昨日レッスンにいらした中で
6年生のお嬢さん3人のお母様へのメッセージです
【Y・Hさん】
発表会の曲気に入って頂けましたでしょうか?
ピアノを初めて未だ3カ月
6年生で初めて「発表会」に出るのは、とても勇気の入る事だと思います。
でも、「出ます!」と言ってくれた時は、とても嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
低学年の子達より簡単な曲は弾かせたくなかった。
初心者でも「弾き栄えのする曲」を弾かせたかった。
そんな思いで選んだ曲です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
次の生徒さんが「とっても綺麗・・・」と言ってました。
「私もこんな曲を弾いてみたいな~」という顔をしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
【N・Mさん】
「ステップ」の課題曲、どんどん進化してますね
元々、だいたい弾けていた曲で
普段のレッスンでしたら、とっくに「〇」あるいは「花〇」になってる曲ですが
ステップに出る為に、毎回聴かせてもらってます。
他の曲もしなければならないので、それこそ「ワン・ポイントレッスン」ですが
昨日も
「やればやるほど、次々に直す所が出てくるね
でも、どんどん良くなっていくね
これが、ステップの良い所ね」とお話ししました。
毎回のレッスンで全ての曲を完璧に仕上げる事は中々出来ません。
でも、発表会以外で、このような機会を持てる事は
そして、それを段階を追って出来る事は
ステップを定期的に受ける大きなメリットだと思います。
【A・Yさん】
発表会のソロ曲2曲+連弾曲
先週渡した、この3曲を一週間で全て読譜してきてくれました。
さらに、通常レッスンのソナチネとチェルニーも
計5曲
これだけ「読譜」が出来るのは
「初見力」があるからだと思います。
さらに
譜読みの間違えや「弾き直し」が全くなかったです。
GOODでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
私は淡々と弾くAちゃんの弾き方が意外と好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日期待してるのは
3年生コンビと6年生コンビです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31_pink.gif)
にほんブログ村
6年生のお嬢さん3人のお母様へのメッセージです
【Y・Hさん】
発表会の曲気に入って頂けましたでしょうか?
ピアノを初めて未だ3カ月
6年生で初めて「発表会」に出るのは、とても勇気の入る事だと思います。
でも、「出ます!」と言ってくれた時は、とても嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
低学年の子達より簡単な曲は弾かせたくなかった。
初心者でも「弾き栄えのする曲」を弾かせたかった。
そんな思いで選んだ曲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
次の生徒さんが「とっても綺麗・・・」と言ってました。
「私もこんな曲を弾いてみたいな~」という顔をしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
【N・Mさん】
「ステップ」の課題曲、どんどん進化してますね
元々、だいたい弾けていた曲で
普段のレッスンでしたら、とっくに「〇」あるいは「花〇」になってる曲ですが
ステップに出る為に、毎回聴かせてもらってます。
他の曲もしなければならないので、それこそ「ワン・ポイントレッスン」ですが
昨日も
「やればやるほど、次々に直す所が出てくるね
でも、どんどん良くなっていくね
これが、ステップの良い所ね」とお話ししました。
毎回のレッスンで全ての曲を完璧に仕上げる事は中々出来ません。
でも、発表会以外で、このような機会を持てる事は
そして、それを段階を追って出来る事は
ステップを定期的に受ける大きなメリットだと思います。
【A・Yさん】
発表会のソロ曲2曲+連弾曲
先週渡した、この3曲を一週間で全て読譜してきてくれました。
さらに、通常レッスンのソナチネとチェルニーも
計5曲
これだけ「読譜」が出来るのは
「初見力」があるからだと思います。
さらに
譜読みの間違えや「弾き直し」が全くなかったです。
GOODでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
私は淡々と弾くAちゃんの弾き方が意外と好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日期待してるのは
3年生コンビと6年生コンビです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31_pink.gif)
にほんブログ村