藤前干潟
今日の干潮時間 4時30分 潮位 96cm
今日の満潮時間 11時11分 潮位188cm
今日、観察館2Fに「藤前干潟写真コンテスト」の設営を行いました。
例年と変って今回は「藤前干潟ふれあいデー」実行委員会賞は写真展に来た方々からの投票で決定します。
写真展来館者の投票の後、名駅あおなみギャラリーにて全作品を展示します。
観察館での投票期間は明日9月29日(土)から10月6日(日)になっています。
観察館前にも10月19日(土)、20日(日)に行う探鳥週間行事のイベント案内も設置しました。
10月6日までの「藤前干潟写真コンテスト」が終わった後、10月8日(火)からは探鳥週間行事の写真展「旅するシギチドリたち」を行います。
今回は藤前干潟のシギチドリを中心にこの付近で見ることのできる種類の写真を展示します。
今日は干潮時間が明け方と夕方のため、開館時間頃には僅かな干潟が残っているだけでした。先端部の干潟にはダイシャクシギ2羽とホウロクシギ5羽が体に顔を埋めて休息中でした。
300m離れていて、少しわかりにくいので左右に分けてトリミングしてみました。↓
左側、ホウロクシギに囲まれているダイシャクシギの白い腹が分かると思います。いちばん右の小さな3羽はオオソリハシシギです。
右側、3羽とも顔を埋めているのでわかりにくいですが、右端のオオセグロカモメに比べても大きな体つきがわかります。
今日観察できた主な野鳥 カワウ3265、ダイサギ45、コサギ8、アオサギ42、マガモ137、カルガモ760、コガモ177、オナガガモ225、ハシビロガモ3、キンクロハジロ12、スズガモ9+、ミサゴ16、チュウヒ1、シロチドリ、ダイゼン82、トウネン6、オバシギ、アカアシシギ1、アオアシシギ、オオソリハシシギ3、ダイシャクシギ2、ホウロクシギ4、ユリカモメ2、セグロカモメ1、オオセグロカモメ1、ウミネコ2
明日の干潮時間 6時00分 潮位105cm
明日の満潮時間 13時03分 潮位184cm