カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

後藤ミカ先生「ブルグミュラーでお国めぐり」セミナー(^^♪

2015年01月16日 | 日々のこと・・・

こんにちは
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

「音楽葬」のお仕事に行って来ました。リクエストに「夕焼け小焼け」を頂いたので、ご出棺で演奏させて頂きたいと思いました。

さて、どのように弾こうかな~と思った時、直ぐに浮かんだのが こちらの楽譜です。

後藤ミカ先生の「JAPANESE FOLK SONGS」 「ふるさと」や「ななつのこ」等有名な「童謡・唱歌」が入ってます。

ミカ先生のアレンジは、ハーモニーが大変美しいので、現場でも時々使わせて頂いてます。

「夕焼け小焼け」はストリングの音色で弾きました。試してはみなかったですが、ミカ先生のアレンジなら間違いない、と思い、ぶっつけ本番で弾きました。勘が当たりました。思った以上に良かったです

ほぼ、楽譜通り、忠実に弾きました。アレンジは簡単です。音数も少ないです。でも、計算しつくされた「音の繋がり」は、心に染みわたる素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。

教室では「音楽療法」を勉強されてる「介護師」さんも、このテキストを使用してレッスンしてます。施設の入居者の方々に聞いて頂きたい!と頑張って練習しています。

子供の生徒さん達にも使いたいと思ってます。「日本の古き良き歌」を伝承していきたいです。

 

後藤ミカ先生といえば、こちら「ブルグミュラーでお国めぐり」です。 

 

日頃のレッスンで、発表会で、役立ててらっしゃる先生方も沢山いらっしゃると思います。

子供達は「連弾」が大好きです。レッスンの中でもどんどん取り入れていきたいですが時間的に中々難しい。

でも、この「ブルグミュラーでお国めぐり」は、プリモがオリジナルと可なり近いアレンジになっているので、新たに譜読みをしなくても弾けます。

ブルグミュラーが1曲仕上がったら、その曲の連弾をする、と「ソロ」と「連弾」と両方楽しめます。

そして、何と言っても「アレンジ」がカッコ良くて、弾いてて超~楽しいです

「アラベスク」は「タンゴ」 「進歩」は「カンツォーネ」 「天使の声」は「シャンソン」 ・・・素敵ですよね~

そのミカ先生の「「ブルグミュラーでお国めぐり」のセミナーが、来月あります。

2月10日(火) AM 10:30~12:30
カワイ表参道 コンサートサロンパウゼ
受講料 2500円  です。

今回は「ワークショップ」という形式で、参加型のセミナーです。ポピュラーをカッコよく弾くコツや連弾を美しく仕上げる為に必要な事、等々もお話し頂けますよ。 

ミカ先生の素敵な笑顔に会いたい方、是非いらして下さい

kanariamusicschool@yahoo.co.jp

までよろしくお願いいたします。お待ちしてます

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

体験レッスンは随時行っております。
お教室のHPよりお気軽にお申し込み下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タランテラ♪

2015年01月16日 | 「レッスン日記」
 
タランテラ♪

 タランテラ♪今、カナリア音楽教室で密かにブームになってる曲はバスティンの「2」に入ってる「タランテラ」です先日【2年前のカナリア日記より・・・】
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする