観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

魚を追うマガモ

2019-06-18 20:30:49 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 5時46分 潮位238cm

今日の干潮時間12時33分 潮位 26cm

 

今日は一日曇り空で、今にも雨が降りそうで降らない梅雨らしいお天気でした。

 

今日の午前中は地元の中学生約200人が野鳥観察館と稲永ビジターセンターを訪れ、藤前干潟について学習していました。

中学生たちは3グループに分かれ、以下の3つを順に行いました。

①稲永ビジターセンターでの藤前干潟の紹介映像の視聴と館内展示の見学

②野鳥観察館での望遠鏡を使って干潟の野鳥の観察

③野鳥観察館前の庄内川護岸沿いを歩きながらの生きものや干潟の観察

 

野鳥観察館では、カワウ、アオサギ、ダイサギ、マガモ、カルガモ、ミサゴ、ウミネコなどの観察を楽しそうにしていました。

 

また、今日の庄内川の護岸沿いの干潟にはたくさんのミズクラゲが漂着していたのですが、

これも中学生たちには強く印象に残ることとなったようです。

私自身もこんなに多くのミズクラゲが一度に漂着しているのは初めて見ました。

この中学校は、環境省名古屋自然保護官事務所の出前講座を受け、藤前干潟のことを事前に学んだ後、

実際に今日、藤前干潟に来て、学んだことを実際に目で見て、自分自身の体験としてくれたと思います。

こうやって実際に来て、藤前干潟のことを学んでもらえるのはとても嬉しく思います。

 

中学生たちが帰って、満ち潮に変化したお昼過ぎ頃、野鳥観察館前に広がった干潟には、

サギやカモが餌を食べにやってきていました。

サギが水際で小魚を狙っています↓。恐らくはボラの稚魚の群れを追いかけていたと思われます。

そして、そのサギと同じ場所で同じく小魚を追っていたのはマガモ↓。

追いかける先には小魚がはねているのが見えました。

くちばしを前に突き出しながら魚の群れを追いかけている様子は、

アオアシシギのそれに似ておもしろく(マガモの方が足がだいぶ短めで、お尻が大きめですが)、

見飽きずに長い間、観察してしまいました。

 

マガモが魚を食べているのを初めて見た時はとても驚いたのですが、たまに見ることができますし、

ここ最近は潮が良いこともあって毎日観察できています。

また、魚だけでなく、干潟のカニ(ヤマトオサガニ)を食べているのも観察されます。

カニを食べている様子は以前の以下のブログで紹介しています。

2017年12月14日の日記「カニが好きカモ」

2018年7月12日の日記「カニが好きカモ(カルガモ編)」

 

干潟のマガモやカルガモは、思った以上に魚やカニなどを食べているのかもしれません。

 

 

【藤前干潟ふれあい事業の夏休みのイベントのご案内】

藤前干潟ふれあい事業実行委員会は夏休みに以下の2種のプログラムを用意しています。

「遊べて」「学べる」藤前干潟は夏の思い出づくりだけではなく、自由研究や宿題にもピッタリです。

多くの方の申込みをお待ちしています。

※各プログラムは参加費無料ですが、事前申し込みが必要です!

詳細はこちら→藤前干潟ふれあい事業(名古屋市HP・PDF)

 

①楽しく干潟体験とごみ処理工場見学

干潟体験で干潟の生きものについて、ごみ処理工場(南陽工場)でごみ処理の仕組みについて学ぼう!

日時:【1回目】8月1日(木)10:00~15:00

    【2回目】8月14日(水)10:00~15:00

会場:藤前活動センター(港区藤前2丁目202番地)、名古屋市南陽工場(港区藤前2丁目101番地)

対象:小学4年生~大人(小学生は保護者同伴)

定員:40名(応募者多数の場合は抽選)

申込み締切: 【1回目】7月22日(月)、【2回目】8月5日(月)

 

②ひがたにくるトリ、どんなトリ?→昨年の「ひがたにくるトリ、どんなトリ?」の様子はこちらから(2018年8月23日の日記)

楽しいトリのお話を聞き、トリの観察をした後に、トリのミニ模型の色塗りをしよう!

(模型はお土産として持ち帰ることができます。)

日時:8月8日(木)10:00~12:00

会場:名古屋市野鳥観察館・稲永ビジターセンター(港区野跡4丁目11番地2号)

対象:小学校1年生~3年生(保護者同伴)(保護者同伴)

定員:30名(応募者多数の場合は抽選)

申込み締切:7月29日(月)

 

【申込方法】

下記の1から4までの必要事項をご記入のうえ、メール、ハガキ、ファックスのいずれかの方法にて、

藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(下記)へ送付してください。

当選結果及び個々のイベント詳細は、開催日の一週間前を目安に郵送にてご連絡します。

1.催し名

2.参加者全員の氏名(小学生の場合学年も記入)

3.電話番号(日中連絡のとれる番号)

 4.住所

 

【申込先】

藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局

住所:〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目23-13 伏見ライフプラザ13階環境学習センター内

電話番号:052-223-1067

ファックス番号:052-223-4199

電子メールアドレス:a2662@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

 

 

※明日(19日(水))は第三水曜日のため、休館日です。

明日の満潮時間 6時19分 潮位236cm

明日の干潮時間13時08分 潮位 30cm

 

明後日の満潮時間 6時53分 潮位231cm

明後日の干潮時間13時42分 潮位 36cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする