観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

チュウヒとハヤブサ、そして探鳥週間行事

2011-11-05 15:33:18 | イベント

藤前干潟

今日の干潮時間   7時53分    潮位   103cm

今日の満潮時間  14時37分    潮位   201cm

午前中には干潟にチュウヒが降りて、何かエサをついばんで食べていました。

全身茶色で腰が白い、オスの個体でした。

111105

今日はハヤブサが朝から出現していて、ハマシギなどのシギ・チドリたちをすっかり飛ばしてしまいました。

しばらくすると、導流堤にハヤブサが2羽ミサゴを挟んでとまっていました。右側のハヤブサの方が小さく、オスではないかと思われます。

ハヤブサが2羽ならんでとまるのは、今季初めてです。

111105_2

111105_3

111105_4

今日、明日は、探鳥週間行事を行っています。

「ハヤブサを初めてみた!!」といって、ストーンペインティングでハヤブサをカッコよく描いてくれました♪

111105_5

明日(11月6日)は探鳥会9時~12時、巣箱作り13時~16時(※巣箱作りは材料費300円必要)、ストーンペインティング9時30分~15時、藤前干潟写真展を開催しています。

まだ探鳥会や、巣箱作りの数に余裕がありますので、どうぞお申し込みください。

Jpg

本日、野鳥観察館からみられた主な野鳥たち・・・・

ハジロカイツブリ3、カンムリカイツブリ12、スズガモ693、キンクロハジロ734、シロチドリ29、ダイゼン13、ハマシギ819(目視では1500羽以上確認)、ミサゴ26、ハヤブサ2、チュウヒ1、ウミネコ26、セグロカモメ3、ユリカモメ7

明日の干潮時間   8時53分    潮位   102cm

明日の満潮時間  15時18分    潮位   209cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする