藤前干潟
今日の干潮時間 8時53分 潮位102cm
今日の満潮時間 15時18分 潮位209cm
観察館で行われた探鳥週間行事の最終日でした。参加していただきありがとうございました。
今日は午前中、探鳥会が行われ、幸い雨に降られず外で探鳥会が行え、庄内川河口では32種の野鳥が観察出来ました。
導流堤では昨日と同じくハヤブサが2羽観察出来、スズガモやホシハジロの群れの中にカンムリカイツブリの近くで、じっくり観察出来ました。
午後からは巣箱作りも行われ、小さな女の子も頑張って金づちで釘を打ち付けていました。
巣箱が完成した後は、ストンペィンティングの塗料を使いそれぞれ好きな色を塗っていました。春には鳥達が巣箱を使ってくれるといいですね。
↓観察館前の草地には、キツネノタイマツらしきキノコが生えていました。
けられていたもう1つのキツネのタイマツらしきキノコの断面をみると、中空でスポンジ状をしていて柔らかかったです。
この茶色のところ(グレバ)にキノコの胞子が含まれているのですが、
においをかいでみたら猛烈に臭かったです。これでハエを寄せるんだと実感。
観察館2階で行われていた、写真展も今日で終わりですが3月頃に」あおなみギャラリーで同じ作品を展示する予定でいます。
今回参加していただいた方には、もう少し作品を預からさせてください。
明日月曜日は観察館の休館日です。
火曜日の干潮時間 10時20分 潮位 98cm
火曜日の満潮時間 16時20分 潮位223cm