーブルの上におしぼりが置いてあったので、予約用に準備してくださったんですね。


東定食(梅)1,200円
      
ご飯少なめにしました。東定食は、今回注文した梅1,200円の他に、竹1,750円、松2,100円がありました。刺身は松竹梅共通で、竹は天ぷらと焼魚、松は天ぷらと鰻付きになります。私は、天ぷらよりもフライ、焼魚や鰻よりも肉が好きなので、迷わず梅を注文です。梅は、刺身盛り、焼肉、フライ(この日はクリームコロッケ)、煮物がお弁当箱に盛り付けてあります。この他に、茶わん蒸し、漬物、味噌汁、ご飯付きです。ちゃんと手作りで味も良く、すごいコスパに驚きです。


ハンバーグ定食1,200円
  
ハンバーグは手作りですか?と聞いたら、そうですとのこと。ハンバーグは既製品を出すお店が多いので、つい聞いちゃうんですよね。厚みがあってみっちりお肉が詰まったタイプで私好みです。ソースは、ケチャップとウスターソースを混ぜた感じの懐かしい味わいでした。


(左)ご飯普通盛りと(右)少なめの違い
 
ご飯普通盛りと少なめの比較です。普通盛りは結構多いでしょ?


辛みそラーメン800円
 
チャーシュー、もやし、メンマ、きくらげ、ねぎがトッピングです。味噌ラーメンに少しラー油を足したような味で、昔の中華食堂の味って感じでした。

どれもボリュームがあっておなかいっぱいになりました。開店後ほどなくして後客が2組来たので、皆さん、開店時刻をご存じなんですね。どれも手間をかけて手作りなのが良かったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「点心・茶寮 hiiro(ひいろ)」セット1,000円は、香港粥+点心3点+蒸し野菜+胡麻団子+中国茶

2024-10-14 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)


 
河北ウィークリーに紹介記事が掲載されていた「点心・茶寮 hiiro(ヒイロ)」さん(仙台市若林区荒町69-1)で、おいしいお粥や点心を食べて来ました。午後1時過ぎに行ったら先客1名。カウンター4席のみの小さなお店です。
店主さんは、物腰やわらかなお兄さん。撮影許可もいただき安心。お目当てのセットをさっそく注文です。


セット(選べるお茶付き)1,000円
      
ウキウキするようなステキなセットです!最初に蒸し野菜が来ました。玉ねぎで作ったたれをつけます。
次に点心3点と胡麻だんごです。点心は、海老餃子、焼売、春巻きでした。胡麻団子も風味が良くておいしかったです。
点心を買った人には、特選ジャスミンor色種烏龍茶が1杯付くので、ジャスミン茶をお願いしました。華やかな香りが点心にぴったりでした。
主食は、香港粥or特製ちまきから選べて、香港粥にしました。香港のお粥は、鶏ガラスープで生米から炊いているので、ご飯に出汁がしみていおいしいんですよ。hiiroさんのは、香港で食べたのよりあっさりめでさらりとしていました。別添えの薬味を入れると味がしまってこれまたおいしかったです。

夜も昼と同じメニューを食べられるのが良いですよね。他にも気になる点心があるから、また行きたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てっぱん大山」、いろんなおそうざい付き、すごいコスパの豚キンピラ定食800円

2024-10-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



先月、約1年10か月ぶりで「てっぱん大山」さん(仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁)に行き、とてもおいしく盛りだくさんのランチを食べて、すばらしさを再確認。また食べたくなって今回行って来ました~。
今回のランチは3種類で、刺身定食1,000円、牛すき煮定食900円、豚キンピラ定食800円。刺身は前回食べたので、牛すき煮か豚きんぴらで迷って、豚きんぴらの方があまりお目にかかれなさそうと思い、豚キンピラに決定。8席あるカウンターは、前回は女性客は私だけでしたが、今回は女性5人、男性3人で、女性のお一人様が多かった。私のように女性の一人客が増えるのは嬉しいですね。


豚キンピラ定食800円
       
先客2名で待ち時間は20分。勤務日の昼休みに来ているので、、10分以内で提供していただけると助かるのですが。メイン以外は共通なので、小鉢だけでも前もって盛り付けておけばいいのに、お客をお店に入れた後に1人前ずつ小鉢を盛り付けているから時間かかるみたい。
豚きんぴらは、豚ばら薄切り肉、ごぼう、にんじん、玉ねぎなどを醤油味ベースのつゆで味付けで、豚肉の旨み、ゴボウの歯ごたえが良くてとてもおいしかったです。小鉢も手が込んでいます。かぼちゃとひき肉煮、ツナ・切り干し大根・パプリカ・玉ねぎのマヨ和え、春雨サラダ、なめこおろし、白菜漬けでした。
カウンター席のみで、しかも隣と席とすごく近いので、落ち着いて食べれませんが、これほど質が高くてしかもお安いランチを食べれるから、また行きたくなります。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「UE NIWA CAFE(ウエニワカフェ)」、9月20日オープンの屋上カフェでピタパン2種

2024-10-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
JR仙石線 下馬駅から徒歩5分、「UE NIWA CAFE(ウエ・ニワ・カフェ)」さん(多賀城市下馬5-3-2 MGタウン屋上)に行って来ました。もちろん今回も事前情報なし。10月12日時点で、食べログに登録がなかったので登録し、最初のレビューになります。G●●gleには写真投稿のみで、本文付きの口コミは無し。(追加。10月13日に1件、本文付きの口コミが投稿されていました。似たような感想をお持ちなんですね…。)駐車場はビル地近くに8台分あって安心。ビル横のドア近くにカフェの黒板があるので、ここから階段で屋上に上がりました。屋上へ続くドアを開けると、屋根のないカフェ空間がありました。まだ工事途中みたいで、ビニールシートや資材が置いてあります。奥の注文カウンターに行ったら、すぐ近くで大音量の音楽が鳴っていて、落ち着いて注文できない~!メニューを見たら、ピタパン各種、フライドポテトやフィッシュ&チップスなどのサイドメニュー、ドリンク、スイーツで、しっかりした食事メニューはなく、軽食のお店ですね。ピタパンはメイン食材、野菜、ソースなどを選べるようになっていましたが、おすすめカスタマイズ4種があったので、その中から2種をお願いしました。


エビアボカド、照り焼きチキン各550円
  
イートインなので、皿か紙のランチボックスに入ってくるかと思ったら、ワックスペーパーに入っていて手渡しでした。セルフでトレイは持って来たけど食べにくい。エビアボカドはクワトロチーズソースとタルタルで味付け。照り焼きチキンはクワトロチーズソースとマヨネーズ味です。小さめなので、ちょっと食べたい時にいいですね。



今日は天気が良く、気温もちょうど良かったので、屋根のない屋上で食べても気にならなかったけど、これから気温が下がるし、雨の日もあるから、そういう日はどうするのかな。どのように工事していくのでしょうか。これから発展していくカフェですね。今後も楽しみです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」で職場の歓迎会。飲み放題付きスタンダードコースに大満足

2024-10-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


職場の歓迎会で「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に行って来ました~。新しいメンバーは若人2人。中国とドイツから来ました。ぜひ、ジュイップさんのおいしいお料理を食べてほしいと思っていました。上司のK様とD様のご厚意で、たくさんカンパをいただきました。ありがとうございます。幹事のMさんが、飲み放題付きスタンダードコース4400円を予約してくれました。ありがとうね。
10人で伺ったら、ゆったりした配置にしてくださいました。今回は、メニューのメモ書きをしなかったので、メニュー名はわかる範囲で書きます。お料理は10人分が3皿に分けて来ました。


(左)ピクルス
(右)前菜盛り合わせ
  
乾杯後、最初にピクルス、次に前菜盛り合わせが来ました。キタアカリのコロッケ、ソーセージのキッシュ、ゴルゴンゾーラのムース、鶏ハムのフレッシュトマトソースです。どれも手が込んでいてとてもおいしくてワインが進む味でした。


(左)タコとアボカドのジェノベーゼ
(右)ムール貝とえびの白ワイン蒸し
   
次の2品はシーフードでした。レタスの下には、タコとアボカドがいっぱい隠れていて、香りの良いジェノベーゼソースがぴったり。
白ワイン蒸しは、ムール貝とえびの食感がgood。アヒージョみたいでおいしかった。


(左)豚肉の炭火焼き
(右)牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
 
次は肉料理2品!豚肉は炭火焼だからパリッと、中はしっとりジューシーでやわらかい!
牛肉は昨年の忘年会で食べておいしかったので、また食べれて嬉しい!簡単にほぐれるほど驚くほどやわらかで、デミグラスソースもとてもおいしい!


(左)特製ローストビーフ
(右)ボロネーゼ
 
しっとりしたローストビーフとフライドポテトの組み合わせが絶妙なんです。
満腹状態に、〆のボロネーゼ登場。ミートソースの量が多さにびっくり。肉をほぐれるまでじっくり煮込んだ濃厚味で、とろけるチーズも入っていて、他所のボロネーゼとは違います!

和やかで楽しい歓迎会となりました。メンバーさんもおいしいと言っていたので良かった!ジュイップさんのお料理は、海外の人にも好評ですね。絶品お料理と、きめ細やかなサービスを提供してくれた店主さんご夫妻にお礼申し上げます。ごちそうさまでした。またよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Little happiness(リトルハピネス)、9月30日オープンのカフェで、ランチとプレートつまみ

2024-10-09 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
荒町商店街に、9月30日オープンのカフェ「Little happiness(リトルハピネス)」さん(仙台市若林区荒町156 菅原ビル103)に行って来ました。オープン当初から気になっていたので、ワクワクしながらお店に向かいました。
扉を開けると、優しい笑顔の店主さんがご挨拶。カウンター5席で、明るくカジュアルな雰囲気です。
日替わりランチメニューは、
A, 新作サンドとミニシチュー1,320円
B, シチュー丼 1,100円
C, 肉うどん 990円
の3種類でドリンク付きです。新作という言葉が気になり、Aをお願いしました。

新作サンドとミニシチュー(スープ、ドリンク付)1,320円
     
これはテンション上がる盛りだくさんなセットですね。サンド、シチュー、卵焼き、わかめと新生姜の酢の物、サラダのワンプレートに、卵スープとコーヒーも付いています。パンには焼肉、きゅうりのピクルス、きんぴらごぼうがいっぱいサンドされています。パンはカリッと香ばしく焼いてあり、甘辛味の焼肉に食感の良いごぼう、さっぱりピクルス。この組み合わせ絶妙でおいしい!クリームシチューは、お花や猫の形に型抜きしたにんじんが入っていてかわいい。にんじんの写真撮り忘れちゃいました。シチューの他にコンソメ味の卵スープも付いて嬉しい♪


プレートつまみ1,000円→880円、グレープフルーツジュース440円
       
10月10日時点で、HPが更新中で一時的に見れない状態なので、メニュー名もうろ覚えですが、このセットは、期間限定で確か1,000円なのが880円になっています。HPでは3品と書いてあったので、3品来た時点で食べていたら、追加で2品来ました~!なので3品と2品に分かれての撮影です。最初は大根煮、ピクルス、わかめと新生姜の酢の物。追加できんぴらとオレンジです。全体的にあっさりめのラインナップで、野菜中心でヘルシーでしたよ。

気さくで明るい店主さんと、今後のお店のことや食べ歩きについて会話が弾んで楽しかったです。テイクアウトやモーニングについても考えているとのこと。とても楽しみです。他の日のランチメニューも食べてみたいので、また行きたいです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFE HARU(カフェハル)」、月・火限定営業のカフェで、スイーツとドリンク付き チーズハンバーグセット

2024-10-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



「CAFE HARU(カフェハル)」さん(仙台市宮城野区福室3-20-6)に再訪です。前回は、豚角煮セットと米粉チーズケーキを食べてとてもおいしかったので、必ず再訪しようと思っていました。食事メニューは辛口チキンカレー、チーズハンバーグ、豚角煮があり、今回はチーズハンバーグにしました。
先客2名はお茶セット650円(スイーツ2品とコーヒー)でくつろいでいました。


チーズハンバーグセット(デザート・ドリンク付き)1,100円
    
お料理が来るのが早くていいね!ごろんと厚みのあるハンバーグに、デミグラスソースがたっぷりで、チーズがとろ~り。ハンバーグはふっくらやわらかいタイプで、デミグラスソースはトマト風味で、きのこや玉ねぎが入っていました。濃厚で熱々でおいしい!雑穀米、コクのあるオニオンコンソメスープ、新鮮サラダもおいしかったですよ。

  
セットのデザートとドリンクがちょうど良いタイミングで来ました。デザートはおまかせで、ショコラ(チョコレートケーキ)です。ドリンクは選べて、アイスコーヒーにしました。ショコラは濃厚でおいしい!

私は飲食店では長居せず、食べるのが早くて、食べたらすぐにお店を出るんですが、お料理の提供のタイミングが良かったので安心でした。店主さんのきめ細かい気配りに感謝します。今回もおいしくてボリュームがあるランチでした。また行きたいのでよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「軽食喫茶トミタ」、創業約50年。亘理駅前の喫茶店で、焼うどん、ナポリタン、ココア、コーヒー

2024-10-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


 
かなり前から、ず~っと気になっていた「軽食喫茶トミタ」さん(亘理郡亘理町道田西49)。今回やっと行くことができました~!嬉しい!今まで宮城県南に行くと、営業しているか気になって、お店の前まで来たことが何度もありましたが、タイミングが悪いようで、いつも閉まっていました。
今回は、営業中の札になっていたのでドアを開けたら誰もいない。「こんにちは~」と何度か大声で言ったら、奥の部屋から店主さんが出て来られました。やったぁ、これでやっとトミタさんのお料理が食べられます。
店内はカウンター4席にテーブル3卓13席。メニューは生姜焼き定食、牛丼、親子丼、そば・うどん類、ナポリタン、ミートソース、ドリンク類。
お腹が空いていなかったので、ご飯ものではなく麺類とドリンクにしました。


焼うどん500円
  
豚肉、キャベツ、ピーマン入りで、豚肉多めでした。メリハリのあるソース味でおいしかったです。


ナポリタン600円
  
具材は薄~くスライスしたウインナーのみ!ピーマンも玉ねぎも入っていないし、粉チーズもタバスコもありません。コクと甘みがあって味は良かったです。


(左)ココア300円、(右)コーヒー300円
 
どちらも色が似ていますが、ガムシロとミルク添えのほうがココアで、ミルクだけのほうはコーヒーです。ココアが、コーヒーみたいな濃い色をしているのは、甘みのない純ココアを、牛乳ではなくお湯で溶かしたからのようです。
コーヒーはマイルドで飲みやすいタイプ。「おかわり言ってね。お金かからないから」と店主さん。ありがとうございます!2杯目をいただいたら、1杯目より量が多くて激熱でした。


お菓子(サービス)

ドリンクを飲んでいたら、おせんべいをいただきました。ありがとうございます!
店主さんに、いつ開業したのか聞いたら「(店主さんが)33歳の時に開業したから、50年くらい前かな~。」とのこと。えっ?!と言う事は、店主さんは80歳超えてるの?すごい!店主さんは気さくで話好きなので、開業当初から今までの亘理駅周辺のことを聞けて興味深かったし、話が弾んで楽しかったです。
今回は、以前からずっと気になっていたトミタさんに行けてとてもラッキーでした。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする