観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

シギ・チドリだいぶ少なくなりました。

2013-09-19 15:14:50 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 11時44分 潮位 48cm

今日の満潮時間 17時58分 潮位266cm

月曜日に台風18号が去って、(火)(水)と休館日をいただいて今日が今週になって最初の開館日でした。
休館日中も干潟の様子は覗いていたのですが、藤前干潟にいた多くのシギ・チドリ達は日曜日中に藤前干潟を飛び立ったようです。

先週まで多く観察できたカルガモやトウネン・ソリハシシギ・アオアシシギといった種類が先週に比べ数を減らしました。

トウネン・ソリハシシギは例年8月下旬から9月上旬に数のピークを迎えることから、台風だけが原因ではありませんが少し残念ですね。

それぞれの種類については再び藤前干潟に飛来して数は多少持ち直してく来るのですが、2013年の秋のシギ・チドリのピークは終盤のようです。

9月下旬からはミサゴや、冬鳥のカモ類・ハマシギが数を増やしてきます。

今日観察できた主な野鳥 jカワウ1778、ダイサギ52、コサギ21、アオサギ13、マガモ93、カルガモ403、コガモ72、オナガガモ8、ミサゴ13、シロチドリ1、ダイゼン24、ウズラシギ1、オバシギ11、アオアシシギ4、オグロシギ1、オオソリハシシギ2、ダイシャクシギ2、ホウロクシギ6、オオセグロカモメ1、ウミネコ49、ハシブトガラス1

明日の干潮時間 12時19分 潮位 48cm

明日の満潮時間 18時27分 潮位265cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする