カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

今年も可愛い生徒さん達と一緒に・・・(^^♪

2015年01月06日 | 「レッスン日記」

こんにちは。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

***************

昨日からレッスンがスタートしました。みんな元気にやってきて、お正月の間の楽しかった話しを聞かせてくれました。
お出かけも沢山したと思いますが、とても良く練習出来てました。

年中のみーちゃんもとても良く出来てました

みーちゃんは、4月に入会しましたが、パーティーシリーズのABCが終わり今「D」をしてます。
早く進ませた訳ではないですが、気が付いたら 進んでいた、という感じです。
本人も、お母さんも、私も、決して無理はしてないです。

同時にしてる「オルガンピアノ」も「2」に入っていて、昨日も「8曲」くらいさらって来てましたが、皆とても上手に弾けてました。
「オルガンピアノ」はCDに合わせて弾きますが、其々のCDの雰囲気に合わせて弾き方を替えてました。
とても楽しそうに弾いてました。

もう一人、年長のリオちゃんは9月に入会しましたが、この子もとても順調に進んでいます


この二人には共通点が沢山あると思いました。

なんといっても一番は「素直」な事です。私の言う事を素直に聞きます。
「いや」とか「え~」とか「やだ~」とか否定的な言葉は一切言いません。

「今風の言葉」も使いません。ごく一般的な幼児さんの言葉使いです。

自分で仕切ろうとしません。 

ニコニコしていて穏やかです
いつも楽しそうで、幸せそうです

素晴らしい性格だと思います。
不満が無くて、なんでも受け入れられます。

一緒にいると心が清められます。

このような生徒さんは沢山います。

逆に、マイ・ペースな子もいますが、その子達も「憎めない愛すべきキャラクターの持ち主」です

こうゆう子達は、進みはゆっくりですが、それぞれの「持ち味」を生かして、その子なりに頑張ってます。良いものは沢山持ってます。それを生かしてあげたいです。 

今年もそんな生徒さん達と楽しいレッスンが出来ると思います

みんな違うから、一人一人違うから、やりがいがあるんです。
其々が持ってる個性を大切に、一対一で向き合えるから、やりがいがあるんです。

指導して30年以上経っても試行錯誤の連続です。
未だ未だ半人前です。
でも、この仕事が好きです。

今年一年も今まで以上に頑張りたい、と思ってます

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

体験レッスンは随時受け付けております。
お教室のHPよりお気軽にお申し込み下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする