ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2013年の「カナリア日記」より、「ミニ・コンサート」を前に「弾きたい曲」を素敵な紙に書いて来てくれた1年生の女の子の記事を紹介させて頂きます。先ず最初にお読みください。
この「書く」という事は、発表会やコンサートの時だけでなく、普段のレッスンでも使える、と思いました。
☆
レッスンの時、「何か弾きたい曲ある?」と聞くと「無い」という子が意外と多いです。
これは「曲を知らない」と言うのが一番の原因だと思います。
「エリーゼを弾きたい」と言う子が多いのは、耳慣れてるからです。
この辺りの責任は私にもあります。
「知らなければ答えようがありません」
でも、中には、「次の発表会にはこの曲!」と決めている子達もいます。
☆
可能かどうかは別にして書くことは大切だと思います。
一年後、5年後、10年後、「いつか・・・」でもいいです。
弾いてみたい曲、紙に書いてみるといいと思います。
弾けるか弾けないか、ではなく弾いてみたい、でいいです♡
今は、ユウチューブで子供の演奏をいくらでもみれます。非常に上手な子の演奏が多数アップされてます。
「凄いな~こんな風に弾けたらいいな~」
「この曲素敵だな~」と思ったら、その曲の題名を控えて「弾きたい曲」の紙に書いておきます。
今は「楽譜」も手に入りやすい時代です。
今度のレッスンの時書いて来てくれる子いるかな?メモ書きでもいいです。
楽しみにしてます(^^♪