藤前干潟
今日の満潮時間 10時03分 潮位200cm
今日の干潮時間 15時15分 潮位142cm
この季節は日本に繁殖に来た夏鳥のヒタキ類、サシバ・ハチクマといった猛禽類も南の繁殖地に向かう途中の姿が公園や山間部で観察できます。
また北で繁殖を終えたカモ類も少しずつ数を増やしています。
街の中でも普段観察できない野鳥たちが気づかないうちに通過していきます。
今月初め、市内熱田区で落鳥死亡していたアカショウビンが届けられました。
胸には黒色の横斑があるので今年生まれの幼鳥のようです?
拾われてすぐ届けられたので程度も良いので剥製の制作を依頼し、今日届きました。1F観察室に展示していますので見に来てください。
来週の中ごろには干潮時間も日中になるのでもう少し見つけやすくなると思いますが、藤前干潟のシギ・チドリの渡りは一区切りついたようで数が少なくなりました。
今日観察できた主な野鳥 カワウ2641、ダイサギ25、コサギ10、アオサギ22、マガモ108、カルガモ675、コガモ174、オナガガモ118、ミサゴ12、シロチドリ1、ダイゼン39、オバシギ2、アオアシシギ10、オオソリハシシギ7、ダイシャクシギ2、ホウロクシギ4、チュウシャクシギ1、ユリカモメ1、オオセグロカモメ1、ウミネコ8
明日の満潮時間 11時11分 潮位188cm
明日の干潮時間 16時18分 潮位155cm