カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

コロナ対策、さらなる強化を

2020年07月29日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

*************

 

地元の中学校でコロナが出た、という話しが耳に入り「ついに来てしまったか!」と思いました。

4連休前に発覚したようですが、詳細は全く分かりません。ただ、朝、登校していく子供達の姿が見えたので、少しホッとしました。

いずれにしても「近くに」忍び寄ってる来てるのは間違いありません。感染者の多い「埼玉県」、その中の「さいたま市」です。。。

 

 

それで、教室の「コロナ対策」も更に強化する事にしました。

それは「生徒さんとの距離」です。

 

 

レッスン中私は、生徒の隣に座り、側でお手本見せたり、テキストに書き込みをしてます。(隣に座る時はフェイスシールドを着用してます)コロナになってからはその「距離」は少し空けてましたし、大きい子の時は後方に立ってたりしてましたが、注意点を書き込むとき、又は「丸」を付ける時は近くになってしまいます。

それでは完全とはいえない、と思い。次のようにしました。

 

 

① 生徒の「姿勢・手・指」の良く見える場所に1m以上の距離をとって机を置く。

② 生徒には教室の楽譜を見せ、私は生徒の楽譜を机の上に開いて、注意点を書いていく。

③ 訂正箇所・奏法等、言葉で説明して出来ない時のみ近くに行って、対面にならないよう生徒の背中越しに演奏して聴かせる(見せる)その際はフェイスシールドを装着する。

 

 

教室での通常レッスンに「オンラインレッスン」の要素が少し入ったような感じです。一回目にしてはスムーズに行ったと思います。手ごたえはありました。

 

生徒さん側では、自分のテキストでないとやりにくいかな?とも思いました。

というのは、2回目3回目になると私の「書き込み」も増え、お家ではそれを見て練習をしてるのですが、教室では「真っ新」な楽譜で弾く事になるからです。でも、意外(?)やちゃんと弾けてたので、驚き&ホッとし、この形態で行ける!と思いました。

 

 

今日の生徒さん達はどうでしょうか?
楽しみにしてます(^^♪

 

     今日も元気に楽しいレッスンを(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする