震災から3週間目の朝を迎えようとしています。
被災にあわれたピアノの先生方から
教室再開日が決まった、とのお知らせが入ってくるようになり
一先ず良かった、と胸をなでおろしております。
全く目途の立ってらっしゃらない教室も沢山あるでしょう。
同じ職業の物として何が出来るか?とずっと考えてました。
教室再開に必要な物は?
楽器は勿論ですが
「楽譜」を無くした人も多いのではないか?と思いました。
先生だけでなく、生徒さんも・・・
楽譜だったら、送れるかもしれない。
どの先生も「眠ってる楽譜」を沢山持ってます
声をかけたらきっと沢山集まるはず・・・と思っていたら
同じように考えてらした先生がいらっしゃいました。
そして、そのことを、即実行に移して下さいました。
大阪の、石嶺先生です。
全国から、賛同の声が上がりました。
そして、関西一箇所では大変でしょう、と
即「関東支部」を作った下さったのが、草加の益子先生です。
本当に、皆さん行動が早い
その詳細につきましては、私がここに書くよりも
先ず、石嶺先生のこちらの記事をお読みになって下さい。
そして、ご協力をよろしくお願いいたします。
品物は、私の所でなく、直接しょうこ先生宅にお送り下さい。
その際、増田の直接の知り合いの方は
私の名前を一緒に書いて頂けますと幸いです。
こちらは、送り先です
〒340-0005 埼玉県草加市中根2-11-41
℡:048 (935) 6851
益子祥子宛て
それからこちらは、その際のしょうこ先生からのお願いです。
「出来れば、送って下さった方は、メールで「送りました」と連絡いただけると、受け取った時に「受け取りました」とお返事ができるので、いいかと思います。」・・・との事です。
アドレスはこちらになります。
chocorinn-pianoschool@zpost.plala.or.jp
(申し訳ございませんが、上手く貼り付けられませんので、コピーしてお使い下さい)
尚、こちらから東北方面に配送する際にも
かなりの金額の配送料がかかると思います。
石嶺先生の所では、寄付として振込をお願いします、と書いてありましたが
しょうこ先生は、楽譜と一緒に送って頂いても・・・とおっしゃってますので
もしお気持ちがございましたら
配送料として、一口500円を同封してして頂けますとありがたいです。
それから、仙台のかじはらかおる先生が、「電子ピアノを送ろう!」と立ち上がりました。
こちらの方は、未だ具体的な形が出来ておりませんので
準備が整い次第ご案内させて頂きます。
以上、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
一つ一つ小さなことから・・・「希望」
被災にあわれたピアノの先生方から
教室再開日が決まった、とのお知らせが入ってくるようになり
一先ず良かった、と胸をなでおろしております。
全く目途の立ってらっしゃらない教室も沢山あるでしょう。
同じ職業の物として何が出来るか?とずっと考えてました。
教室再開に必要な物は?
楽器は勿論ですが
「楽譜」を無くした人も多いのではないか?と思いました。
先生だけでなく、生徒さんも・・・
楽譜だったら、送れるかもしれない。
どの先生も「眠ってる楽譜」を沢山持ってます
声をかけたらきっと沢山集まるはず・・・と思っていたら
同じように考えてらした先生がいらっしゃいました。
そして、そのことを、即実行に移して下さいました。
大阪の、石嶺先生です。
全国から、賛同の声が上がりました。
そして、関西一箇所では大変でしょう、と
即「関東支部」を作った下さったのが、草加の益子先生です。
本当に、皆さん行動が早い
その詳細につきましては、私がここに書くよりも
先ず、石嶺先生のこちらの記事をお読みになって下さい。
そして、ご協力をよろしくお願いいたします。
品物は、私の所でなく、直接しょうこ先生宅にお送り下さい。
その際、増田の直接の知り合いの方は
私の名前を一緒に書いて頂けますと幸いです。
こちらは、送り先です
〒340-0005 埼玉県草加市中根2-11-41
℡:048 (935) 6851
益子祥子宛て
それからこちらは、その際のしょうこ先生からのお願いです。
「出来れば、送って下さった方は、メールで「送りました」と連絡いただけると、受け取った時に「受け取りました」とお返事ができるので、いいかと思います。」・・・との事です。
アドレスはこちらになります。
chocorinn-pianoschool@zpost.plala.or.jp
(申し訳ございませんが、上手く貼り付けられませんので、コピーしてお使い下さい)
尚、こちらから東北方面に配送する際にも
かなりの金額の配送料がかかると思います。
石嶺先生の所では、寄付として振込をお願いします、と書いてありましたが
しょうこ先生は、楽譜と一緒に送って頂いても・・・とおっしゃってますので
もしお気持ちがございましたら
配送料として、一口500円を同封してして頂けますとありがたいです。
それから、仙台のかじはらかおる先生が、「電子ピアノを送ろう!」と立ち上がりました。
こちらの方は、未だ具体的な形が出来ておりませんので
準備が整い次第ご案内させて頂きます。
以上、よろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31_pink.gif)
一つ一つ小さなことから・・・「希望」