goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日もカラシラサギが観察出来ました。

2015-05-28 19:36:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  8時32分 潮位102cm

今日の満潮時間 14時44分 潮位181cm

 5月も終わりに近づいて、干潟に多く群れていたシギ・チドリが北に去った後の干潟は鳥達の姿がめっきり減って、ソリハシシギやアオアシシギが戻ってくる7月後半もでの二ヶ月は寂しい日が続きますが、今日も引き続きカラシラサギが1羽他のサギに混じって観察出来ました。

 カラシラサギは例年シギ・チドリの去った今頃の干潟で良く観察されます。コサギよりも少し大きく、黄色い嘴が特徴で導流堤に居るときは双眼鏡では難しいですが、他のサギ類も少ないですので観察館の望遠鏡なら簡単に見つけられます。

今日観察出来た主な野鳥 カワウ421、ササゴイ2、ダイサギ15、カラシラサギ1、コサギ2、アオサギ24、マガモ35、カルガモ37、ホシハジロ1、スズガモ8、ミサゴ3、ダイゼン6、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ1、コアジサシ39、ハシボソガラス6

明日の干潮時間  9時19分 潮位 85cm

明日の満潮時間 15時40分 潮位196cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする