ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。
***************
昨日の三浦春馬さんの訃報には多くの方々が驚き、言葉を失い、信じたくない、嘘であってほしいと願われたと思います。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
☆
三浦春馬さんの出演作の中で想い出の作品について書かせて頂きます。
一作目は、「恋空」です。
2007年、新垣結衣さんとの競演。
三浦春馬さんは、本作品で「第31回日本アカデミー賞新人俳優賞」を受賞しました。
本当に素敵な作品で、幾度も観ました。
主題歌はミスチルの「旅立ちの唄」
YouTubeのこの曲のサイトには、既に追悼の言葉が沢山書かれてました。
「この映画が一番好きです」
「青春時代の一番の思い出の作品です」等々に共感しました。
確かに、同年代の方々にとっては特に心に響く作品だったと思います。きっと、これから先も何かの折にふと思い出し見たくなると思います。
☆
二作目は「永遠の0」(2014年)
本作品ではアカデミー賞優秀助演男優賞を受賞されました。
先に「百田尚樹」氏の小説を読んでいました。そして、母に見せたいと思いました。
母は施設に入居してましたが、未だ多少元気でしたので映画館に連れていきました。上映時間が長いので不安がありましたが最後迄しっかり見れました。
奇しくも、これが母にとって最後の映画、となりました。今は寝たきりになってしまいましたので、この時思い切って連れて行ってよかった、と思ってます。
母の長い人生の中で最後の映画がこの作品で本当に良かったと思ってます。
主題歌の「蛍」は心震わせる楽曲です。
☆
そして3作目は、昨夜地上波で放映された「コンフィデンスマン」です。
何という運命のいたずらか・・・最初にテロップが映されましたが「本日・・・」という言葉が胸に刺さりました。
奇しくも「追悼番組」になってしまいました。。。が、只、彼は未だ荼毘にふされてはおりません。死んではいません。放映されてた時も、そして今も、目を閉じて静かに横たわっていらっしゃいます、魂は未だ生きています。耳も聞こえています。
「コンフィデンスマン」は最初のシーンが長澤まさみさんと三浦春馬さんのツーショットです。
春馬さんの素晴らしい笑顔が画面一杯に映し出されます。最高の笑顔です。
その笑顔を見て多くの人達が改めて、惜しみ・悲しみ、涙された事と思います。
☆
三浦春馬様、 お疲れ様でした。
沢山の方々の「愛」に包まれ、旅立ってください。
あの世で「心安らかな日々」を過ごせます事を心から祈っております。合掌